ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
秋の採蜜を始めて経験して戸惑う事ばかりです

雄山 活動場所:島根県
23.09.19 現在の飼育状況、取組方 追記 今年で飼育6年目(日本ミツバチ) 巣箱:重箱式(基本は台座+4面巣門+重箱+給餌室) 飼育場所の変…もっと読む
投稿日:2022 10/13 , 閲覧 361

山に置いた6段の巣箱の蜂球が6段目に差しかかってきたので、思い切って採蜜を決行しました。(秋の採蜜は初めての経験です)

我が家の周囲の環境と違って山の方ならこれからでも越冬用の蜜ぐらいは集めてくれるだろうと期待して・・・。

10月11日(火)の夕方決行しました。

10月9日時点の内部の様子は(見える巣落ち防止ーは上から6段目です)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/007/787539647606441596.jpeg"]

採蜜決行前の給餌室を取り除いた時の様子(何故ミツバチの姿は見えません)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/009/941183039964835686.jpeg"]

簀の子板を取り除いた、1箱目の上面です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/101/10173692722275476880.jpeg"]

ミツバチも少ない、蜜もあまり無いようだ、巣虫が散見される。

1段目と2段目を切り離す。やはり1段目はやはり軽い(蜜は少ないだろう)

2段目の上面写真、ここも蜜は少ないようだ。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/013/1386997122613276915.jpeg"]

2段目の重箱は高さ22cmで育児部分迄切り取る恐れが有ったが思い切って2段目も採蜜する事に決定。

2段目の底部写真

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/141/14147318743317065769.jpeg"]

心配していた、育児層や花粉層まで切り取ったようだ。

夕方になったので切り取った重箱を衣装ケースに収め(簀の子と上部給餌室は取り替え)、転倒防止等元通りにして11日の作業は終了。

作業終了後の内部の様子

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/180/18015257917879456561.jpeg"]

外部の様子(重箱は4段)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/175/17509002968356072038.jpeg"]

10月12日 垂れ蜜採取:作業は遠心脱水機使用

採蜜作業は特に変わった事は無いので、観察と結果のみです。

巣板取り出し作業でやはり2番目も思ったより蜜は少なく、花粉も少なからず詰まっていました。幼虫も居ました。

余分な部分は多めに削除して、蜜の多いと巣板を水切りフィルターと玉ネギネットに包んで遠心脱水に掛けました。

最終濾過は後日ですが、採れたのはハチミツは2.9kg(1800cc)期待以上に少ないです。

糖度79度、色はやや茶色です。味・匂いは?

残った巣板は蒸し器で蜜蝋・黒蜜をつくりました。この時の黒蜜は700cc。遠心脱水機の絞りかすから黒蜜100cc採る事が出来ました。

秋の採蜜で感じた事(手前味噌)

①秋だからと言って蜂蜜が詰っているとは限らない(尚、蜂蜜の糖度は春より高かった)

②蜂蜜はどうも夏場にミツバチが消費するようなので蜜は期待しない。

③上部の空巣を除去した方が良いのではないかと・・・(空巣が巣虫繁殖の原因かも・・・)

④折角だから上部の給餌室に居る子供たちの様子を観察しておく。

⑤蜜の詰りは箱を叩いて音でコツを覚える。

⑥採蜜した巣箱はオオスズメバチに襲われやすいのではないか?

⑦出来たら重箱は15~20cmの方が良いのではないか?

コメント19件

blue-bam-bee 55 活動場所:宮崎県
投稿日:2022 10/13

雄山さん 初めまして、こんばんは〜♬。(^O^)/

⑦は15cmの方が好ましいそうです。

ご経験なされたように、花粉層や育児層の切り取りをしない為だそうです。

①~⑥は、採蜜未経験なのでわかりませんが、⑥に関しては、強烈な台風で、エサ不足とオオスズメバチの働きバチが強風で飛ばされて、オオスズメバチの数が減り、空の巣が多くなっているそうです。(蜂駆除するプロの意見です。)

ただ、今後の気温や、エサ次第では、盛り返す可能性もあるそうです。

初の採蜜で、良い経験をされましたね。

今後に生かせるように、記録しておかれますように〜♬。

下部の巣板に、スムシが居なければ、盛り上げ巣に挑戦なされてみては…?。

ふさくん 活動場所:岡山県
投稿日:2022 10/13

今晩わ❣️

採蜜おめでとうございます。やっと採蜜をしたのですね。でも、夏場消費した蜂蜜が回復していなかったのは残念でしたね。σ(^_^;)

せっかく立派な大スズメ蜂捕獲機を作っても相手が居なければ効果検証が出来ませんが、そもそも来ない方が良いので来年のお楽しみとして下さい。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2022 10/13

少し取り過ぎかとは思いますが

採蜜おめでとうございます

花粉や育児を切ってしまったなら、私ならそのまま乗せて返しますが

しかし、一段の高さがすごく高い巣箱のようですね

私のものは15センチですが

もう少し低い12センチか10センチが良さそうと思ってます

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2022 10/13

blue-bam-bee 55さん、早速のコメント有難う御座います。

やはり重箱は15cmですか!

蜂飼いを始めて当初は15cmでした。その後横着になって、材料購入時に安価な20cm物や22cmものを購入したためにそうなってしまいました

箱数は十分出来ましたので、徐々に随時15cmに改造しようと思っています。

今年はオオスズメバチは少ないと思っていたところですが、原因は台風ですか。(捕獲器を作りましたが・・・今のところ3匹です(笑い))もう少し改善して来年に期待します。

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2022 10/13

ふさくんさん、( ゜▽゜)/コンバンハ!

本当にオオスズメバチを見かけなくなりました。時々大きいのが飛んでいますが、あれは女王でしょうか?

捕獲器は来年の楽しみですが、改善の余地がありそうですm( _ _ )m

ハニービー2 活動場所:茨城県
投稿日:2022 10/13

雄山さん、こんばんわ

雄山さんはベテランさんかと思っておりましたが、秋の採蜜は初めてだったのですね。

私の感想ですが、1段目は取るとして、2段目の断面を見た段階で2段目は元に戻してほしかったです。冬越しが厳しくなると感じたからです。

①私も同感です。蜂場によって差(満杯、スカスカ)が出るようです。

②は①と同様で夏秋の蜜源環境によります。

③スムシは蜂まかせ、蔓延してれば取る。

④⑤は同感です。⑤はなかなか難しい。

⑥はオオスズメバチの都合で、奴らは手当たり次第に来ます。

⑦はもちろん15Cm  に統一で管理がしやすくなります。

それぞれに感想を書きましたが、私の方が後輩のような気がしてきました、

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2022 10/13

ひろぼーさん、ご忠告痛み入りますm( _ _ )m

今のところ群は活発です(今後は解りませんが・・・)取り過ぎかと思ったのですが何とかなると案外気楽に構えています。

重箱の高さが低い方が良いという事は解っていましたが・・・今後徐々に改造していく予定です。

有難う御座いました。

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2022 10/13

ハニービー2さん、早速のコメント有難う御座います。

私はまだまだ初心者ですヨ!(解らない事ばかり・・・、それに記憶力が悪く聞いたことはすぐ忘れる・・・何時から蜂飼いを始めたかも忘れた(笑い)後期高齢者です)

今年の秋の採蜜は失敗だったと反省しています。

今後は重箱も高さを随時改造していこうと思っています。

余計な事かと思うのですが、観察窓も取り付けて見ようかと思います(現在少しですが観察窓付きの重箱も有ります)

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 10/13

雄山さん

こんばんは(^^)

初蜜からおめでとうございます!

とても良さそうな蜜ですね^^

私も同じようなサイズの巣箱ですよ〜内寸30㎝オーバー高さ24㎝程で…継箱に苦労しております(-。-;

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2022 10/14

雄山さん おはようございます。

採蜜ご苦労様でした。

私も面倒臭いので雄山さんと同じで大きい巣箱を使っています。(笑)

240×240×180です。

巣板が偏って伸びているような気がします。

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2022 10/15

Michaelさん、( ゜▽゜)/コンバンハ!

秋採取の蜜はどんな味かと思ったのですが、春と変わらないといった方が良いかも知れませんが色は茶色?琥珀入色?言葉で表現は難しいです(笑い)

普段は何もしていませんし、暇を見つけて現在空の重箱から150に変更する予定です(年寄りは150ぐらいが扱い易いと思っただけの事です)

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2022 10/15

cmdiverさん、( ゜▽゜)/コンバンハ!

箱のサイズに影響されてでしょうか。私も今年は特に(重箱の底から見た感じ)巣板に長短が有るように見えます。

特に四隅にへっこみが有るような・・・。

blue-bam-bee 55 活動場所:宮崎県
投稿日:2022 10/15

雄山さん こんにちは〜♬。(^O^)/

自分も、25㎝x25㎝Ⅹ20㎝の内寸です。

現在、5段ですが、これまた重くて何も出来なかったので、スノコの上に1段追加して、盛り上げ巣を作ってくれないか待っています。

持ち上げ機も作らないと、内検も出来ない状態です。

改良した方が良いようですね〜♬。(笑)( *´艸`)

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2022 10/15

blue-bam-bee 55さん、( ゜▽゜)/コンバンハ!

巣箱の大きさが大きいと、また6段ぐらいになると、重箱を継j箱する場合はホイストで吊るか、リフトを使用しないととても出来るものでは有りませんね(手作りのホイストやジャッキを使用しています)

また重箱が6段ともなれば採蜜時は踏み台のを使用しないと作業が出来ません。ブロックを平らに敷いて台座のHを10cm位にしないと(重箱本体以外に巣門枠や、上部には給餌室が乗っています)高くなって作業も出来ませんし、転倒の危険も有りますので面倒な事です。

腰痛持ちですので山の方に置いている巣箱の管理は大変です(横着者ですので楽なやり方ばかり考えています・・・笑い)

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2022 10/15

雄山さん こんばんは。

ご存じのように私は変なお爺さんで・・。

いろんな大きさの重箱を作り飼育してきましたが、巣箱の大きさだけの問題ではない様な気がします。

下をふさげば満杯になり次第下の段に営巣します。

群れにより途中からでも90度方向を変えて営巣もします。

群れの中に船頭が多いとこの様になるのかなー・・・?

これは横長式です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/027/2789213905208852266.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/174/17420609232581193785.jpeg"]

横長、巣枠式は昨年で辞め管理が簡単な重箱一筋です‥。(笑)

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2022 10/15

blue-bam-bee 55さん、( ゜▽゜)/コンバンハ!

今迄内部観察のため重箱の底板を引き抜いてスマホを差し込撮影が出来ましたが、今回オオスズメバチ捕獲器なる物を取り付けたため、スマホを手で持って内部撮影が出来なくなりました。

スマホ置台を作ってタイマー撮影していましたが、動いて駄目なので、「自撮り棒」購入居ました。

それでも満足できる物では有りませんが、手元の握りの部分にシャッターボタンが有るのでそれだけは便利です。

また底板を引き抜くのが不便になりましたので、この件も改善しなくてはいけません。

blue-bam-bee 55 活動場所:宮崎県
投稿日:2022 10/15

雄山さん 自分とこの巣箱は、ハイブリッド式なので、巣箱の下は直径50㎝高さ50㎝の丸洞の上に、35mmの板を固定したものの上にありますから、自分の身長と同じくらいの高さです。

重石を乗せたら、追い越されました…。

丸洞は、塗ったばかりのセメントに乗せましたので、くっついて動きません。スライドさせるには、4方巣門の所からしか、ズレなくなりました。

しかし、バランスを崩すと転倒になるので、ちびっ娘達が元気なのを確認し、打音検査でのみ、巣板のおおよその位置を確認するだけになっています。

雄山の巣箱だと、90度廻った横から、確認できるようにしたら、バッチリだと思います。

自分の巣箱なら、4方面巣門の枠のねじを外し、角材を外せるようにしたら、45mm角材なので、スマホ位なら入るかなぁ…?。

中に落としたら、泣きが入るかも…?。(笑)( *´艸`)

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2022 10/15

cmdiverさん、( ゜▽゜)/コンバンハ!

私はまだまだ解らない事ばかりで、皆さんがおやりなっている事を真似して蜂飼いをしているのが実態です。

ミツバチの行動等、不思議な事も有りますが、深く追求はせず楽な方法はないか・・・そればかりです(笑い)

横長式の寸法は解りませんが、西洋ミツバチの飼育用の巣箱で飼育した事が有ります。当然巣枠式でしたが日本ミツバチも営巣してくれました。結局横着者には向いていなかったようで、直ぐ重箱にしました。

そちらの環境は良く解りませんが、こちらは周囲は殆ど水田でミツバチには適さない環境だと思っていますので、年寄りの道楽と思って蜂飼いをしています。

ミツバチ飼育してみて、営農組合で農業していた時に気付かなかった事・・・いろいろ勉強させて頂いています。m( _ _ )m

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2022 10/15

blue-bam-bee 55さん、( ゜▽゜)/コンバンハ!

私もハイブリッドは6組持っていますが、一応待ち受けのみに使用しています。入居が有れば、即丸洞部は重箱の取り替えています。

スマホでの観察方法はアドバイス戴いたように巣門枠にスマホが挿入できる窓か扉を付ければいいと私も考えていましたが、オオスズメバチ捕獲器を今年急遽取り付けたものですから、今のところ今迄通りの観察方法しか出来ません。

巣門枠にスマホが入る観察口を作る事も考えましたが、時間が掛かるので今年はスズメバチ捕獲器を取り付けたというところで一応の終わりとしたところです。

全体の高さの問題が有り、巣門枠も止めて、架台から見直しを考えています(市販されているような金属製の架台)実行は未定ですが・・・(笑い)

アドバイス有難うございましたm( _ _ )m

投稿中