投稿日:2023/3/31 21:19
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
分蜂に向けて増殖しているのでしょうか?
もう少ししたら雄蓋も落ちるのではないでしょうか?
2023/3/31 21:38
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんばんは
順調に増えてますね~私の弱小群も春になりエンジン全開で増えてますよ、雄蓋もしっかり沢山落ちてましたので、あんなに少なかったのに分蜂する気満々です。やっと増えたので分蜂して欲しく無いのですが・・・・複雑です(*^-^*)
2023/3/31 22:11
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
春と共に増勢するのは健康な証拠でしょうね。そのうち雄蓋も落ちて分蜂モードに成って行くでしょうね(^-^)v
2023/3/31 22:26
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはMichaelさん
速攻のコメントありがとうございます。
増殖しているのですかね?雄蓋が落ちるまでに待ち箱を設置しないといけません。(^^ゞ
2023/3/31 22:37
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはT.山田さん
雄蓋が落ちていないんですよ。分蜂しない群もあるのですかね?
日曜日には待ち箱の設置をしたいと思います。
コメントありがとうございました。
2023/3/31 22:41
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはふさくんさん
ちびっ娘が増えてきてこのまま分蜂に向かうのでしょうかね?それとも増殖して強群を目指すのでしょうか?結果はいかに。(^^ゞ
雄蓋の観察は気をつけて見守ります。
コメントありがとうございました。
2023/3/31 22:45
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
たまねぎパパさん おはようございます。
蜂娘も増殖中とのこと。お喜び申し上げます。虎の子の1群とのことですので、しっかり育ててたくさん分蜂してほしいでしょうね。
廻りでは分蜂捕獲の報が続々出てきており、焦る気持ちもおありでしょうが果報は寝て待てですので、もう少し待ちましょう。
雄蓋も落ちていない我が家群も同じ思いで、周りをうらやんでいます。お互い頑張りましょうね。
2023/4/1 06:18
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。良い感じですね。虎の子の群なんですか?お疲れ様でした。
2023/4/1 06:32
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
たまねぎパパさんおはようございます^^
なかなかいい感じですね!(^^)!
親に似て働き者でしょうから雄バチの蓋は全部遠くへ捨てに行ってるかもしれないですよ(^^♪
こちらも一群分蜂したみたいです(*^^*)
2023/4/1 07:32
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはpapycomさん
そちらも同じですか、ゆっくり待ちたいですね。分蜂の期間も同じでしょうからその分あとにも長いと言い聞かせています。(^^ゞ
コメントありがとうございました。
2023/4/1 15:56
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはonigawaraさん
この1群しか残りませんでした。大事にしたいと思います。
コメントありがとうございました。
2023/4/1 15:57
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはT.N11さん
この娘達は良く働きますよ、感心します。きっと雄蓋も遠くまで持って行っているのでしょうね。家主は気が付きませんわ。(^^ゞ
淡路島もそろそろ分蜂が近くなってきましたよ。
今日は今年度初水泳に行ってきます。
コメントありがとうございました。
2023/4/1 16:01