投稿日:2023/5/18 06:36
youtubeで、キンリョウヘン誘引餅なるものを発見。
要は、花を擦り潰して保冷剤の中身と混ぜて使用する時期まで冷凍保存するという代物。本当に有効なら開花時期のズレを完全に解消できる上、大量生産できるので開花したらまず餅にするという運用も可能になるがどうだろう?
まあ、効いたとしても持続性は不明だが・・・。
このご夫婦は、アカリンダニ対策でレモンを利用するなど、斬新な取り組みを実践している人たち。
待ち箱ルアーほどの効果や扱いやすさが体現できるとも思えないが、一定の効果という意味でうまくいってくれたら朗報だが・・・。
キンリョウヘンのホワイトリカー漬けは、効果一瞬でした(笑)
香りが良すぎるので、私が飲みたい気がします
2023/5/18 11:44
ひろぼーさん
おー、やっぱり、色々試している方が居られるんですね〜。
次回は、ホワイトリカーならぬ、焼酎漬けで是非、味の感想を!w
2023/5/18 16:02
富里 ミツバチ愛蜂家さん
試した際は、是非、効果のほどをお知らせください!(^^)/
2023/5/18 18:57
オオスズメバチ しばらく見かけなかったが・・・。
採蜜後の後処理はちゃんとしないと怒られます。
オオスズメバチが急に来なくなりました。
蜂蜜は冷蔵庫に入れて固まるのがベスト?
日本蜜蜂に限定される話でもないが・・・
まさかの肩透かし・・・・
MK
千葉県
2022年10月、放ったらかしにしていたアオヤギ式の我流待ち箱に奇跡の自然入居。スズメバチ逃去組だったよう。 初年度の越冬は貯蜜がほとんど無いため悪戦苦闘。液糖...
MK
千葉県
2022年10月、放ったらかしにしていたアオヤギ式の我流待ち箱に奇跡の自然入居。スズメバチ逃去組だったよう。 初年度の越冬は貯蜜がほとんど無いため悪戦苦闘。液糖...
MK
千葉県
2022年10月、放ったらかしにしていたアオヤギ式の我流待ち箱に奇跡の自然入居。スズメバチ逃去組だったよう。 初年度の越冬は貯蜜がほとんど無いため悪戦苦闘。液糖...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
うちはキンリョウヘンのスピリタス漬けを今年作りました 分蜂球で誘引テストをしましたが 無反応でしたね もっと花弁の数が必要の様でした。 あとはエーテル漬けも試してみたい所です。
2023/5/18 17:48
あつまっち 愛蜂家
千葉県
3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...