投稿日:2023/1/31 19:42
昨年、友人が電気温水器の廃物を持って来て下さいました。
焼却炉もBBQ設備もあるのでホッパらかしていましたが、巣箱熱湯消毒器を更新することにしました。
今迄の熱湯風呂は深さ500mmなので私の巣箱はHが180mmなので2箱しか入浴できませんでした。
3箱は入浴させたいので今日製作に取り掛かりました。水深600mmを確保しました。
切断する所にレーザーを当てゴムを入れたロープで位置出し、マーキングします。
ベビーサンダー(100φ)に切断砥石を付けて切断。
切りっぱなしではケガをするのでステンの丸棒を切断部分に溶接しています。
ステンの丸棒は使わなくなった草刈り機のドライブシャフトを使っています。
底部には3ケ所穴があり1ケ所はドレンに使用1/2を3/4に改造、残り2ケ所は溶接で塞ぎました。 スパッター防止剤を塗ってもスパッターは付きますね。
3/4(6分)のドレンコックを付けました。
頂いた電気温水器はヒーターが昇天していました。
改造に掛かる前に確かめるべきでしたね。(笑)
今迄使っていたヒーターとはサイズが違う為、改造が必要でした。
リューターで穴を拡大しています、結構時間がかかりました。
以前使っていた熱湯風呂のヒーターを取り付けました、ばっちり穴に納まってくれました。
水漏れが無いことを祈っています。(笑)
ヒーター直列で14.5Ωありました。
電源は一般家庭に配電されている単相3線式の200Vで使えます。
今迄使っていた熱湯風呂です。
2箱と胸までしか浸かりませんでした。
明日はヒーター保護用のロストルを作る予定です。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
M.T12
千葉県
始めてから入居まで3年かかりました。 予備知識無しから始めたので 巣落ち、スズメバチーーーわからない事ばかりでした。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。