投稿日:2023/2/5 17:33
風もなく穏やかな朝の熊本です
ためていたハチの巣で蜜ろう作りに挑戦しました
ここのサイトで多くの皆さんに教わったりyuutilyuをみて学んだ方法を
思い出しながら(((o(*゚▽゚*)o)))頑張りましたよ♪ウキウキ♪))))
おかまにポンポンと割って、火をくべて、火遊び(^^)/
とろとろと溶けていく様子はyuutilyuと同じ!
ざるでこして、待つこと数時間。わくわくする~ぅ♪)))
初めての黄色の固まった蜜ろう出来上がり~やったぁ~~!
これを使いなににしたら一番蜂さん喜ぶかしら?
蜜と、蜜ろうと、蜂さんからのプレゼントです~嬉しいです。
下に残った汁はドラム缶で箱を煮る時にいれました(*´▽`*)
初体験の一日でした。ありがとうね~蜂さん(^^)/ 梨子まま
papycomさん
いつもコメントありがとうございます(*´▽`*)
初めての体験でした、裏についていましたよ
水で洗いましたよ、とてもきれいで嬉しいです
蜜ろうは90gありました(^^)/
今度ね、垂れ蜜を採ったカスで蒸す仕方をしてみたいと
思っています、たのしいですね~いろいろ教えてくださいね
これからも宜しくおねがいいいたしますm(__)m 梨子まま
2023/2/5 21:20
たまねぎパパさん
コメントありがとうございます(*´▽`*)
蜜ろうが90gとれました。
この蜜ろうを湯せんでとかして、さらにこして
小さな型にしてみたいのですが
このままの蜜ろうで出来ますかしら
教えてくださいませ(';') 梨子まま
2023/2/5 22:01
たまねぎパパさん
いつもコメントありがとうございます(*´▽`*)
巣箱の使いますね(◠‿・)—☆ 梨子まま
2023/2/6 19:46
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
密蝋作りお疲れ様でした。
早速待ち箱に使えそうですね。臭いが落ちないうちにジップロックに入れて冷凍庫ですよ。
次回は蒸し方式にすれば簡単ですよ。
2023/2/5 21:32
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
巣箱に塗るのなら問題なく使えますよ。
2023/2/6 00:17
残念(>_<咲き終わっていました(~_~;)
熊本地震の震源地の布田川断層のど真ん中でした☆初心者おじさん宅!
油断大敵(>_<蜂君にチクリされました(*´▽`*)
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
梨子ママさん こんばんは
うまく蜜蝋の抽出が手来ましたね。煮出し方式の抽出方法のようですが、裏側に巣くずが付いていませんか❓
私も一番最初は梨子ママさんと同じように煮出して取り出しましたが、巣くずの多さに辟易しました。へらなどで削り落とし、再精製を何度か繰り返しましたが、蜜の匂いや色が落ちてしまいました。今は蒸し方式で抽出してます。
蜜蝋は春先の待ち箱に使用するのが一番ですね。その他の使い方は皆さん、色々教えてくださいますよ。
下に残った液で巣箱のにおい付けされたようですが、くれぐれもその液の蜂蜜成分濃度に注意してくださいね。甘いままだと蟻を呼び寄せてしまう可能性があります。
2023/2/5 17:52
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...