金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2023/4/14 00:07
自宅残り、、、、今年捕獲群全て嫁入り、、、、自宅残り、、ゼロ
久しぶりに錦綾辺、10株4月1ー5日に開花、今は分蜂、第一分蜂ばかり、
明日中は晴れ、、多分1群第一分蜂有ると思う。、、今の所第二分蜂無し朝寒い
明後日その後、雨、雨、、、、人工分割するか迷う。、、
分割作業応援団無し、明日の午後4時から、今年も人工分割する予定、1、足場の良い所、2、置き台、2つ置けるスペース有る巣箱だけ、する予定3ー4箱人工分割して見る。一人作業、
戻り蜂何時間受けるか実験する。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
Michaelさん
金曜日です、、、、土曜日は日本森林ボランティアの間伐、選木手伝い午前中です。
分割して、巣箱勢力、弱めても、蜜蜂の習性で、旧女王は子孫の為分蜂します。
旧女王除去するしか、分蜂無しは困難です、、、、
巣箱管理は難しく、色々実験記録するしか無しです。3年同じ事してます。
2023/4/14 05:49
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ひろぼーさん
捕獲は簡単ですが、飼育に夢中の人探し困難です。皆さん蜜取りに熱心、捕獲の3割以下しか越冬しません。
私の置き場は足元危ない、凸凹、大石、溝有ります杖ツキ老人の限界です
今の所誘因は、錦綾辺のみ次の開花促成急いで居ます。当地は、先週から分蜂始まりこれから、15日間、毎日何処かで捕獲有ります20日過ぎに祭りは、終わります。錦綾辺は5月25日位迄順番に咲きます
後は、ポロポロ、ルアーの出番、落ち穂拾いです
2023/4/14 07:39
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
順調な分蜂おめでとう御座います(^ ^)
例年通りお嫁入りですね。
私の所も今の所4群お嫁入りをして居ます。
先日自然巣無事分蜂後、元巣の逃去成功致しました。
ウロの前にある待箱へ入居しましたが、まだお嫁入り先が決まっておりません(ーー;)
>分割作業応援団無し、明日の午後4時から
明日とは土曜日でしょうか?
人工分割のお勉強したかったわ…
お仕事が早く終わればお手伝いに行きたいですが…遠いので間に合わないかしら(-。-;ザンネン
土曜日から天候が荒れるようです。
蜂場の足元が悪いのでお気を付けくださいねm(_ _)m
2023/4/14 00:43
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
金剛杖 おはようございます。
ご苦労様です。嫁入り手続きもたいへんと、お察しします。(^.^)/~~~
分譲は分譲相手から待ち箱を飼育場へ持ち込んでいただくのが良いですが、キンリョウヘンの開花のタイミングもありますね。
2023/4/14 04:35
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
捕獲、お嫁入り、おめでとうございます
お体、気をつけられて作業されてください
2023/4/14 06:48
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
金剛杖さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。分蜂捕獲・お嫁入先も決まり良かったですね。お疲れ様でした。
2023/4/14 07:59
沖縄、、、明日から梅雨開け、時の変化早い
今年の蜜蝋取り終わる、後は秋の採蜜講習会迄、巣くず粕出ない。