投稿日:2022/11/3 22:19
夕方、帰る前に第3蜂場を見廻るのですが、途中、車から蜂友の巣箱を覗くのも日課、、、今日見ると巣門でオオスズメバチが大騒ぎ!!
!(◎_◎;)慌ててネットですくって踏みつけの刑にしました。あらかた捕り終えたところで前の巣門を開けて安堵しました。蜂っ娘は無事でした∩^ω^∩
巣門から2匹入っていましたが、熱殺ですね。内部での蜂っ娘の被害は70匹ほどです。
いつも仕事が忙しくて、蜂の世話をする間のない蜂友、、、対策はアドバイスしてありましたが^^;
飼い方は人それぞれなので強くは言えませんね。連絡をすると、とんで来ました。一件落着❣️
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
《オオスズメバチ》
自群(第1蜂場)のオオスズメバチは落ち着いてきましたが、油断はしませんよ。まだまだ続きがありそうです。天然の樹液は冬枯れ、、、誘引液トラップより肉汁の方に誘われています↓
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
《ヤマモモ群》
今年初めてですね。看病のつもりで「ヤマモモ群(アカリン罹患)」の横に座り、1時間ほど動きを観察しました。
飛び立ち落下していないか、、、俳諧はないか、、、巣箱付近に脱糞はないか、、、Kウイング蜂はいないか等、注意深くですね。ふと花粉搬入の蜂っ娘は軽症ではないかと思い3頭、Kウイングを3頭を持ち帰り鏡検してみました。
巣箱内部の蜂数は少ないですが、仕事で外出中ですね。
綺麗な花粉です。自分は花粉崇拝主義者ですから、1年中花粉搬入が気になりますね。
花粉を運ぶ重労働をしているから軽症だと云えませんね。このような気管でも、今の気温なら働くのですから言葉がありません↓
やがて帰って来ない蜂っ娘が増え始めます。Kウイング蜂も今の時期は飛んでいますが(-。-;↓
昨日、無作為に鏡検した5頭の中に片方の気管が綺麗な娘がいました↓
少しづつ、気管の綺麗な娘が増えれば良いのですが、、、自己責任治療は続けています。あとは女王蜂の産卵に頼るしかないですね。
女王蜂は不滅ですヽ(´▽`)/
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
おっとりさん、おはよう御座います。
^ ^巣箱の板厚が2㎝、巣門は8㎜程度でしょうか、、、昨年は5匹入っていましたね。蜂友(養蜂歴6年〜78歳)には、その都度アドバイスをするのですが、、、今回は巣門を補強し幅を狭めておきました(^_^;)
動画はたまたま手ブレが少なかっただけですが、お褒めのコメント有難う御座います∩^ω^∩
2022/11/4 08:00
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
天空のみつばちさん、おはよう御座います。
^ ^群数が多いと、少し変だなと思っても、チェックを先延ばしする事があります。そろそろと思い鏡検をすると重症なんですね。この冬も何群かはアカリンとの闘う事になりそうです。
現在、自己責任治療をしています。日誌が少しでも参考になれば幸いです。
いつもお褒めのコメントを頂き有難う御座います∩^ω^∩
2022/11/4 08:35
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
onigawaraさん、おはようございます。
^ ^板厚が薄いですね。蜂友が8人いますが、7人まで昔からの薄板を使っています。今更新しい巣箱を作る気もないようです(^^;;
やはり35㎜は安心ですね。いつもアドバイス有難う御座います^^
2022/11/4 08:52
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
おっとりさん
写真や映像には若い頃から興味、経験が少しあり、それで人並みに撮れる時があります∩^ω^∩
蟹股〜(^◇^;)分かります。その撮影スタイル、、、人に見られたくないです。
自分は巣門は8月〜2月まで4〜5㎜を標準としています。何かアクシデントがあり逃去しようとしても、女王蜂が出られないので、すぐ帰ってくる事があります^^
∩^ω^∩おっとりさんは、とことん丸洞巣箱を追求されていて、その熱意に感心します。一度深掘りしたあと、段々と単純な構造に戻るのではないかと思いますが、納得するまで追求して下さい。
2022/11/4 12:26
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
カズマルさん、こんにちは。
^ ^双眼実体顕微鏡がおすすめですね。倍率は20×40です。20倍と40倍の切り替えです。iPhoneカメラの倍率を使いながら撮影しています。
∩^ω^∩特に難しい操作はありませんのでチャレンジしてみて下さい。
2022/11/4 12:38
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
カズマルさん
こちらこそよろしくお願いします^^
2022/11/4 13:49
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
Michaelさん、こんばんは。
^ ^ネバネバシートを設置してあれば大丈夫だと思います。
やはり元巣から出ましたか、、、その元巣は今秋採蜜した群ですか? 蜂数の多い強群ほど、完治し難いので困りますが治療を進めてくださいね。
´д` ;此方も油断しました。鏡検で新たな重症群が判明しました。昼夜の寒暖差が激しくなると感染速度が一気に速まりますね。
確かに、いない地域で飼われている方が羨ましいですが、仕方ないですね。何とかなります、、、治してやりましょう。
2022/11/5 20:03
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
幻の野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を張っているんだろうか?
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...