蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
投稿日:2023/4/21 20:37
⇩ 今日も良い天気。植物に水遣りなどの後、無線でお喋り、最近は、ミツバチ小父さん(お爺さん)にされてるらしい。
局舎から出て、ふとニワトコ樹を見て驚いた。マタマタ蜂球、今日は分蜂板に出来てる。シメシメ、三日連続、よほどこの場所が良いと見える。グリーン網にくっ付いてるところを見ると、未だ出来たて。落ち着くまで、収容待箱を入居し易く調整する。
⇩ ミッチー落ち着いたので、ソーッと、慎重にグリーン網袋をズリ下ろして、下を括る。殆ど騒がない。
⇩ Lアングル取付金具の針金を外して、待箱に運ぶ。2、3のミッチーがマトワリつく。
⇩ 丸胴内壁に準備した、画鋲で取付けた段ボール筒に、網袋をガムテープで取付ける。
紐を外して、ソレッ上がれ!!
⇩ 網袋の中に、蜂影なくなったので、網袋を外す。カメラを下にセットして、内検。まだ、段ボール筒上部にクッツイテ居る。
⇩ 30分ほどして、再度観察するも、段ボール筒には見えず、上部に移動。筒を引張外す。底板差し込んで、落着。お疲れ様。
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
ひろぼーさん、今晩は。
たまたま外に在った段ボール紙、雨にも濡れたりで、天気で乾いておりましたので、ざらついたでしょう。文句なく登ってくれました。
3日連続で、驚いてます。このニワトコ樹は、昨年夏まで、蔓草に覆われて、幹、枝など見えませんでした。蜜源にもなると言う事で、蔓草カッパラッテ、下の篠竹も処分ですっきりしたら、ミッチーもご機嫌でしょうか。元巣より南に10mほどのニワトコ樹。 越冬4群とで、計11群になりました。
コメント有難う御座いました。 また宜しくです。
2023/4/21 21:03
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
Michaelさん、お早う御座います。
矢張り、見るべきを、見てますね!
鬱陶しい所要が有って、ユックリして居られませんでした。筒をパタパタ叩いて、早く上に揚げて、筒を外して底板セットしか、考えていませんでした。
今朝、一番に内検してみます。結果を夕、リターンします。
コメント有難う御座いました、また宜しくです。
2023/4/22 03:10
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
Michaelさん、今晩は。
私も少々気になってましたから、今日22日は、AM、PM2回底板外して、画像しました。下の角箱のコーナーに固まってます。シバラクすれば簀子に上がるでしょう。 余計な事、有難いですよ。
日誌に揚げてます。 今後ともよろしく、バンバンコメント願います。
2023/4/22 21:53
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ダンボール、いいですね
滑らず登れてましたか?
2023/4/21 20:40
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
蜂三朗さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
切り株の集合板にダンボールの筒は良いですね♪
暗いから登りやすいのかしら?
少し気になるのはこのみつばちは今でもベタっと張り付いているままですか?
それともちゃんと丸く蜂球になって居ますか?
2023/4/21 21:29
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
蜂三朗さん
おはようございます(^^)
えー入居したばかりなので、流石に内見は無しに!
柵自体 流れるように入居したのなら女王は居たのでは無いでしよか?
じっと出入りをご覧になってください(^^;;
余計な事を言ってごめなさいm(_ _)m
2023/4/22 07:32
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
蜂三朗さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。分蜂捕獲オメデトウ御座います。色々と試されますね。お疲れ様でした。
2023/4/22 05:59