どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
投稿日:2023/2/26 22:49
今日は大忙しでした。長男夫婦が孫を連れてチョクチョク帰ってきます。まだまだコロナの関係で、行ける所や遊ぶ場所が限られていますからね・・・。
そうなると、頑張らないといけません。
いつもの様に手打ちそばをお昼用に作りました。孫達はご飯でしたが・・・。
1人前は150~160g。
1分ほど茹でます。
割子で冷たいそばを食べました。ナガイモやネギは自家製です。
続けて手打ちうどんの準備です。お昼前に準備し、4時間程度は寝かせておきます。
切った後でもくっついてしまうので、打ち粉はソバの数倍使用します。。
孫達用なので少し細麵です。
これも1人前150~160gにしています。
うどんを茹でる事10分。
今日は何故か「ざるうどんがいいよ~」との事なので、シンプルになりました。
残った手打ち麺はお土産になりました。
孫達の好きな唐揚げやポテトフライ、サラダなどの他に今日のメインの一つ。赤貝の味噌汁です。
久し振りに食べました。
手前味噌ですが、どれもこれも本当に美味しかったです(v^ー゚)。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
onigawaraさん おはようございます。
お世辞と冗談ですが、「お店は何時頃から始めるの?」とよく言われます。下手の横好きですが、ある程度は綺麗に打つことができるようになりました。
赤貝は女王様の知り合いから購入したもので、今年最後の収穫だそうです。小振りですが、身はしっかりあってプリプリしていました。本当に美味しかったですね~。
コメントをありがとうございました(^―^)。
2023/2/27 07:59
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
cmdiverさん おはようございます。
お褒め頂きありがとうございます。
「腰があって美味しくなーれ。」と、練ったりのしている最中に唱えながら行い、切る時は「ちぎれないでちょーだい!」と思いながら包丁を握っています。幸いにして、ある程度の形になりましたね~。
赤貝はお正月料理でしたね。大根との煮しめが定番でした。しちりんの上でスルメなどと焼いて食べると、香ばしくて美味しかったことを思い出します。
近年は温暖化の影響なのか、不作が続いているようです。地元の物もあまり目につかなくなりました。残念なことです。
コメントをありがとうございました(^―^)。
2023/2/27 09:11
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
どじょっこさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。相変わらず綺麗な蕎麦・うどんを打ちますね。自分も打ってみようかな?今日帰りますので、赤貝の味噌汁とか何年か食べた事は無いですね。最高の料理ですね。お疲れ様でした。れ
2023/2/27 07:39
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おはようございます。
どじょッこさんの打つソバは何時みても見事な出来ですね。
貝を見た時 藻貝と見間違えました。ごめんなさい。
赤がいは子供のグ―ぐらいあり見た目より殻が弱かったように記憶しています。 刺身にして食べるのが好きでした。
2023/2/27 08:19