投稿日:2023/4/15 12:20
今年は、、、、全て準備遅れる、理由、新人蜜蜂飼人来訪少ない、3年のコロナ原因と思う、、、、来訪者、多いと準備進む。
遅れながら、、、、
▶桜、、、、咲く(染井吉野)で、、、、待ち受け箱準備泥縄式で置く、5箱、、、、同時に回収、昨年待ち受け6箱
▶桃、散りだす野生、菜種、咲く堤防、、(花桃)で、、1号待ち受け捕獲不思議箱裏外に巣板作る。
▶皐月咲く、、(白、ピンク)連続毎日、、待ち受け捕獲、、強制捕獲続く
♪今日花チエツク、スナックえんどう咲く、タケノコ掘る、山桜晩成咲く、ヨモギ、コゴミ、ゼンマイ終わる、スカンポ(イタドリ)終わる
♪分蜂の時期、花チエツク、今日雨雨開けから第二分蜂始まる
Michaelさん
私はネツト、募集してません、
あるグループが募集して、私が、アフターサービスしてます。
箱欲しいのですか?販売1箱買い、使って見てください。趣味は無駄使いです、、、、蜜買う10倍お金つかつての、遊びです
そこから、窓、風避け、断熱、薬入れ、転倒防止、2重断熱寒冷対策等、地域の癖有る改良楽しみ下さい
それとも既に飼育して、何か疑問有り、改良したいのですか?、、箱談義したいです。、、しかし定番は、捨てがたいです
私が、今使用の、巣箱は古い型です。
皆さん、ネツトの推奨型ですが、当方、、昔の重箱まだ使用してます。、、、、、ネツトの最新型は設計オープンネツトされてます。参照下さい
2023/4/16 14:54
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
こんにちは(^^)
お疲れ様です^^
先程 自然巣の再確認へ行って来ました^^
公園のドウダンツツジに小雨の中沢山ワーカーが訪花しておりました^^
ドウダンツツジは良い蜜源のようですね。
スカンポとカラスノエンドウは馬が好んで食べて居ますw
どんなお味なのか少し興味があります^^;
金剛杖さんの講習会受講者の方が良く私の所へ見学へ来られて居ますよ〜w
何処の養蜂家へ見学へ行っても同じだと思うのですが…
先日名前を名乗らず失礼な見学者も来られました(-。-;
私はお昼休みの短時間で作業をしたいので、見学者は余り好きではありません(-。-;
最近はコロナも落ち着き?見学者が多くなっております^^;
金剛杖さんの所もコロナが落ち着いて?来たので、またコロナ禍前に戻るのではないでしょうか?
また分蜂が落ち着きましたら何か美味しい物をお持ちしますね^^
昨日明日は天候が荒れるようです。
蜂場は足元が悪いのでお気を付け下さいねm(_ _)m
2023/4/15 14:50
金剛杖さん
どうやら彼女は洋蜂と一緒に和蜂の養蜂をするつもりでは無いかと思われます^^;
実はゴルフ場の近くのYさんの蜂場の50m先で彼女の団体が昨年から洋蜂の飼育を始められたようで、先日Yさんが相談に来れました(-。-;
昨年洋蜂に全滅させられたと訴えて居られました(-。-;
会社の社員さんがみつばちを怖がるので…2キロ先に移動のお願いしてはとご助言しておきました^^;
洋蜂飼育するなら給餌とダニの駆除、予期せぬ分蜂は怠ってはならない。
和蜂養蜂家は金剛杖さんの仰る通りポイントを押さえた先取り飼育で強群を育てる事が重要かと…
養蜂歴の長い方でも両方を同じ場所で飼育するのはかなり難しいように感じておりますが…果たして未経験者に出来るのかと心配しております。
皆さん何故か簡単にみつばちを手に入れる方法しか考え無いように思います。
手に入らないから工夫をする、そのプロセスがとても楽しいのに…
みつばちを差し上げたと噂を聞いた方が次から次へと現れて…要らない訪問者まで来る始末です(ーー;)
コレも私の自業自得ともう反省中。
分蜂が落ち着いたらご報告がてら最近出来た美味しい洋菓子店お菓子をお持ちしますね。
奥様にも宜しくお伝えくださいm(_ _)m
明日も天候が荒れます。
2023/4/16 00:59
金剛杖さん
玉造です^^;
ご高齢の信徒が多い為来週のミサからまたお休みします。
コロナが流行って居ますのでどうぞお気をつけ下さい。
数日前から市民病院の眼科でクラスターが出た為、オペが暫く中止になったと子供が言っていました。
マスコミが報道しなくなって世間ではコロナは終わったイメージですが…また今は増えて居ますw
オペの中止が相次いで居ます。
困ったものです(-。-;
巣箱作り受講希望の方が居られるので、其方をご紹介しても宜しいでしょうか?
私は人様を教えるなんて無理ですから…
一応ネットで募集があるので注意して見ていただくようにお伝えしています(^_^;)
宜しくお願い致しますm(_ _)m
2023/4/16 13:49
金剛杖さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
やはり今日は分蜂はありませんでした。
私の所へ見学へ来られたり、公園へ設置している待箱をご覧になられた方が箱を作ってみたいと声を掛けられますので、金剛杖さんが講習会を年に何回かされておられるのでネットで検索するようにお伝えしてしまったわ(-。-;
だなかのInstagramにUPされて居たような…
まぁどうしてもしたければ何とかして探すものですからwきっとその内其方へ行き着くでしょうw
今日で全群メントールとスムシっ子カード、消石灰、蟻対策、日除け対策まとめしてきました(^^;;
養蜂は手を抜こうと思えば手を抜く事が出来ますが、至れり尽くせりしようとすると結構色々する事がありますね。
2023/4/16 18:00
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...