金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2022/11/9 07:54
冬準備、元気な群だと、日本蜜蜂は何もしないで越冬する
今年は、いきのこり多く1場所、6群、8群生き残りだけ、巣箱提げ、貯蜜調査する、、、、案の定軽い、気温有る内に給食する。給食は元気な箱から全てにする。14箱給食、大変です、3回連続予定です。
鍋料理の時期、白菜大根キノコあるが、カニ、河豚無し、今日も豆腐キノコ鍋家内とつつく。孫来るとすき焼になる。蜜蜂手入れ全て終わり。今最高、昨日友人に春蜜、秋蜜セツトで4瓶持つ行く。
金剛杖さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分は給餌はした事は有りませんが、1箇所に6~8群居るなら必要ですね。給餌をして逃げられた事が有るので、今はしませんね。鍋が美味しい季節になりましたね。野菜なら良いと思って食べすぎると、野菜でも良くないですね。豆腐キノコ汁は最高ですね。カニが昨日310万円で落札されていたので、ご祝儀相場とは言えビックリでした。お孫さんが来るとスキ焼ですか。良いですね。お疲れ様でした。
2022/11/9 10:02
onigawaraさん
返信、コメント感謝、、、、、巣箱軽く驚き此処置き場に10月採蜜諦めました。
来年は第三の蜜、、
クエン酸りんご酸蜜(梅味蜜)、、ポリフェノール(葡萄味)、、に挑戦します、、、、
遊び、遊び、お楽しみます
2022/11/9 10:15
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
沖縄、、、明日から梅雨開け、時の変化早い
今年の蜜蝋取り終わる、後は秋の採蜜講習会迄、巣くず粕出ない。