投稿日:2022/10/27 21:45
いつものルートで蜂場の見廻り中、白い小花が咲いている場所(麓の第3蜂場の近く)で訪花を観察していて、今日やっと蜂っ娘を見つけました^ ^
早速、写真を撮り、この白い花の名前を調べてみると、白のセンダン草?、、、センダン草に白色がある事を、この歳まで知りませんでした!(◎_◎;)?
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「カミ群」は場所慣れした様子❣️ しかし、となりの「枠群」と比べると蜂数が少なく可愛そう´д` ;
まだまだオオスズメバチには要注意です↑
「枠群」は無駄巣を取り除くまで、汗水を垂らし、巣門を汚していましたが、今日の動画を見て、巣門が乾燥しているのが逆に不安になりました(・・;)
来春、この群(カミ群)の分蜂捕獲は上の第1蜂場でしたいので、1月中旬に移動する予定です。それまで、ここで頑張って体力を付けて貰います。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
第1蜂場の「玉手箱群」のトラップはいつも満員御礼ですね。ここは昆虫や小鳥の通り道です。
今日は「槙群」の継箱をしようと思いましたが、内検すると、蜂玉が膨れているだけなので、暫く様子見です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
第2蜂場で猪の食み跡を発見ヽ(´▽`)/
豚熱(豚コレラ)流行で、暫く食み跡も姿も見なくなっていたので心配していました。
今日も、まとまりのない、まとめようのないダラダラ日誌でした∩^ω^∩
梵ちゃん家の新宅群が3/29日に分蜂しました❣️
梵ちゃん家で初分蜂しました❣️
アカリンダニに蝕まれた女王蜂の気管!!
久しぶりの投稿、養蜂活動再開‼️
2023年度は前半騒ぎ過ぎて、後半バテました。
2023年、越冬全群の鏡検第2弾開始!!
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...