金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2022/12/15 08:22
見事巣籠もり、朝7時1匹も、門番も居ない。蜂飼の習性心配になる。昼から気温上がるともう一度見に来る、今は、一番日の出遅いとき仕方ない。
生きて居る確認仕立て、、、、、蜂飼は、、、、覗いて刺される注意注意。
金剛杖さん
おはようございます。
今朝も寒いですね 蜂飼いの習性は同じです( ͡° ͜ʖ ͡°) 巣門の門番を確認するとヨシヨシ 良い子にしてるね^ ^ と安心します。
体当たりされながら覗いてますね^_^
2022/12/15 09:18
金剛杖さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。寒い時に覗いたりトントンすると5分後に出て来て刺されますね。自分は3月までは完全放置ですね。寒くても4面巣門が風通しも好いので病気が無いですね。少し離れて見る感じですね。出入りが有って居れば面布を被り写真を撮りますね。
2022/12/15 10:07
金剛杖様 こんにちは、言い得て妙ですね。
その通りだと思います。我が家の蜂は、今のところそれ程気が立っているようには見えませんが、それでも先日継箱した際は、執拗に脅されました。
此方でも早朝は、巣箱には門番も居ません。
皆さん寒いので引き籠りに成っているようです。
寒がりな私は、早々と、早く春が来ないかと思っています。(笑)
2022/12/15 13:40
こんばんは
お久しぶりです、お元気そうで良かったです。
そちらはー1℃でしたか、淡路島も4℃でしたよ、寒いですね。
イノシシは獲れていますか?淡路島は豚熱から復活した様で畑を巡回に来ています。(^^ゞ
2022/12/15 18:41
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
先日は有難う御座いましたm(_ _)m
とうとう雪が積もりましたか…
私の所も今朝からビオトープが凍っております(-。-;
ミツバチも本日は全く動きが見られなくなりました。
多分このまま越冬出来るかと…?
本格的に冬将軍到来となりましたね。
どうぞお身体をご自愛くださいね。
奥様にも宜しくお伝えくださいm(_ _)m
2022/12/15 20:52
たまねぎパパさん
当地も、豚熱から復活傾向です、、、まだ実業してます、師走支払い作りで、、紛争中、狩猟罠まだ手回りません
2022/12/16 01:03
ブルービーさん
今日霜に傷んだ、春菜の間引きしました。湯通で戴きます。2月の菜の花期待で植えてます
2022/12/16 01:07
onigawaraさん
冬は、、面被らないと蜜蜂作業危険ですね。、、注意します。、、、、、私ズボラ何時もヤられます。
2022/12/16 01:10
金剛杖様 2月の菜の花とても良いですね。早春の蜜源の花としては最高ですね❣️
我が家は、今年は菜の花の種を撒かずに、クリムゾンクローバーを撒きました。この花が蜜源になるのかは不明です。
2022/12/16 10:54
沖縄、、、明日から梅雨開け、時の変化早い
今年の蜜蝋取り終わる、後は秋の採蜜講習会迄、巣くず粕出ない。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...