投稿日:2022/10/4 21:07
《萩に訪花❣️》
^ ^萩に訪花し始めました。これから賑やかになります。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
《採蜜後の丸洞❣️》
採蜜時、避難箱は、巣箱をやや斜めに横たえ取り付け、洞をゆっくり叩けば蜂っ子は奥に入っていきました。今の時期の蜂っ子はおとなしいので作業がやり易かったです。巣箱を起こして、スズメバチ対策(網)をしておきました(当日)
翌日、内検し、女王蜂がスノコ下に下りていると判断!!
避難箱(H210)を取り外しました(↓動画)
5日目の今日の巣箱内、、、歯抜けの状態です。早く生えてくると嬉しいです^^
両側に2つの薄い巣板を残しておいたのですが、見えなくなりました。現在、スノコ部中心から巣作りを始めていると思われます。
巣箱内はミツバチの世界ですね。女王蜂が健在なら、今からの巣作りでも十分で、越冬に問題はないと思います。 給餌は基本的にしませんが、今回はしました。それも今日で終わりですヽ(´▽`)/ (第1蜂場)
追記〜10月6日花粉搬入確認❣️
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
《継箱❣️》
足場の悪い場所に置いた巣箱です。採蜜予定はないので、継箱をし、○○トールを入れて越冬に備えます。
(第1蜂場)
φ(・_・これからの予定〜採蜜、継箱、巣箱移動、アカリン対策、越冬対策、、、1日1件、ボチボチやります。
梵ちゃん家の新宅群が3/29日に分蜂しました❣️
梵ちゃん家で初分蜂しました❣️
アカリンダニに蝕まれた女王蜂の気管!!
久しぶりの投稿、養蜂活動再開‼️
2023年度は前半騒ぎ過ぎて、後半バテました。
2023年、越冬全群の鏡検第2弾開始!!
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。