投稿日:2023/3/6 18:28
5群5段越冬出来なかったのか、死骸も沢山出て、最近は写真の様な状態で、蜂さんの出入りもまつなくなりました。
解体にかかります。
簀子を取った1段目。
巣板が変色しているのは、蜜が無い状態だったが、表面だけで下の方は蜜がミッチリ詰って蓋もシッカリ被さっていました。
スムシの確認は出来ませんでした。
2段目
タレ蜜は取れなったので、巣板を解体して、巣板端の蜜が空になった部分を切取り、蓋の掛かった部分は冷凍保存にする。
空の部分は少しで、殆ど蜜が溜まった状態だった。
ところが、3段目に掛かろうと巣箱に行くと、蜂さんが結構出入りしているではないか?
どお言うことだろうか?巣板間に潜っていたのか、盗蜜?
解体の時は、蜂さんは1頭も上がってこなかったのに!
全解体は一時中断して、3段残し天板をセットしてしばらく様子を見る事にする。
コスパの良いチェンソーを紹介、買ってみました
2024.06.06フローハイブを乗せてみました
オオスズメバチ撃退ゴム銃完成!
新年のご挨拶です!昨年中はお世話になりました
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
ワーカーの出入りの様子を良く観察してみて下さい。
外から中へ入って行くワーカーが真っ直ぐすぐに巣門に入らず、様子を伺いながら入る。
また出てくるワーカーの腹部は膨らんで居るのも。
巢屑も手荒な感じで崩れたものが落ちている。
以上が盗蜜行動でよく見られる様子です。
私は盗蜜確認をする為に巣門を狭めて観察する事にしています(^_^;)
盗蜜で無い事をお祈りしておりますm(__)m
2023/3/6 20:50
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
Michaelさん
こんばんわ!時間も遅かったので、よく観察していませんが、しばらく見ていた感じでは、普通の出入りのように見えましたが、明日じっくり観察してみます。
有り難うございました。
2023/3/6 21:21
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
里志☆Mさん おはようございます。
娘の1群はアカリンダニで弱体化したのち盗蜜に遭い、消滅してしまいました。
昼間は不在のため争いの場面はあまり目撃していなかったようですが、毎日相当量の蜂さんの死骸があってやっと盗蜜に気付いたそうです。
解体後、同じ場所に設置した待ち箱にもまた多くの蜂が来ているようです。探索蜂なら嬉しいけどと話していますがどうなんでしょうね。盗蜜の味が忘れられず通って来ているのかもとあれこれ想像しながら観察しています。
今朝の観察ではどんなでしたか?
2023/3/7 09:38
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
うめちゃんさん
昼位からしか動きがない為、ちょくちょく観察してみましたが、そこそこの出入りがあります。
Michaelさんからの助言を確認してみましたが、よく確認できません。
もうしばらく様子をみてみます!
2023/3/7 15:36
みどこ
佐賀県
3年前宮崎に住んでいる親戚から1群頂いてから養蜂を始めました。1年目はなんの世話もせずに元気に分蜂、その後はスムシにやられたり、アカリンダニの被害に遭ったりと大...
里志☆Mさんこんばんは
5段迄積んでいたのに残念ですねー
綺麗な色の巣ですね、お疲れ様でした。
2023/3/9 19:47
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
みどこさん
こんばんわ!今日解体をはじめました。
今日は2段取ってみました。1段目はほぼ空でした。2段目は満杯でした。スムシもいませんでした。
タレ蜜は難しいので凍結しました。
明日また続きをやる予定です。
2023/3/9 20:59