投稿日:2023/2/7 12:41
年を越えられるかと心配したものの、ここで教わった液糖の給餌、食べてるか分からない代替花粉、昆虫用や小動物用のゼリーで何とか持ち堪えている感じ。
今日は暖かいこともあり、活発に花粉を取りに行ってます。
取り敢えず、越冬できそうな感じです。
MKさん こんにちは 良い感じですね。縦型巣門はミツバチは好きですね。お疲れ様でした。
2023/2/7 14:42
onigawaraさん
こんにちは。有難うございます。
2023/2/7 16:23
MK
千葉県
2022年10月、放ったらかしにしていたアオヤギ式の我流待ち箱に奇跡の自然入居。スズメバチ逃去組だったよう。 初年度の越冬は貯蜜がほとんど無いため悪戦苦闘。液糖...
MK
千葉県
2022年10月、放ったらかしにしていたアオヤギ式の我流待ち箱に奇跡の自然入居。スズメバチ逃去組だったよう。 初年度の越冬は貯蜜がほとんど無いため悪戦苦闘。液糖...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
オオスズメバチ しばらく見かけなかったが・・・。
採蜜後の後処理はちゃんとしないと怒られます。
オオスズメバチが急に来なくなりました。
蜂蜜は冷蔵庫に入れて固まるのがベスト?
日本蜜蜂に限定される話でもないが・・・
まさかの肩透かし・・・・