投稿日:2017/6/8 12:36
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
おかんじさん。いつもお世話なっております。そうですね。1週間に2回も遭遇するとはですね! まだ分蜂が有りそうで他の待ち箱に探索蜂が来て居るので、楽しみです!これからも宜しくお願い致します。
2017/6/8 14:54
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
onigawaraさん。有り難う御座います。私も来るかなぁとは思っていたのですが、今日はお昼前までは霧雨だったので来ないと思っていましたが、ちょうど雨が上がったあたりから、もしかするととは思ってましたが…。まだ違う待ち箱にも探索蜂が来て居ますので、見守って行きたいと思います。有り難う御座います。
2017/6/8 17:14
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
カッツアイさん。有り難う御座います。私も5月の初めまでは、今年はダメだと思ってましたが、今になって分蜂群がこんなに来るとは思ってなかったので、ビックリですね!カッツアイさんの地域と違う事は、赤リンダニが此方にはまだ到達していないと言う事です。赤リンダニはとても怖いですね(。>д<) まだ6月の初めなので、カッツアイさんも頑張って下さいね!!
2017/6/8 19:20
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。