投稿日:2022/11/29 19:16
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 今晩わ❣️
丸洞は誰がが本気で挑戦しているようですが、私は飼育は合理的な重箱式が良いと思っていますので丸洞飼育は将来的にも無いと思います。
桐の棺桶も有りますが高額に成りますねσ(^_^;)
ハンマーナイフモアに一時興味を持ったのですが高額なので直ぐに諦めました(笑)
有難うございました。
2022/11/29 19:49
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
遠隔地にハイブリッドを配置したいので数を増やそうと思っています。
今日の雨は椎茸が喜んでいると思えば良い雨でしょうね。
有難うございました。
2022/11/29 19:52
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん 今晩わ❣️
確かに桐は違いますね。全て桐のハイブリッドにしたいくらいです。
コメント有難うございました。
2022/11/29 22:11
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
股火鉢さん 今晩わ❣️
桐の丸洞はミツバチの好みに合うのでしょうね。桐の丸太を入手するのが難しいですが、今回狙い目を見つけていますので何とか成りそうです。
4面巣門台はonigawaraさんのお勧めで私は良い結果が出ていると思っていますので参考になれば幸甚です。
コメント有難うございました。
2022/11/29 22:17
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
まーやさん 今晩わ❣️
確実に桐の木はミツバチが間違いなく選んでくれますね。
直径は巣箱の外径位は欲しいですが、なかなか適当な大木が見つかりません。
大昔は娘が生まれたら桐の木を植えていたと言う話も有りましたが、伐採されたり桧の植林に取って代わられているみたいです。
今回他人の山ですが丁度良さそうな桐の木を見付け、伐採許可を貰っていますので近い内に切り倒しに行こうと思っています。
来春の新戦力に加える予定です。
コメント有難うございました。
2022/11/30 22:58
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
初心者おじさんさん 今日わ❣️
巣門が無かったら入りたくても入れませんねσ(^_^;)
私は入居後ハイブリッドから重箱に変更しますので巣門の大きさについてスズメ蜂の事は考えて居ません。
ただし、長期間ミツバチの入居が無くてそのまま放置しているとスズメ蜂の巣になっている事は有りますが(๑>◡<๑)
2022/12/1 11:52
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
初心者おじさんさん
そうですね。色々有るから改良、進歩して行きますね。
来春は喜びの声が聞こえて来ると思います。
2022/12/1 18:22
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
初心者おじさんさん
阿蘇に積雪ですか?かなり寒気が入って来ているのでしょうね。
15群も有れば大変ですが、慌てず確実に作業を進めて下さい。
基本的に日本ミツバチは寒さには強いですので。
2022/12/1 20:49
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。