ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2023/6/18 14:39
朝から田舎の共同作業(草刈り)に参加しましたが、今日は曇りだったので少しは楽に感じました。
植林の伐採作業も進んでいてハゲ山が増えて来ています。下に民家は無いので人的被害は起こらないとは思いますが、大雨が降って崩れて来ても知ーらないσ(^_^;)
さて、昨日梅を取りに来た時に探索蜂の姿を見ましたが、今日も来ていました(⌒▽⌒)
入居するしないに関わらず探索蜂の姿を見るだけで嬉しく成りますね。
なお、内見はしていませんが、田舎に転飼した群の様子はコメント欄に貼っておきます。
午後からは孫達が来る事に成っていたので、田んぼの畔に繁茂していた雑草は見ない事にして共同作業が終わるとソソクサと帰宅に向かいました(笑)
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
田舎に転飼した群は活発に出入りしていましたので取り敢えずは大丈夫のようでした。そのうち内見してみようと思います。
2023/6/18 14:45
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん 今晩わ❣️
共同作業なので頑張って草刈りしましたが、自分方の雑草は見ない事にして帰りました(笑)
後日草刈り作業に行って来ます。
今日は自宅の探索蜂は数を減らしていました。本気の探索行動では無いのかも?ですね。
コメント有難うございました。
2023/6/18 18:37
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
38おっちーさん 今晩わ❣️
本当に雑草の伸びる早さに閉口しています。
混合油はGSでついでに混合して貰って20ℓ単位で買っていますが無くなるのは早いですね(๑>◡<๑)
刈り払い機のチップソーは使い捨てですσ(^_^;)
コメント有難うございました。
2023/6/19 21:41
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん こんにちは 自分も3km先の蜂置き場の2回目の草刈りを行って来ました。蜜蜂は元気そうですね。探索蜂は此方も昨日は着ていましたが、今日は見えないですね。お疲れ様でした。
2023/6/18 15:22
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
ふさくんさん、こんばんは。草刈りお疲れ様でした。これから9月頃までは草刈りの季節ですね。特に雨の多いこの頃は一段と成長スピードが速く大変です。草刈り機の燃料用のオイルが一瓶、ガソリンが2~30リッター。混合油を作っても作ってもいつの間にか無くなっています。チップソー研磨機も大活躍です。保護眼鏡をお忘れなくお気をおつけください。
2023/6/19 20:56