投稿日:2023/5/29 07:19
日本蜜蜂という事で久々に見てみたけれど、普段からここを見ていても把握できてない点がちらほら。
分蜂時の蜂球は、女王蜂が最初に移動してからできるものなのか⁈
近くの巣箱に強制捕獲すると働きバチが本巣に帰る可能性があるので、巣箱を2km移動して暫くしてから戻すって・・・。本巣に帰る数と確率はどのくらいなんだろう⁈ 演出上やむなしという事なら、まあそんなもんなのかもしれないが・・・。
MK
千葉県
2022年10月、放ったらかしにしていたアオヤギ式の我流待ち箱に奇跡の自然入居。スズメバチ逃去組だったよう。 初年度の越冬は貯蜜がほとんど無いため悪戦苦闘。液糖...
ひろぼーさん
やはり、そう思いますよねーw
2023/5/29 10:09
MK
千葉県
2022年10月、放ったらかしにしていたアオヤギ式の我流待ち箱に奇跡の自然入居。スズメバチ逃去組だったよう。 初年度の越冬は貯蜜がほとんど無いため悪戦苦闘。液糖...
おっとりさん
ここを見ている人は、おっとりさんの意見が正しい!と思っているはず。
2023/5/29 10:10
MK
千葉県
2022年10月、放ったらかしにしていたアオヤギ式の我流待ち箱に奇跡の自然入居。スズメバチ逃去組だったよう。 初年度の越冬は貯蜜がほとんど無いため悪戦苦闘。液糖...
オッサンハッチーさん
まあ、ただ数メートル動かすだけで終わりでは番組的にはつまらないしですからね〜、TOKIOの出番無いし。指導している方も制作側に押し切られたんでしょうね、たぶん・・・。
2023/5/29 10:14
MK
千葉県
2022年10月、放ったらかしにしていたアオヤギ式の我流待ち箱に奇跡の自然入居。スズメバチ逃去組だったよう。 初年度の越冬は貯蜜がほとんど無いため悪戦苦闘。液糖...
おはようございます。
皆さんの書き込みを読み、TVERで鉄腕ダッシュを見ました。
あれがその通りであるなら、いろんな改良を要求されるが、いままでの経験則でいくなら必要ないですね。変に鵜呑みしないことも必要? ただ科学者の方々がテレビの放映のために物語を作らないのではとも思ったり。じゃあ、どうしてというか、解明されていないのかな。
分蜂時に、元巣の記憶がリセットされるのか、新しい巣の記憶を優先させるのだと考えるのが正しいのかな。そういう記述が、他サイトにあったからですが(笑)http://urasoe-apiary.sakura.ne.jp/smell.html
昨年、女王バチ(多分越冬女王)が跳ぶことができなく、分蜂が停止になった時、女王は外に放置されて、群れは戻っていきました。記憶がどのような時点で新しく出来上がる(古い記憶がリセットされる)のか、新女王のフェロモンを、新しい群れがいつ認識するのかと同じように興味があります。
新女王のフェロモンについては、冬越しした女王バチの分蜂は、巣の周りに蜂球を作らずにそのまま飛んでいくことがあるというので、巣の周りで蜂球を作るのは新女王のフェロモンを認識するのかなと考えています。
素人だから、いろいろ物申せるのがいいですね。
2023/5/29 10:23
横から失礼。
うーーん、そうかもしれないでいいのかな。
何も知らないで、あの番組を見て、同じことをする人がいるかもしれない。
バラエティであっても誤ったことを報道しているとわかっているなら訂正するべきでしょうね。直接番組にかかわっている方は、報道倫理規定や広くはコンプライアンスにも抵触する。
各々(おのおの)の立場(番組制作者、科学者、ミツバチ愛好団体等)における、個人の良心の問題なのかなと思ったり。でも、それで済ましてしまうには、二ホンミツバチを飼育するものとして納得させたくないかな。青臭いかもしれないと思いながらだけど。
制作サイドの圧しによるものなら、ときどき番組と関係団体の間がギクシャクしてしまうことがあるのは、こうしたことがあるのかなぁと想像(下種の勘ぐりと言われてしまうか)してしまいます。
もちろん、私たちの認識が違っているなら、教えていただければありがたいのですが。
2023/5/31 10:04
MKさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
あっなるほどこういう番組が放映されて居たのですね…昨日93さんの日誌に私の待箱は1番近い物で1m程最長でも30m程離れた場所で全ての分蜂群が入居して居ます。とコメントをしたら何か鉄腕DASHの番組の事を言われて居たので少し違和感を感じておりました(^_^;)
春分蜂は待箱は近い場所でも普通に入居しますね。
彼の言う事が本当なら私は凄い腕の持ち主という事でヨロシクw
夏分蜂は新天地へ行こうとするのか?低い枝へ集合して待機して居ます。
私の都合上全ての巣箱は2m居ないに設置している事が多いのですが、戻り蜂はほぼ居ないと思われます。
ただ捕獲してお嫁へ出す時に捕獲し損ねた少数のワーカーは本隊がお嫁へ出てすぐに元巣は戻って行きましたw
元巣へ戻ったのを見たのはその時だけです(^^;;
この違和感は何でしょうね〜
私は学生時代の少しの間朝○放送系列の番組に出演しておりました。
また同時期に小学館のDomaniというファッション雑誌のお仕事もさせて頂いたのでわかるのですが、その番組や雑誌の視聴者に分かりやすく興味が持てるように構成作家さんが構成されている事が多いです。
最初このサイトの〇〇さんに番組は2本撮りですか?と質問した事がありますが…スルーされました(^_^;)
その時は防犯状コメント出来ないのかと思って居たのですが、どうやら番組編集についてはノータッチなのかも知れませんね。
最低限の技術指導などはされるけれど、構成には上手く伝わっておらずアレンジという感じなのでしょう(-。-;
普通人気タレントなどの出演される番組はスタジオを押さえる都合上一気に2回分収録する事も多いのです。
私の時も1回の収録が終わる度、楽屋へ戻りスタイリストさんがご用意下さった違う衣装へ着替え、スタッフさんが呼びに来られたら現場へ出て行くと言うパターンでした。
酷い時はDo〇〇〇〇というファッション雑誌のターゲット層が30代からの設定という事もあり、当時19歳でしたが私の紹介では25歳とされて居ましたw
ファッション雑誌の街角スナップなども多くは事前に呼ばれた方が殆どでしたw
所謂ヤラセ的な物です。
まぁ30年程前のお話なので…今は少しはマシになっているかも…
Yahoo!ニュースについても某大学の教授の贈収賄事件について先走り報道がありましたよ(^^;;
ネットニュースは旬を逃さない様にされる傾向があるようで、ちゃんと裏どりしない内に報道されて居ましたw
ネットニュースなのであっという間に一面から消えてしまいますので…
やはり初めてご覧になる方には間違えた情報はよく無いと思いますが、皆さんご存知無いだけで…色々不思議な番組も多く存在して居ます^_^;
以上業界の裏事情でしたw
2023/5/29 20:32
オオスズメバチ しばらく見かけなかったが・・・。
採蜜後の後処理はちゃんとしないと怒られます。
オオスズメバチが急に来なくなりました。
蜂蜜は冷蔵庫に入れて固まるのがベスト?
日本蜜蜂に限定される話でもないが・・・
まさかの肩透かし・・・・
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
分蜂まつり
神奈川県
このサイトでいつも勉強させてもらってます。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...