投稿日:2023/6/26 13:20
今日(6/26)は降ったり止んだりの天気ですが、晴れの日には探索蜂の姿をよく見かけます。時には今にも分蜂群が来るのでは?と思わせるような状況も見せてくれます。これは昨日の状況σ(^_^;)
このところ天気が良ければ殆ど全ての待ち受け箱にも探索蜂が来ているのですが、夕方には姿が消えて結果には繋がっていません(๑>◡<๑)
こんな状況が続くと段々ワクワク感も無くなり様子を見に行くのも大義に成って来ますねσ(^_^;)
一方で、たくさんの黒蜜の在庫処分を兼ねて作業場に餌場を作って時々黒蜜を与えています( ◠‿◠ )
雨の日など遠くに出かけなくても良いようにと思っての事ですが、気付くと仲間を呼んでくるのか?直ぐに大量のミツバチが寄って来ます。
複数の群から来ていると思われますが、ケンカなどする事なく皆んな仲良く吸蜜していますので、この姿を見ている方が楽しいですね(=^ェ^=)
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
オッサンハッチーさん 今晩わ❣️
いかにも直ぐにでも本体がやって来そうな雰囲気ですが、空振りばかりですね(๑>◡<๑)
分蜂を止めたのか?他へ行ったのか?それとも単なる遊びに来ているだけなのか?ミツバチに聞いてみたいですねσ(^_^;)
コメント有難うございました。
2023/6/26 17:41
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん 今晩わ❣️
本気の探索行動のように見せながら単なる冷やかしかも?(笑)
でも姿を見せてくれるだけでも良しとしています。
黒蜜を与えている場所は近い巣箱からでも30m以上有り、来る方向、帰る方向が違いますので複数の群から来ている事は分かりますが、他の群同士のケンカも無く仲良く吸蜜しています。
コメント有難うございました。
2023/6/26 17:46
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
blue-bam-bee 55さん 今晩わ❣️
6月に入ってからは自宅での分蜂群の到来は無く、探索もどきのミツバチが天気の良い日には姿を見せています。
淡い期待を持たせてくれるのですが、入居も無い状態が長くなって来ると段々飽きて来ますね(笑)
何れにせよ待ち受け箱は年中設置したままですのでミツバチの好きなようにして貰っていますσ(^_^;)
コメント有難うございました。
2023/6/26 17:53
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 今晩わ❣️
今日は降ったり止んだりで何も出来ませんでしたね。
雨が止んでいた時に1〜2匹の探索蜂は来て居ましたね、
東の方で自然入居ですか?まだまだ分蜂が有るのですね。
コメント有難うございました。
2023/6/26 19:22
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ゴジラさん 今晩わ❣️
そちらは夏分蜂真っ盛りですか?
飼育群数を適正管理して越冬に向かう姿勢は見習わないといけませんねσ(^_^;)
2023/6/26 20:45
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
みるくさん 今晩わ❣️
入居の有無は別として探索が来るだけで嬉しい事は確かですが、いつまでもダラダラと探索まがいの行動をされるとどうでも良くなりますねσ(^_^;)
元来飽き性なのです(๑>◡<๑)
蜂数の増加が無い群は心配ですね。
コメント有難うございました、
2023/6/26 22:39
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)