ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2022/11/7 22:08
水入れて沸騰させれば良いのですか?
蒸す?
今年の採蜜の巣板いつ蜜蝋作ろうか悩んでます
一応冷凍しましたのでスムシの発生はないと思います
誘引液が出来たら冷凍になるでしょう
そうすると冷凍庫占領で妻に怒られます
この以前は釣りの餌 キビナゴ 太刀魚釣りの餌 イワシ コノシロで占領してました
その餌が撤退したら 蜂蜜 最密後の巣板が入れ替わりに占領してます
蜂蜜は妻も食べてるので良いのですが、巣板の占領が問題です
待ち箱設置前にしよかと思ってました
スムシの発生が気になります
2022/11/8 04:45
おはようございます
私も夏に蜜蝋を採りだし結構あったので今回の巣屑を常温で1か月置いていたのでスムシが居るか昨日見てみるとスムシが居ませんでした。と言う事は巣箱にも居ませんよね。(^^)/
2022/11/8 06:28
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。綺麗な蜜蝋が採れましたね。お疲れ様でした。
2022/11/8 06:34
たまねぎパパさん おはようございます❣️
私もそうですが、採蜜した巣板にはスムシは居なかった事になりますね。
いつもこうで有れば言うこと無いですね。
コメント有難うございました。
2022/11/8 07:36
onigawaraさん おはようございます❣️
蒸し方式は綺麗な蜜蝋が取れるのでこの方式でする場合が殆どです。
有難うございました。
2022/11/8 07:37
ふさくんさん
有り難うございます
聞いてよかったー
水入れて炊いてると思いました
蒸すと言う事は缶の下に少し水を入れるのですね
しれと巣板は一応冷凍しました
ビニールに包んでます
このまま3ヶ月ほどは大丈夫でしょうか?
2022/11/8 12:37
初心者おじさんさん
巣屑は2〜3日冷凍すればスムシも卵も死滅しますので、後はビニールに包んだまま常温保管でも構いませんよ。
2022/11/8 12:48
ふさくんさん
やったー 今から寒くなりますので大丈夫かと思います
6月頃採蜜したら米の冷蔵庫に入れておこうと思います
ネズミに食われない様に米の冷蔵庫に入れてます
蜜のろ過セットも邪魔ですから入れてます
以前 娘の振袖が無くなったと大騒ぎしてました
梅雨の時期でカビにならない様に米の冷蔵庫に入れておきました
革ジャン 乗り ジャガイモ 玉ねぎと色んな物を米の冷蔵庫入れてます
昨年は僕も3回熱中症になりました、隣の部落の後輩も熱中症になり米の冷蔵に入って熱中症の回復を待ったそうです
我が家のコメの冷蔵庫はダイキンの1番大きい奴で-7度まで下げれます
色んな使い道がありますね
2022/11/8 17:35
初心者おじさんさん
米冷蔵庫の使い方最高です(笑)
2022/11/8 17:59
ふさくんさん
乾物、海苔とか色んな物入れてますよ
邪魔になる物など入れてます
鍵もかかるしまさかあんな所泥棒は開けないでしょう
採蜜した重箱も保管してます
分蜂期に巣板をバナーで溶かし待ち箱にしようと思います
2022/11/8 18:12
初心者おじさんさん
熱中症対策での利用の事を言いましたσ(^_^;)
2022/11/8 18:29
ふさくんさん
米冷蔵庫は熱中症になってすぐに籠って回復は良かったそうですよ
来年危ないと思ったら入ってみたら良いですよ
スマホは持って入って下さいね
間違って誰かがカギ閉めたら出られませんからね
2022/11/8 20:10
初心者おじさんさん
前回車庫に閉じ込められた経験から、鍵が掛かり中から開けられない所には安易に入らない事としています(笑)
2022/11/8 20:35
ふさくんさん
よくテレビでアルアルで放送されてますよね
トイレとか地下室、倉庫、番組に取り上げられるかも?
2022/11/8 21:27
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...