投稿日:2022/10/29 22:59
( ̄^ ̄)誰ですか⁈ こんなになるまで、放置していたのは!!
第1蜂場の「ヤマモモ群」の鏡検↑です。5頭を検査しました。花粉を持ち帰った蜂っ娘も含まれています。この中に、アカリンが200〜300匹ほどいると思います。
内検すると Kウイングの蜂っ娘もいます。徘徊蜂もいました。この状態でも、いまは働いていますが、やがて寒さで徘徊蜂が増え、働き手がいなくなります。
何コレ?
まだ花粉も運べるさᕦ(ò_óˇ)ᕤ
∩^ω^∩女王蜂に卵を産んで貰って新蜂をつくらないと、もうこの巣箱はお仕舞いです。ここからは1ヶ月が勝負ですが、頑張って保温、投薬、給餌をする必要がありますね。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「ヤマモモ群」の内検が終わり、見廻っていると「角群」に大きな蜂さんが、、、6匹!!、、、!(◎_◎;)慌てて網で1匹づつ捕え踏みつけて、また捕って、、、しかし、この群は襲われてもヘッチャラで、働く事に夢中なのでビックリしました。《ヘッチャラ》↓
屍と花粉が、、、この群も軽度のアカリン症です。
10匹ほど捕まえたので、隣の「電柱群」に行くと、ここにも5匹!!、根気よく1匹づつ捕え踏みつけて、、、13匹!! ここの蜂っ娘は閉じ籠っていました。一番最初に襲われたようです。《閉じ籠り》↓
23匹踏みつけていなくなり、やれやれと思い「槙群」を見に戻ると、襲われている最中でしたが、敵は捕り損ないました。《騒ぐ》↓
第1蜂場最大の騒動でしたが、かえりに第2、第3蜂場を覗いてみると平穏無事でした∩^ω^∩
突然、ある日、次々と襲い来るオオスズメバチにヘッチャラではいられませんね。 地域によっては11月下旬まで要注意です。(^◇^;)
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
Michaelさん、こんばんは。
^ ^腸詰め〜気付きませんでしたが、まさにそのとうりです。ある意味自然淘汰の季節ですね。
対策がハイレベルですから、Michaelさんの蜂っ娘は完治していると思いますよ。ご安心を∩^ω^∩
困難を乗り越えて、蜂っ娘の為に頑張りましょう^^
2022/10/30 00:08
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
おっとりさん、おはようございます。
^ ^オオスズメバチは嫌ですね。確かに群数が増えると管理が行き届かなくなります。飼育数には限度があるのがわかっているのですが(^^;;
おっしゃる通り、まだまだ警戒をとけません。
∩^ω^∩いつもコメント有難うございます。
2022/10/30 07:03
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
天空のみつばちさん、おはようございます。
^ ^お恥ずかしい限りです。かなり前から、間抜けな爺さんの顔は○Bに公開してあります(現在は投稿休止中)
アカリンの呪縛を完全に取り払う事は出来ませんが、蜂っ娘の為に頑張りますねᕦ(ò_óˇ)ᕤ
^^励ましのコメント有難う御座います。
2022/10/30 07:33
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
チャントさん、こんにちは。
^ ^自己流ですが、最速、確実、簡単に、、、手順を踏めば、誰でもやっているうちに出来る様になると思います。
そちらは、スズメバチの少ない環境なんですね。こちらは山の中ですから、昆虫や動物の天下パラダイスです(^^;;
今日も、朝から来ていました。ネバネバシートで応戦中です。
コメント有難う御座います∩^ω^∩
2022/10/30 11:37
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
cmdiverさん、こんにちは。
^ ^岡山からなら近いですね。いつでも、お越しください。褒めて頂いたお礼に直接アドバイス致します。
今晩メッセージ入れます^^
2022/10/30 11:49
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
梵ちゃん家の新宅群が3/29日に分蜂しました❣️
梵ちゃん家で初分蜂しました❣️
アカリンダニに蝕まれた女王蜂の気管!!
久しぶりの投稿、養蜂活動再開‼️
2023年度は前半騒ぎ過ぎて、後半バテました。
2023年、越冬全群の鏡検第2弾開始!!
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
幻の野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を張っているんだろうか?
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...