投稿日:2023/1/21 21:07, 閲覧 464
第3蜂場の「枠群」の徘徊を見て鏡検を開始〜自己診断ですが重症はショックでしたね。 その後、先日の日誌の第2蜂場の「合同群」のアカリン症にビックリ!! 全群の早期鏡検が必要と判断し寒さでなかなか巣箱から顔を出さない蜂っ娘を見つけては身柄を確保、鏡検中です(第2蜂場)
先ず第2蜂場の12群中、飼育3年目の4群(白字)の状態です。
①「ヤマモモ2群」↓
唯一鏡検で感染蜂を確認した事のない自慢の群でしたが、3年目に罹患群となりました。毎年2度採蜜をしても平気でタフな群です。
蜂数は年末から変わっていません。鏡検の結果は3頭中2頭で、巣箱の外に出てきた生きた検体を使います。
②「姉群」↓
「姉」には「妹」がいます。3年前の4月に徘徊を始めたので、蜂友M氏が○酸を投与したところ5月に分蜂した群です。鏡検でアカリン感染の疑いは絶えずありましたが、○○トールでおさえる事が出来ていました。昨年の採蜜は1度ですね。
鏡検での感染度は低いですが立派な罹患群です。検体の頭数は3頭ですが、同じ事をしていれば頭の中に記憶が残ります。経験ですね。
「妹群」↓
「姉群」と1日違いの姉妹です。当初から鏡検でアカリンを少数確認。昨年の春に徘徊が酷く治療を続け一握りの蜂数から再生した群です。昨年は分蜂ナシ、採蜜0回、、、やっと元気に回復しましたが再び感染中ですね。
特に問題のある行動はなく元気な群です。
「杏5」↓
これら4群は同じく3年目を生きようとする群です。1昨年、蜂友M氏蜂場にて杏群の5番目の春分蜂を強制捕獲した群でとても小さな群でした。一昨年、昨年と分蜂しましたが、元々アカリン感染の疑いのある群でひ弱な群です。昨年は分蜂後、巣脾の成長が悪く採蜜しませんでした。
秋から元気な群に変身しましたが、感染は鏡検で明らかですね。
以上の4群は今すぐに危うい状態ではなく越冬しますが、放置すると4月の分蜂の頃には飛べない蜂が増えるので自己責任治療が必要ですね。治療と言っても手間暇かかるし、どこまでするの? いつまでするの?治療下手ゆえ手間暇かかり過ぎます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
番外「カミ群」
いま重症の第3蜂場の「枠群」の隣に「カミ群(遠方から移動)」がいますが鏡検をしてみると気管に汚れがありませんでした。昨日の事ですね。重症「枠群」が盗蜜されていたので巣門幅を3㎝にしました。盗蜂は隣りの「カミ群」です。チョッカイ出して感染するパターンですが防ぎようがありませんね。この群は他の21群とは異なる系統の群なので分蜂が楽しみです。
^^今年は消滅群が増えるか知れません。が、春には多くの群を無事に分蜂をさせてやりたいですね。田舎の集落ですから蜂友やその家族は分蜂を春の大祭のように楽しみにしています♪
(2023.1.21〜鏡検残15群也)
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
Michaelさん、こんばんは。
^^今年は寒波が影響しそうですが、2月中旬まで何とか群を維持させたいですね。
盗蜜は1番のアカリン感染の原因だと思いますが、これは防ぎきれませんね。今回はMichaelさんのように治療を継続していればと思います。今年からは9月末の鏡検で感染が判明した群は10月から継続して2月迄自己責任治療を継続させようと決めました。鏡検も1ヶ月に1回すると安心ですが群数を減らさないと無理ですね。無理を承知で無理をしていますが、今年1年経験して総て納得します。体力的に限界です(^◇^;)
いつもコメントを頂き有難うございます♪
2023/1/21 21:45
onigawaraさん、おはようございます。
^ ^かなり過密です。1.5㎞圏内に蜂友と合わせて40数群が飼育されているので蜜源不足の問題もあると思います。それでも今年は3カ所の蜂場に分散して38群飼育するのが目標なんですよ。ここまでやると充分なので、あとは優良群を選んで残していきたいと思っています。
逃げ場がないのでアカリン感染地域での現状は深刻です。群数の問題もありますが自己責任治療も限界です。
^^今年もイロイロご指導よろしくお願いします。コメント有難うございます♪
2023/1/22 09:19
cmdiverさん、こんにちは。
(^^;;本当にしつこいですね。益々汚染拡大しています。感染のメカニズムは凡そ理解出来ていて、自己責任治療を丁寧にやれば治す事も出来ますが、治しても再発するものですから、ある意味お手上げですね。今年は通年○○トール対策から、通年○○トール治療を経験する事になりそうです。
非感染群が感染するのが半年後か2年後か判らないので心配は絶えませんね。見た目だけでは何も判らないのが初期のアカリン感染、、、分蜂時期までに少しでも健全な群にして分蜂させます。
^^お互いに頑張りましょう。いつもコメントを頂き有難うございます♪
2023/1/22 15:52
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
おはようございます。
アカリンはしぶといですね・・・。
私は予防薬を入れていないので、心配です。
今の処寄生はしてないようですが油断できませんね。
2023/1/22 08:48
こんばんは(^^)
本当にお疲れ様ですm(_ _)m
日誌を拝見していて溜息がでますね…
私も同じように古墳群からダニ寄生群へ盗蜜へ来ているような気がして、先日からずっと観察しております(-。-;
強群は弱小群へ盗蜜へ行き、要らぬ物まで持ち帰りますね…困ったものです!
2023/1/21 21:14
bee&beeさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。同じ場所にかなりの数の群が居ますね。蜜源が豊富という事ですね。お疲れ様でした。
2023/1/22 08:15
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...