投稿日:2023/4/18 08:51
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ティーハウスれりっしゅさん こんにちは 大分山荘へ移動中でした。此れは紐で切っているので、誰がしてもこうなるのですよ。紐で切る場合は車が有る時は10m離れていても見えない所まで持って行くのが良いですね。知らないうちに軽トラックとジムニーシェラも車庫に入れて置いて少し近くでしたので、ダメでしたね。ほんの少しですが気になりますね。結構いいなと思って日誌は見て居ましたよ。マムシが出ない様にが目的でしたね。コメント有難う御座いました。
2023/4/18 12:48
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiverさん こんにちは 1回昨年にバスタとラウンドアップを間違えて畑の中にラウンドアップを散布したので、野菜がゆっくり全滅(80%)しましたね。バスタと間違えるとはショックでしたね。なるべく刈り払い機で行うようにして居ますね。後のビールがそれの方が美味しいですね。大分山荘へ移動中で、着いたら分蜂真っ最中でしたので、遅くなりました。今から捕獲するか思案中ですね。コメント有難う御座いました。
2023/4/18 12:54
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
南麓の風と共にさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。放置しておくと逆に頭が痛くなりますから、早め早めにする事で、調整をしていますね。(体の特に頭の中)自分の方こそ学ばせて頂いて居ますね。コメント有難う御座いました。
2023/4/19 02:30
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
mabotyanさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。此の群は3月25日自然入居群ですね。22日目ですね。4月8日入居ならば、4面巣門には早い方が良いですね。継箱と湯煎したメントールクリスタル30gは5月1~8日の間なら良いと思いますね。コメント有難う御座いました。
2023/4/19 05:26
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
mabotyanさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。今日大分山荘蜂置き場のNo.1捕獲群の巣門を4面巣門にしますね。頑張って下さい。お疲れ様でした。コメント有難う御座いました。
2023/4/19 06:54
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...