投稿日:2023/4/26 13:02
急に晴れてきたので、冬越し群がどのくらい巣版が伸びて居るかと蜂数と分蜂をまだするのかなどを確認しました。
蜜蜂が働くような陽気になって来たので、久しぶりに巣箱内を確認しました。
No.1冬越し群ですね。6段の重箱にフローハイブを載せていますね。
新しい雄蓋が落ちて居ますね。雄蜂が2匹死んで居ますね。
中は6段目の巣落ち防止棒が見えて居ますね。
No.2冬越し群ですね。コンクリート桝台で5段の重箱にフローハイブを載せていますね。
もうすぐ5段目も満杯になりますね。
桝底には雄蓋がかなり落ちて居ますね。
No.3冬越し群ですね。6段で飼育中ですね。イロハモミジ群とも呼びますね。
新しい雄蓋が落ちて居ますね。内検中も雄蜂がブンブンでしたね。今日くらいに分蜂有かもですね。
6段目の巣落ち防止棒が見えて居ますね。
No.4冬越し群ですね。5段の重箱にフローハイブを載せていますね。
新しい雄蓋が落ちて居ますね。
中はもうすぐ満杯ですね。巣門枠近くまで来て居ますね。
今年のNo.1待ち受け巣箱ですね。4月12日自然入居群ですね。14日目ですね。
2段目の巣落ち防止棒も見えないくらいですね。
4月18日入居群ですね。8日目ですね。サクラ群ですね。中は4面巣門台に変更してからですね。
4月25日入居群ですね。2日目ですね。イタヤカエデ群にしますね。
中は昨日撮った分ですね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...