ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2022/12/7 21:31
ふさくんさん こんばんは 巣箱作りにスライド丸鋸を購入し、使ってビックリしたのは、切断した木くずが全部飛び散ることでした。スライド丸鋸には集塵機が必要ですね。
2022/12/7 22:45
こんばんは
集塵機対スライド丸ノコはスライド丸ノコの勝利?でしょうか?(^^ゞ
色々考えて素晴らしいですね。
2022/12/7 23:45
ふさくんさん こんばんは。
そりゃあ便利ですねー。集塵袋が付いている所に、集塵機のホースを取り付けるんですね。袋が付いてるだけでも、随分袋の中に溜まってますもの。
スライド丸ノコは、綺麗に切れて、簡単で、とても良いですが、そこら中に粉が飛び散るのが困りものです。倉庫の外の軒先で使ってますが、粉が飛ばなければ、中で使いたいですもの。
羨ましいです。このポチは成功ですね~(●^o^●)
2022/12/8 00:06
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。20ℓ缶の方をポチされたのですか?掃除機の方は殆ど同じものをもっていますね。水分も吸収する奴ですね。お疲れ様でした。
2022/12/8 07:35
おはようございます。
サイクロン集塵機が有ると顔にふりかかる粉塵が全く違うでしょう。
これからは快適に木工細工が出来ますね。
2022/12/8 08:17
股火鉢さん おはようございます❣️
スライド丸ノコは便利なので利用頻度がどうしても高く成り、それに従って木屑の量も多く成りますね。
集塵袋である程度は集めてくれるのですがかなり周囲に飛び散り木屑の山が出来て掃除も大変なので今回ポチッとしてみたら良い結果が出ました。
コメント有難うございました。
2022/12/8 08:21
たまねぎパパさん おはようございます❣️
集塵機の完全勝利はスライド丸ノコの形状からして無理ですねσ(^_^;)
でも集塵機の優勢勝ちと認めて良いと思います。
有難うございました。
2022/12/8 08:23
onigawaraさん おはようございます❣️
その通りでペルー缶に木屑が溜まり掃除機の方には殆ど木屑は入って来ません。
ご指摘の通りこの掃除機は水分も吸収するものですが、普段使わず倉庫に眠っていた物を復活させました。
有難うございました。
2022/12/8 08:27
ティーハウスれりっしゅさん おはようございます❣️
スライド丸ノコはとても便利なのですが、集塵袋は直ぐに満タンになり、周囲に飛び散る木屑も半端無いですね。
集塵機を付けた事でかなり改善されていますが、完全には木屑を吸い込まないのでやはり屋内での使用は可能では有るものの後の掃除も必要と成りますね。
有難うございました。
2022/12/8 08:38
cmdiverさん おはようございます❣️
顔に降りかかる粉塵は無くなりお化粧されなく成りました( ◠‿◠ )
環境改善に効果が出ていますので今回のポチッとは正解だったようです(^O^)/
有難うございました。
2022/12/8 08:42
ふさくん様 集塵機、いいですね。
ふさくん様と同じ会社のスライド鋸、小生のスライド鋸は、一応小さな集塵袋はついてますが、おがくずを頻繁に抜き取る必要がありますゆえ、今回のペール缶理容の貴集塵機、最高にいいと思います。
話はズレますが、そのおがくずも貴重で、再利用(草木の根元に撒くなど)も楽しみですね。
2022/12/8 13:31
南麓の風と共にさん 今晩わ❣️
これまでの事を考えると大幅な改善に成りました。小さな集塵袋はいつも満タンでパンパンに成っていましたのでこれからは楽になりそうです。
木屑は雑草抑えや良い肥料に成ってくれるのでしょうね。
コメント有難うございました。
2022/12/8 17:23
ふさくんさん こんばんは。
サイクロン集塵機はスライドノコ以外にも使えて良いですよね。
また木屑を顔に浴びる事無く周りに飛び散る事も無く多少はしょうがないですが掃除が簡単になりますね\(^o^)/
私もポチしようかなー(^_-)
2022/12/8 18:16
たけっちさん 今晩わ❣️
スライド丸ノコ、丸ノコ、サンダーなどにも接続して使ってみようと思っています。
多少は周囲に切屑が飛び散りますが以前とは比べものにならないほど後始末も簡単です。
普通の掃除機と接続して使える所が良かったです。
コメント有難うございました。
2022/12/8 18:52
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...