投稿日:2023/3/3 19:52, 閲覧 1095
今朝も霜が降りていましたが、気温が上がってきたので、ワラのロングジャケットを取りました。
序に巣門箱から盗撮・・!? 青○は蜂球下の温度センサーです。
ワラのロングジャケットを取りました。
育児層の温度が低い様です。
何時もだと34℃~36℃あります。
実体顕微鏡スマホで撮りました。
撮影技術が悪いので良く分からないですね。
青色で囲んだ処が感染後の様です??
生物顕微鏡で見ると気管の色が・・・・??
此の群れも徘徊・下痢便は有りません。
おまけ
巣箱から約20m離れた所で給餌しています。
正にふんどしの川流れですね???(笑)
私と一緒で酔っ払う迄飲み・・・・?マイホームに辿り着けないチビッ娘もいます。(笑)
花粉を付けたチビッ娘 無事家に辿り着いたのでしょうかねー????
今迄ポヨよーんと観ていた蜜蜂ですが、生き様は凄いですね。
見習いたいですが?時すでに遅し・・後が有りませんネー・・・。(笑)
失敗しても命のある限り挑戦します。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
cmdiverさん こんばんは。
アカリンダニ0%は珍しいのでしょうね~。感染程度で振り子のように生存を左右しているような・・・。う~ん、本当に厄介ですね!
給餌室のちびっ娘達は、身も心も満腹でリラックスしているんでしょうね~d(^^*)。
2023/3/3 20:13
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
こんばんは(^^)
皆さん解剖をされない方は本当の姿を見たく無いから?
何の治療もせずに寄生したまま過ごすと新しい女王蜂にも寄生し…そのまま分蜂…消滅となるのかも知れませんね(-。-;
暖かい季節はワーカーの寿命も短く…見逃す事が多いのでしょう。
また元巣がダニを引き継ぐ事が多いと言われて居ますね。
ダニを上手くコントロールして生かさず殺さずでコロニーを維持するしか無いのでしょう。
ダニに負ける群には共通点がありますね。
2023/3/3 20:41
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
アカリンで亡くなる数より生まれる数が多ければその群は生き延びるので、耐性が出来るまでそうやって種の保存を図って行くのでしょうね。
2023/3/3 20:44
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
こんなに元気なちびっ娘達ですがアカリンダニに感染なんですね。(>_<)
2023/3/3 20:58
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
cmdiverさん、こんばんは
もはや、普通の所にはどこでもアカリンがいるのが標準だ、と考えた方が良いのでしょうね (_ _ )/~~~
どの群にも多かれ少なかれ存在しても、何かの要因でアカリンが激しく増えてまう群と、あまり増える事も無く、表面上は感染自体がわからない程度でいる群と・・・
そうした事をくり返しながら、徐々に抵抗力を獲得していくのかも知れませんね。
2023/3/3 23:51
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2023...
奄美で分蜂が言われ始めました。いよいよですね。
【ゆう淫蘭】が無くてもこれだけの群れは流石です。感染跡が垣間見えても本体は居ませんから手当てが良かったのだと思います。
流石のcmdiverさんです。目はその後如何ですか?大事になさってください。
2023/3/4 03:04
おはようございます。 アカリンダニは怖いですねー。でも写真を見た限りでは私の様な初心者には全然分かりませんですm(__)m 今年は貴兄のファンを使った吸引機作成したいと思って居ます。その節はご指導お願い致します。m(__)m
2023/3/4 04:37
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiverさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。離れた所の給餌は良いですね。お疲れ様でした。
2023/3/4 07:20
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
どじょッこさん おはようございます。
どじょッこさんの言われる通りですね。
元気そうに見えてもアカリンは多かれ少なかれ寄生しているようですね。
無縁と思っていたアカリン一昨年から呼びもしないのにやって来ました。
我が家の東では全滅された方が数人おられます。
兎に角 蜂の数が増える様手助けをしています。
何時もコメントありがとうございます。
2023/3/4 07:30
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
Michaelさん おはようございます。
昨年 3群アカリンで消滅しました。
死亡した女王を解剖した時アカリンがいたのにはビックリしました。
この群れはチビッ娘が飲まなくなるまで給餌してみたいと思っています。
産めよ増やせよ式で・・・???。(笑)
何時もコメントありがとうございます。
2023/3/4 07:44
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん おはようございます。
私の周りはアカリンダニにやられた方が数人おられます。
兎に角給餌をしてでも少子化を防ごうと思っています。
早く耐性が出来ると良いですね。
何時もコメントありがとうございます。
2023/3/4 07:50
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパさん おはようございます。
今2群いますが徘徊、下痢便などは見受けられませんが鏡検すると2群ともアカリンに感染していますね。
「OH ! モーレツ ! 」 方式で治療しています。(笑)
何時もコメントありがとうございます。
2023/3/4 07:55
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
nakayan@静岡さん おはようございます。
一昨年初めてアカリンダニ取りつかれました。
このサイトでアカリンダニの投稿が有っても対岸の火事と思いスルーしていました。
治療し完治したと思っていても数十匹鏡検すればアカリンいましたね。
>どの群にも多かれ少なかれ存在・・・
nakayanさんの言われる様に私もその様に思っています。
何時もコメントありがとうございます。
2023/3/4 08:06
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
天空のみつばちさん おはようございます。
大阪も分蜂が有った様ですね。
ゆう淫乱 間に合わせようとピンサロ足湯温泉でリラックスしてもらっています。(笑)
この回の鏡検では本人はいなかったですが安心は出来ませんね。
>目はその後如何・・・
お見舞いありがとうございます、少しぼやけて見えますがもう大丈夫ですよ。
何時もコメントありがとうございます。
2023/3/4 08:14
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ゴジラさん おはようございます。
普通の方は実体顕微鏡で分かりますよ。
先日目を負傷した為眼がぼやけていてスマホで上手く撮影できなかったです。 言い訳です。(笑)
>ファンを使った吸引機・・・
これは簡単ですよ、後日制作方法を投稿しますね。
何時もコメントありがとうございます。
2023/3/4 08:21
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
まーやさん おはようございます。
みなさんも言われているようにアカリン、巣虫はセットでいると考えた方が良いですね??
>今年は、顕微鏡を買・・・
自分で検査しだして要らぬ心配がなくなりました。
出来ればズームの実体顕微鏡が使いやすい様に私は思います。
新品に超したことはないですが、ヤフオク・メルカリ等で良いのが出ているようです。
何時もコメントありがとうございます。
2023/3/4 08:32
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
onigawaraさん おはようございます。
家の裏の群は給餌して産めよ増やせよで子供を増やしたいです。
何時もコメントありがとうございます。
2023/3/4 08:39
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
wild beeさん おはようございます。
教えて頂いた様に上手くはいかないですが、少しは解剖が早くなりました。
アカリンダニはwild beeさんが言われていた様に鏡検は必要なことを再確認しました。
給餌方法気を付けます。
コメントありがとうございました。
2023/3/4 09:32
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはwild beeさん
赤い丸の蜂が感染ですか?羽根は普通に見えますが。
2023/3/4 10:39
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
wild beeさん、こんにちは
cmdiverさん、横から失礼します。
SSDの換装をされているようですが、先日私のノートも1TのHDDからSSDに換装しましたが、クローンソフトの選択を間違え、大変な苦労をして、結局OSを新規インストになってしまいました。( ^.^)( -.-)( _ _)
CPUが第4世代のi7だったのですが、最近起動も遅いし、トラブルが多かったのですが、SSDにして新規インストで快速に戻りました。(^o^)/
WIN10から起動ドライブの仲に “システムで予約済み”というパーティーションがありますが、ここに起動部分が書き込まれているそうです。
フォーマット形式も、知らない間にMBRからGPTに変わり、WIN11ではGPTでしか動かないようです。WIN8までの時代に、何度かディスククローンの経験はありましたが、今回のトラブルには、まいってしまいました。(^^ゞ
>アカリンダニ検査より難しいですね!
wild beeさんも頑張ってくださいね (^_^)
2023/3/4 16:59
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
nakayan@静岡さん こんばんは。
SSDメーカーからダウンロードしたら一発で上手くいきました。
私もnakayanさん言われるように手持ちのクローンソフトを使って失敗しました。
SSDメーカーもサービスがよくなりましたね。
有難いことです。
2023/3/4 19:44
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
cmdiverさん、こんばんは
このSSDメーカーは、たしか“クルーシア”のですよね、きっと。ここのおまけのソフト、とても評判が良いようですね。私は以前のEAS-USのフリーだったソフトで簡単に出来ていましたが、今は有料になった様です。
大苦労したあげく、クリーンインストでしたが、快速に戻って今は満足しています。これでまた当分今のノート、買い替えせずに済みそうです。(^_^)/
2023/3/4 22:28
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
wild beeさん、こんばんは
>パソコンは40年も前からしていますが ハードもソフトもからっきしダメ! 使っては捨て使っては、、
それは、ある意味うらやましい事です。私も似た頃からのPC 経験ですが、いつも、モッタイナイ、モッタイナイが最優先で(^^ゞ、パーツもできるだけ利用しながら、自作のパソコンを作り続けるのも、楽しみの1つにしています (^_^)
おかげで、ノート以外には、自作タワーが増え続けてしまい・・・(^^;)
>これでだいぶスピーディーにミツバチのデータ保存ができるようです!
SSDは初期の頃から、自作タワーのOS起動部に使用してきましたが、その速さは驚きの速さになりますが、ひと月もすると慣れてしまい、それが普通に感じてしまいます (x_x)
2023/3/4 22:33
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
wild beeさん こんにちは。
同じメーカでも出力電圧の違うものが有りますね。
出力電圧はいくら違っていますか?
バッテリーを外し正規の電源をつないで見て下さい。
それでも起動ししない時は内部が遣られています。 コンデンサーのパンクが多いです?
2023/3/5 10:39
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
wild beeさん、私もcmdiverさんと同じく、それで起動しない時は、内部がやられていると思います。
電源コードのコネクターはメーカーにより、内側外側の極性も違う物まであるし、電圧が大きく違うと、マザーがぶっ飛んでしまう可能性があります。
それで起動しない時は、多分マザーが御臨終かも知れません。
私のメインのノートはDYNABOOKの15インチですが、他に持ち運ぶ時用にPANAの少し小さなのも持っていますが、元々付いていた電源コード以外に、昔使っていた同じPANASONICのコードを刺して起動すると「この電源コードは製品に附属の物ではありません。純正品を使用してください。」という警告が画面に出てきます。
同じPANAのノート用電源だし、電圧もホンの少し(0.2V)違うだけなのに、これほどメーカー側も電源電圧には神経質になっています。
2023/3/5 11:18
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
wild beeさん こんばんは。
電流は関係ないと思われます。
多分コンデンサーのパンクでしょう。
劣化するとコンデンサーがパンクする事が有ります。
返信は結構です。
2023/3/5 19:16
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
おはよう御座います!
アカリンダニに乗っ取り?をされた群が、特別では無くて…寄生されて居ない群の方が〜稀なのだなぁと、蔓延して居るのが、分かりました(≧∀≦)抵抗性?自然の摂理?生き様には、本当に考えさせられて居ます。今年は、顕微鏡を買う予定です。バラバラは切ないですが…そんな事を言っては居られませんね(≧∀≦)有難う御座います。
2023/3/4 06:43
cmdiverさん こんにちわ!
いつもだと温度が34℃~36℃がこの測定では30.1℃。
アカリンダニが原因で発熱出来ていないと言う事かも知れませんが、誤差とか育児部位がセンサーから遠くなっただけと云う事もありませんか?
私にはデーターが少ないので温度低下による気づきはできません。
2023/3/4 15:46
たまねぎパパさん
こんにちは
赤い丸は ミツバチがこのように接近して密接しているとダニが移りやすい ということです。
この赤丸 の中の蜂ですと ちょうど 第1気門 が接近していますよね。 アカリンダニにしたら 願ってもないことかなと 想像します。 他にも密接しているところがありますが、、
関係ない話ですが 今ハードディスクを SSD に換装しているところです、 アカリンダニ検査より難しいですね!
2023/3/4 11:03
nakayan@静岡さん
こんばんは
応援コメントありがとうございます。
私も同じようなスペックの ノートパソコンでしたが 遅くなったので どうするか 考えていました。 パソコンは40年も前からしていますが ハードもソフトもからっきしダメ! 使っては捨て使っては、、
今回 ダメ元でやってみました 。行きつ戻りつ 6時間かかりましたが なんとか できましたよ!
私も CM ダイバーさんと同じ かな、オールインワンのものを購入し、メーカーからのインストールで 時間はかかりましたがノートラブルでできました。
出来た時にはホッとすると同時に ドット疲れました。
これでだいぶスピーディーにミツバチのデータ保存ができるようです!
2023/3/4 20:45
nakayan@静岡さん
おはようございます
今回も販売店に相談していたら 、販売店にしてもらうと 3から4万円 新しいの購入すると10万円ちょっとで 今安くなってますよと 言われました!
新規購入も考えましたが 京都セミナーの 前に 購入したものでした。
今は年金生活でもありなかなか 新規購入は、、、もし換装で壊してしまったら そうすることに決めてチャレンジしました。
一つ教えてください これではない ノートパソコンで京都セミナーで デジタルマイクロ顕微鏡のモニターに 使ったものですが メーカーが違う 物を電源コネクターに差し込んでしまい 全く動かなくなりました。
これはバッテリー交換したら 治るでしょうかね ?それとも 内部までやられて 修理不可能でしょうか?
もしcmdiverさんも何か知っておられたら、
2023/3/5 08:56
cmdiverさん
ありがとうございます。
今出力を調べてみたら19Vは同じで アンペアの方が 6.32の所に2.37のコネクターを差し込みました。
バッテリーを外して 正規の電源を 繋ぎましたが電源ランプは つきませんでした 。
何か別な原因があるのかも と考えたりしました。
これ以上は本題から外れていますので メッセージで させていただきます。
ありがとうございました!
2023/3/5 11:34
nakayan@静岡さん
こんにちは
ありがとうございます。
先ほども アドバイス頂いたので 電源の極性なども見たのですが それは 同じ でした。 電流が低い方のコネクターを差し込んだ時に 何か嫌な音がして それから全く反応しなく なりました。
何か微妙に 違うところがあったか、 別に原因があったか、、
ご丁寧に教えていただいてありがとうございました 。
これ以上は 何かありましたらメッセージさせていただきます。
2023/3/5 12:40
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。