投稿日:2023/4/27 20:45
さて昨日まで飼育群の長い分蜂がやっと終わり、本日から自然巣分蜂のスイッチが入りましたΣ(゚д゚lll)
みつばち蘭、ルアー取り除いて居たのに…
他の入居群へ押入り分蜂しようとした模様で、既に入居している巣箱で巣箱の取り合いになった様です。
営巣している巣箱に沢山の脱糞跡が…
住宅を巡ってウンチを漏らす位壮絶な戦いがあったんですね(-。-;↓
誘因剤の無いすぐお隣へ入居したようです(^^;;
↑また他の営巣歴無しの蜜蝋のみの待箱にも入居して居ました!(◎_◎;)
昨日まで寒い雨、多分今朝相次いで入居した様です。
今年は分蜂がとんでもなく多い年となっております。
誘因剤無し入居履歴無しの巣箱に自然巣分蜂…どうなっているんでしょうね…何が好みなのかさっぱり分からないです(^^;;
さてご近所のホームセンターで昨日巣門枠と継箱の木を購入カットをお願いして、本日受け取りに行くと…店員さんが一部を組み立て下さっておりましたw
いつもとても親切な店員さんばかりのお店でありがたいです♪
まだお支払いもして居なかったのに…(^^;;
カット代も組み立ても全て無料の素晴らしい(*゚∀゚*)
アルバイトの男の子達もポーターサービスをして下さいます♪
さて数日蜂場へ行って居なかったのですが…ご近所のお爺ちゃまがとても心配しておられた様で、イチゴをお見舞いに持ってきて下さりました^^
私は元気いっぱいw
そうそう昨日とても綺麗な虹を見ました^^
変なお天気で虹の左右でお天気が違います。
明日も良い事がありそうです♪
皆さん自然巣の分蜂が始まりました、まだまだ入居を諦めないでくださいねm(_ _)m
諦めなければきっと来る!
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
cmdiverさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
ご存知の通り私の地域は養蜂過密地域の上に住宅難な場所です。
だから待箱を設置すると即入居するんですよ(^^;;
今年も異常気象で飼育群の分蜂は例年よりも1か月以上早く始まりましたが、敷地内の自然巣は例年通りのようです。
この地域一体の養蜂家で決まった時期に給餌をすれば何とかなるのかも知れませんが…
同地域で多頭飼育すれば結果は明らかですね(-。-;
cmdiverさんの地域もきっと今から自然巣分蜂が始まると思いますが、もしこの先も入居が見込め無い様でしたら…大型で多産の良い種蜂が居ますのでいつでもご連絡下さいねm(_ _)m
いつもお世話になリっ放しですから、こんな時位しかお返し出来ませんm(_ _)m
大阪市内の墓地の自然巣の保護にまた有り難く吸虫器を使わせて頂きますm(_ _)m
感謝!
美味しそうなイチゴの収穫が出来たのですね^^
確かお嬢様がお好きでしたね〜
私の所の旧集落のご高齢のご近所さん達は私が蜂場に数日居ないと病気になったのかとご心配を頂いたようで、何故かお見舞いに…w
コメントを頂き有難うございますm(_ _)m
2023/4/27 22:18
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
オッサンハッチーさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
今日は有難うございました!
お陰様でお仕事帰りに蜂場へ立ち寄る気になりましたw
ただ私の所は蜜源も少なく飼育者も多い?のであまり新規に入居があっても…越冬出来ないかも知れません(ーー;)
もっと良い環境だったらみつばちもこんな待箱へ入居しないと思います(^_^;)
5月の連休は30度越えの予報だそうですよ〜
其方も本格的な分蜂ラッシュですね〜
今年も分蜂祭りをお楽しみくださいね♪
コメントを頂き有難うございますm(_ _)m
2023/4/27 22:25
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...