投稿日:2023/4/13 23:04
例年は4月末から動きが出てくるため、あまり急いで準備することはありませんでしたが、ここの所皆さんの動きが早いため、例年より早めの3月半ばに準備しました。
それぞれの待ち箱は昨年入居していたものを使用し、開花した誘引欄をセットしたが探索バチは見当たらず。
近くには菜の花を育て蜜源も用意しましたが、蜂さんは見えません。
場所は昨年4群の入居実績のある場所ですが日本蜜蜂の姿を見ることはなく、皆さんの華々しい成果をよそに、自然任せで焦っても仕方がないと言い聞かせながらも、ここまで動きがないと流石にあきらめに近い気持ちにならざるを得ませんでした。
ところが突然、昨日から沢山の探索バチがそれぞれの待ち箱に見られるようになりました。思い返してみると昨年は今頃ようやく待ち箱の準備をしたのでした。やはりここの場所は今からが季節のようです、このまま推移すればそう遠くないうちに入居の報告ができるのではないかと思います。皆さんの快挙の陰に隠れ、まだ入居がないと落ち込んでいる方も沢山いると思います、成功例は多く発表されますが、それ以外の変化の無い例は、この時期話題の隅に追いやられてしまっているのではないでしょうか。ということで自然は奥が深いです、まだ成果の上がっていない皆さん諦めないでください、最近は11月頃まで入居例がありますから気長に行きましょう。まだ入居がないメンバーを代表してのつぶやきです・・・。
ティーハウスれりっしゅさん、こんばんは。
早速のコメントありがとうございます。お仲間がいて心つよいです。昨年は私も蜂雲を2回見ました、たまたま見回りの時入居があり興奮してみていました。いまだ強勢入居はなく自然入居のみです。昨年は一番多く4群でしたが越冬はできませんでした。今年は欲張って5群捕獲できればと思っています。昨年は11月初めに最後の入居がありましたので、お互いにのんびりと入居を待ちましょう。
2023/4/13 23:46
みるくさん、おはようございます。
コメントありがとうございます、お寝坊してご返事が遅れました。ミルクさんは、新築物件をご用意されているとの事ですが、心配ないと思います。私が始めたときは新築物件でその年に入居がありました。この世界は気長に待つ事が入居の条件かと思います、お互いに頑張りましょう。
2023/4/14 08:23
onigawaraさん、おはようございます。
心強いコメントありがとうございます。なんだかんだ言いながらも皆さんの成果を見ると焦りもありましたが、探索バチが一斉に飛来しやれやれというところです。不思議なもので今まで音沙汰もなく心配な状態でしたが、来るときは一斉に来てすべての待ち箱を探索しています。気に入ってくれることを辞退しつつ、しばらくはあまり近寄らずに様子見しようと思っています。
2023/4/14 08:29
ふさくんさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。ようやくこちらも時機到来の様子です。昨年実績から予測し、少し簡単に考えていましたがあまりにも反応がなく、心配の日々でしたが、これなら何とかなりそうです。昨年実績から予測するともう少し先になるかもしれませんが、皆さんおお仲間入りすることはできそうな気配です。もう少しのんびりと待ってみますね。
2023/4/14 08:35
天空のみつばちさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。不思議なものですね、探すときはなかなか見かけず、ふとしたきっかけで沢山の蜜蜂に出会うことがあります。すべては自然のなせる業、焦ってみてもどうなるものではありませんね、のんびり行きましょう。
2023/4/14 08:39
和義さん、こんにちは。コメントありがとうございます。まだ今年は周辺の方も併せて入居がないとの事了解です。私の所も同じですよ、お仲間がいてホッとしました。入居がないからと、自然相手の事ゆえ誰に当たるわけにもいきませんので、準備が終わったらじっと待っています。2日前に沢山の探索バチが見えたので、もしやと思い今日も確認に行きましたら、今日は静かなもので1匹の蜜蜂もいませんでした。なかなか思う様にはいきませんが、このハラハラドキドキ感がいいですね。
2023/4/14 16:02
南麓の風と共にさん、こんばんは。
長旅ご苦労でした。お疲れの所コメントありがとうございます。またまた新しい苗を購入との事、楽しみがまた増えましたね。私は相変わらず挿し木や種からの栽培をしています。蜂さんいついては、例年より早く準備はできたものの、入居はまだ先かなと思っています。先日急に探索バチが来たと思ったら、昨日は気配すらない状態でした、それでもと思い今日行ってみましたら2匹くらいいましたが、巣門には興味を示さず誘引欄に張り付いていました。そんな状態ですからまだ直ぐに入居とはいきそうもありません。今年は誘引欄の花芽の成績が良いのですが、なぜかフォアゴットンフルーツは、全く探索バチが寄り付きません、花は立派ですがあまり誘引効果がなさそうです、来年からは観賞用に転向させようかと思っています。入居までの暇つぶしに1昨日ジャガイモの種イモを植えました、時期が遅いため売れ残りをクリアランスセールで3キロ200円で購入でき得した気分です、ついでに里芋も植えましたが、これは普通の値段でしたが腐ったいもが1個入っていました・・・。
2023/4/16 20:04
南麓の風と共にさん、再度のコメントありがとうございます。誘引欄は自身がありませんが、昨年もやはり効果がなかったように記憶しています、ただこの個体だけの問題かもしれませんので何とも言えませんが、やはり原種の金陵辺が寒さにも強く管理が楽なので、一番かなとは思っています。ジャガイモ霜には弱いですね、そうするとほとんど同じ時期に芽が出てくるようではないかと思います、収穫が楽しみですね。明日は千曲迄日帰りとの事ご苦労様です、くれぐれも気を付けてください、離れた土地での農作業は難しいですね、と言って1年空けると手が付かなくなってしまいますから困ったものです。
2023/4/16 21:15
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいもさん こんばんは。
うちも未だ入居は在りませんよ~(^^♪
でも、こればかりは自然のモノですから、ゆったりと待つしかありませんね。
昨年、蜂雲は沢山見ましたが、自然入居はゼロで、強制入居が1群。自分の今の生活を考えると、2群のお世話が精一杯と、昨年身に沁みましたので、今年の入居目標は、プラス1群。
探索さんは来てくれてますので、1群来てくれれば幸せです。これからですよね~(●^o^●)
2023/4/13 23:24
おいもさん
こんばんは
待受箱の設置お疲れ様でした。
蜜蜂前線はもうじきと思います。自然豊かな環境です。実績のあるおいもさんの巣箱ですから入ってくれますよ^ ^
私の巣箱は実績ゼロの新品ばかりです。だから、なかなか選んでもらえません。
また、良いご報告をお待ちしております。
2023/4/14 00:53
おいもさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。それが本当のつぶやきですね。昨年は自分も4月23日が最初で8群目が7月1日でしたので、今から:4月15日過ぎからが、本番だとつぶやきますね。お疲れ様でした。
2023/4/14 05:59
おはようございます❣️
いよいよそちらにも楽しいシーズンが訪れそうですね。待ち受け体制も完了し入居を待つだけ。嬉しい第一報をお待ちしています。
2023/4/14 07:53
おいもさん、おはようございます(*ᴗˬᴗ)⁾⁾ペコ
昨日野を歩きましたがミツバチの訪花は全然見当たりませんでした。
自然群忽然と姿を消したように姿皆無です・・何年も待たなきゃいけないのかな。(⌒▽⌒)アハハハ!
いつもなら3月には家の椿に群がるミツバチが乱舞していたのですが、今年は1~2匹くらいです。アカリンダニにやられているのかな~・・
2023/4/14 07:55
おいもさんへ
今年は早くから入居されたとコメントされてますね?
私の周りは誰もがまだです。もちろん私も。
去年の今頃なら、継ぎ箱をどうしたものか?と考えてたと覚えています。
難しいものです。自然を相手は。
知識や経験、それでもどうにもならないもどかしさを感じます。
去年は分蜂板ではなく杉の高い所に蜂球をつくり飛び去って行った時には、自分のつくった家では満足できなかった?どこが駄目だった?と悔しく思ったものです。
でも一年のこの時期に嬉しいコメントが並ぶとワクワクしませんか?
まだまだ日本の自然は捨てたもんやないなあ〜と。
2023/4/14 09:08
おいも様 今日は。
昨夜遅くに愛知の自宅から八ヶ岳南麓山荘に帰還、貴誌の確認が遅れ失礼しました。
待ち箱・誘引欄から蜜源の菜の花の開花まで、すべて準備万端の甲斐がありましたね。昨年と同時期の探索蜂到来なら、入居は時間の問題ですね。お楽しみです。おいも様の蜂場での入居第1報を小生も楽しみに待っています。
我が方はまだ児出しの真っ最中、時折花粉も運んでいますが、分蜂はまだまだ、もう少し先のようです。
今日はサクランボの高砂は開花なのに、受粉樹木の佐藤錦はまだ花芽も分からないぐらいですゆえ、その間に開花時期を迎えるナポレオンの苗を購入しにHCに行ってきたところです。
こっれからお互い楽しみが一杯待ってますね。諸々の願いが叶いますようお祈り申し上げます。
2023/4/16 15:00
おいも様
フォアゴットンフルーツもいいと聞いていましたが、そうですか。小生まだ購入してなくて欲しいなと思っていましたが、再考してみます。
小生昨年は緑内障手術の入院でジャガイモの購入が遅れ、入手に苦労しましたので、今年は早めに植えましたが、最初の芽出しはおいも様仰るように霜でやられました。今2回目の芽出しを待っているところです。おいも様の今回の場合は本当に得されましたね。
小生明日は日帰りで千曲市の自宅まで往復です。1月の水道管凍結破裂の修理の順番がやっと回ってきましたので、業者(ミサワホーム)と打ち合わです。あちらでの野菜作りは「もう大変だから止めようか」と思案中です。
(おいも様ご多忙でしょうから、再お返事は結構ですよ。)
2023/4/16 20:54
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
幻の日本蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を張っているんだろうか?
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...