Michaelさん おはようございます。
仰られる通りですね。
今年は訳の分からないバラバラ分蜂したようです。
この群は何回分蜂したのか分かりません、女王も今一元気がないようです。
>スノコのピッチを大きくされ・・・
ピッチは小さく巣板7枚かかるようにしています。
何時もコメントありがとうございます。
2023/6/5 08:37
ふさくんさん おはようございます。
下から入ったのでしょうね?
分蜂の後女王が芳しくないようです?
2,3日上段の内検を見ながら再度切り取るかも・・・・??
何時もコメントありがとうございます。
2023/6/5 08:41
さっとんさん おはようございます。
上段にスムシが入りこむことは多いように思われます。
下から巣虫の糸・スムシが見えた時は蔓延っているようです。
私は底板に落ちている巣くずの状態で各段の巣箱を内検しています。
弱小群にスムシが侵入、蔓延るのは早いので気を付けて下さい。
コメントありがとうございました。
2023/6/5 08:48
れりっしゅさん おはようございます。
>スムシが勢いづくと、アッとい・・・
仰られる通りですね。
幸いに下の段は無傷でした、最上段なのでリフターが要らないので内検は簡単です。
スノコは7枚巣板がかけれるようにしたつもりですが、私が何時も遣る失敗で肝心な詰めが甘かったようです。(笑)
私の手に負えないようでしたら外科手術お願いします、その時はよろしくお願いしますね。
何時もコメントありがとうございます。
2023/6/5 08:56
どじょッこさん おはようございます。
返信遅れて申し訳ありません。
貴方も体験されましたか?
最上段に幼虫が見られることが多いですね。
成虫が巣門から入り簀の子や巣箱の隅に卵を産み付けるのですかね???
以前試験的に底板にドンゴロス置いたらドンゴロスの裏側に巣虫が沢山いたことが有ります。
>重箱最上段付近は毎月1・・・・
仰られる通りだと思っています。
何時もコメントありがとうございます。
2023/6/7 08:10
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
下から確認されたらワーカーが多そうに見えて居ますが…最上段のスノコの上へワーカーが上がらなくなるとスムシが元気にしている可能性が高い様に思います。
スノコのピッチを大きくされたのですか?
今はどの位の大きさにされて居ますか?
矢張りスノコの上から目視は重要ですね!
私も定期的に確認する様にして居ますが、この気温の高く、分蜂した時期は特に要注意ですね…
私も女王のアクシデントのあった群のスムシを排除する為に上段をカットするか迷っている所です(-。-;
いつも判断が鈍りみつばちへ負担をかける事になっております(-。-;
2023/6/4 20:05
今晩わ❣️
天井にはスムシトラップが有るので下からの侵入でしょうか?
そしてスノコのピッチとスムシ蔓延の相関関係は有るのですか?
弱体化した時にスムシを完全排除出来ず巣板への侵入を許したのですかね?
手術により回復する事を願っています。
2023/6/4 20:46
cmdiverさん こんばんは。
スムシが勢いづくと、アッという間ですね。お写真のスムシの大きさからすると、最上段では済んでないと思います。
巣板の中の蜜房と蜜房の間にトンネルと作って、どんどん進んでます。
簀の子のビッチ割?というのが、私には良く解りませんが、簀の子の隙間が大きいって事ですかね(・・?
いずれにせよ、スムシは未だ未だ箱の中で巣板を蝕んでいると思って対処した方が良さそうですね。
外科手術が上手く行く事を願ってます。くれぐれも、施術の途中で、のんびりランチなどしませんよーに(#^.^#)
2023/6/4 22:09
cmdiverさん
こんばんは
驚きです。こんなことってあるんですね。いつも下からの内検で安心してましたが ダメですね。しっかり天板を開けて 確認が必要ですね。
2023/6/4 20:52
cmdiverさん おはようございます。
強健群でも最上段の重箱、天板スノコ、天蓋のわずかな隙間にスムシの幼虫(数ミリ程度)はチョコチョコといます。
成虫は巣箱内に侵入して採卵するだけでなく、巣箱外側にもしているような・・・。羽化した幼虫が隙間から巣箱内に侵入しているように思っています。
重箱最上段付近は毎月1回位は点検する必要があるかな~と感じているこの頃です。
2023/6/5 09:06
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...