投稿日:2023/2/15 07:59
■晩秋の分蜂群(新女王)のその後
2022.10.28 分蜂直後の元巣箱の内部です。(巣箱引き継ぎ新女王群)
2022.11.30 の元巣箱の内部です。(上の写真のほぼ1ケ月後です)
2023.2.14 の元巣箱の内部です。(ほぼほぼ現状です)
■「瓶の中の盛り上げ巣」その後
瓶A ビンはねじ蓋受け(蓋に穴を空けて木工ボンドでスノコに貼り付けしています)
瓶B
全景(白いケースの中はホッカイロ+メントールです)
晩秋の分蜂新女王は交尾完了したようです。瓶の中の「ほんの少しだけの盛り上げ巣」は冬の食料に使用された?模様です。簡単ですが中間報告させていただきました。(^.^)/~~~ 引き続き観察を続けます。機会があれば、もっときちんとした結果報告をしたいと思っています。詳細は、どうぞ掲載の写真からお察しください。(*^。^*)
みるくさん おはようございます。
瓶の中の盛り上げ巣は、海外サイトの西洋ミツバチ飼育で知った記事の応用です。西洋ミツバチで瓶の中に盛り上げ巣を作らせるのはワーカーの数が多いのでそれほど難しいことではないようです。日本ミツバチでもハチ友の1人が実証ずみですが、詳しい説明がないのでやってみた次第です。少し始める時期が遅かったようです。(>_<)
ホッカイロ利用もハチ友さんから教えていただきました。わたしはその後、「ホッカイロ+間欠作動のペープマット」でメントールの強制蒸散を試みています。(*^。^*)
追伸 例えばPinterestでは以下のような画像が紹介されています。集密量の多い西洋ミツバチの例なので、そのままでは難しいと思います。
2023/2/15 08:51
wild beeさん おはようございます。
情報紹介ありがとうございます。(^.^)/~~~ わたしと相棒へも、wild beeさんの御紹介の環境研からのメール届いています。
以前にも御紹介したとおり、共同のハチ場に置いてあるこの分蜂群は、相棒の管理コロニーなので、そちらの方は相棒に任せています。私の群れも晩秋分蜂があったようですが、残念ながら分蜂の機会に遭遇することはできず、状況証拠のみです。相棒は、このQAには、一度も投稿したことはないようですが閲覧はしているようです。また、環境研への通常期の分蜂調査は、わたしと相棒を始め、会の数名が自主的に参加してしています。いつもお気遣いいただきありがとうございます(^.^)/~~~
2023/2/15 10:30
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...