投稿日:2022/9/11 12:22
昨日の継箱から一夜明けて、早朝から観察。
キイロスズメバチさんが飛んでるのも変わらないので問題なく働いてるのを確認しグルっと巣箱周りを確認していると、巣箱の左右の土台と言うかコンテナが…少し反っている?
定規持ってきて測ってみると、一番広い左の巣門で何と9mmくらい隙間が開いていたので急遽板を切って左右の巣門にビスで止め7mmに治しました。
板が薄すぎると金剛杖さんに今朝もつばくろうさんからコンテナは強度が無いと言われたのを痛感しました
とりあえず今月は忙しすぎて板の対応しか出来そうに無いのと下のコンテナをビールケースに変えるならずっと放ったらかしにしてた地面の整地もしたいので、少し離れた場所に置いて、作業したいので昨日の2人にまた手伝ってもらわないとなので今月はこれだけ。
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
後20日も空きがあるので、ビールケースに乗せる用でonigawaraさんが作っている皆さんに大人気の四面巣門の脚が無いverを真似して作って設置しようと思います。
初心者一年目はやることが多すぎて、目が回ります(笑)
2022/9/11 12:56
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
2022/9/11 13:50
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
Michaelさん ありがとうございます
はっ!!私勘違いしてたかもです。
Michaelさんが言ってる傾きってもしやコンテナを置いてる地面の傾きですか?
私、勘違いして巣箱と底板の反りの間の話してました!なので底板の下に敷くのかな?って考えてました。
ごめんなさい。
だとしたらMichaelさんの基礎パッキンの使い方わかります。
地面と今度コンテナの代わりに置くビールケースとの間に敷いて出来るだけ水平にするって事ですね!!
2022/9/11 14:24
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
つばくろうさん アドバイスありがとうございます。
掘り返して整地してたら凄く時間かかりそうなので、今回は土を買ってきて凹んでる部分に被せ、ふみ硬めて、つばくろうさんが言ってる様にコンクリートブロックを置いて、水平取れてるか確認しようと思いますがどうでしょうか?
onigawaraさんの過去の日誌で2017年のものが詳しく詳細が書かれていたので、作るのはそれを参考にしようと思います♪
2022/9/11 14:33
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
Michaelさん
違います。
私が底板の話と勘違いしていたので、Michaelさんは何も勘違いして無いです!
すみません
2022/9/11 14:35
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
とりあえず忘れない様にお二人のアドバイスをメモにとっておきます!
来月までに
ビールケース、水平器、基礎パッキン、被せ用の土は買って置こうと思います!
後はゆっくりonigawaraさんの日誌を参考に巣門台(脚なしver)を作ろうと思います。
2022/9/11 14:41
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
さるかに農園
東京都
2021年に1群を迎え、採蜜、越冬、スムシ退治、分蜂強制捕獲、翌日逃去などひと通りの経験しかない素人。2022年9月に新たな入居確認。やっと2群になった。と思っ...
suzuryu
鹿児島県
福岡県福岡市に在住し、1から2か月に1回指宿に帰りミツバチの世話をしています。経験年数はまだ少なく、毎日が経験の積み重ねです。4月に分蜂し確保した巣箱を今月(2...
suzuryu
鹿児島県
福岡県福岡市に在住し、1から2か月に1回指宿に帰りミツバチの世話をしています。経験年数はまだ少なく、毎日が経験の積み重ねです。4月に分蜂し確保した巣箱を今月(2...