cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
投稿日:2023/1/31 19:42
昨年、友人が電気温水器の廃物を持って来て下さいました。
焼却炉もBBQ設備もあるのでホッパらかしていましたが、巣箱熱湯消毒器を更新することにしました。
今迄の熱湯風呂は深さ500mmなので私の巣箱はHが180mmなので2箱しか入浴できませんでした。
3箱は入浴させたいので今日製作に取り掛かりました。水深600mmを確保しました。
切断する所にレーザーを当てゴムを入れたロープで位置出し、マーキングします。
ベビーサンダー(100φ)に切断砥石を付けて切断。
切りっぱなしではケガをするのでステンの丸棒を切断部分に溶接しています。
ステンの丸棒は使わなくなった草刈り機のドライブシャフトを使っています。
底部には3ケ所穴があり1ケ所はドレンに使用1/2を3/4に改造、残り2ケ所は溶接で塞ぎました。 スパッター防止剤を塗ってもスパッターは付きますね。
3/4(6分)のドレンコックを付けました。
頂いた電気温水器はヒーターが昇天していました。
改造に掛かる前に確かめるべきでしたね。(笑)
今迄使っていたヒーターとはサイズが違う為、改造が必要でした。
リューターで穴を拡大しています、結構時間がかかりました。
以前使っていた熱湯風呂のヒーターを取り付けました、ばっちり穴に納まってくれました。
水漏れが無いことを祈っています。(笑)
ヒーター直列で14.5Ωありました。
電源は一般家庭に配電されている単相3線式の200Vで使えます。
今迄使っていた熱湯風呂です。
2箱と胸までしか浸かりませんでした。
明日はヒーター保護用のロストルを作る予定です。
cmdiverさん 羨ましい~(●^o^●)
こういうのが在ったら便利で簡単でイイですね~(^^♪
2023/1/31 21:03
今晩わ❣
何でも作ってしまいますね。
出来上がったら日帰り入浴に行こうかな?(笑)
2023/1/31 22:06
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
(笑)東大阪のロケット工場かと思いました。
大型のアイテムが沢山になりましたね^^;
巣箱用の五右衛門風呂は一気に沢山の巣箱の消毒が出来て便利ですね♪
私は寸胴鍋風呂でシングルで入浴して貰います^^;
2023/1/31 23:31
cmdiverさん
こんばんは
巣箱は熱湯消毒するのですか?うちには巣箱の風呂がありません(O_O)
どうしたら良いのかしら(・・?) 教えて下さい。
2023/1/31 23:59
おはようございます
次から次へと作り続けていますね。
今年も1/12が終わりました。早いですね。
2023/2/1 07:25
cmdiverさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。2月が始まりましたね。アッと言う間に1カ月が終わりましたね。良いお風呂が出来ましたね。カットした部分に丸棒の溶接ですか。最高のお仕事ですね。お疲れ様でした。
2023/2/1 08:24
ティーハウスれりっしゅさん おはようございます。
害鳥獣の電柵も設置完了したので頂いていた電気温水器で3箱入浴できるサイズで製作しました。
移動式露天風呂に入りに来てください。
何時もコメントありがとうございます。
2023/2/1 08:36
ふさくんさん おはようございます。
何時でもどうぞ。
先日作られた巣箱の灰汁抜きに移動式露天風呂持って帰ってゆっくり入浴させてください。
何時もコメントありがとうございます。
2023/2/1 08:40
Michaelさん おはようございます。
以前の移動式露天風呂は2箱しか入りませんでした、これはロストルから600mmあるので3箱は楽勝で入れますよ。
一人でゆっくり入浴するのも良いですねー。
何時もコメントありがとうございます。
2023/2/1 08:46
みるくさん おはようございます。
新しい巣箱や一度使った巣箱は熱湯風呂に入れています。
100ℓのドラム缶でお風呂を作ってください。
コメントありがとうございました。
2023/2/1 08:56
たまねぎパパさん おはようございます。
寒くて外で仕事が大儀であったので農舎で一人さみしく遊んでいました。(笑)
1月も済みましたね、何をしたんでしょう・・・??
おでんで一杯飲んだだけでした。(笑)
今日はイチゴ60本移植する予定です。
何時もコメントありがとうございます。
2023/2/1 09:00
onigawaraさん おはようございます。
本当に一月経つのがはやいですねー。
何をしたんでしょう・・・・?
炬燵の守をしながら、おでんで焼酎の湯割りを飲んで終わりましたねー。(笑)
2月は頑張らなくては・・・。
何時もコメントありがとうございます。
2023/2/1 09:04
cmdiverさん こんばんは。
本当に何でも作ってしまうのですね~!! 只々、口があんぐりと開いたままです・・・m(_ _)m。
2023/2/1 22:20
M.T12さん おはようございます。
水風呂もいいですねー。
長風呂になってふやけないよう気を付けて下さいね。
コメントありがとうございました。
2023/2/2 08:20
どじょッこさん おはようございます。
寒くて外の仕事が大儀になって農舎で悪さをしていました。
色々考えながら作るのは楽しいですよ。
何時もコメントありがとうございます。
2023/2/2 08:23
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
今晩は。熱湯風呂とは❗️私は水風呂で7日程入れます(40年以上前)の子供に使ったベビーバスを使ってます。乾燥後、バーナーで軽く炙って終わりです。
2023/2/1 20:31
M.T12
千葉県
始めてから入居まで3年かかりました。 予備知識無しから始めたので 巣落ち、スズメバチーーーわからない事ばかりでした。