投稿日:2023/7/21 20:41
天候晴れ。最低気温22度、最高気温32度。
岡山も昨日梅雨明け宣言が有り、いよいよ夏本番を迎えますが、既にクーラーの効いた部屋で毎日何もせずゴロゴロ過ごしています(笑)
さて毎年のことですが、夏を越せない群が出て来る時期になり今日は2群を解体しました。
4/27自然入居した群ですが、巣板の伸びが悪く蜂数も増えなかった群でした
もう1群は5/24自然入居した群ですが、これも同じく重箱1段にも届かなかったものです。
いずれもスムシの侵食は無く、少し蜜が残っていましたのでいつもの餌場に置いて他の群に還元し、一部は蜜蝋を取りました。
蒸し方式ですが、マイクロファイバータオルで濾すと綺麗な蜜蝋が取れました。
裏面もゴミ等無く綺麗です
蜜蝋取りをすると通常はミツバチ が寄って来るのですが、今日はミツバチは餌場に夢中で蜜蝋取りの場所には全く寄って来ませんでした(=^ェ^=)
残りの飼育群の中には黄色信号の群もいますので今後解体作業も続くことになるのでしょうねσ(^_^;)
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 綺麗な蜜蝋が採れましたね。今から消滅群が増えてきますね。巣箱で蒸すのも良いですね。お疲れ様でした。
2023/7/21 20:48
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん 今晩わ❣️
マイクロファイバータオル一発濾しで華麗な蜜蝋が取れました。
まだ夏越し出来そうに無い群がいますので何群残るか?です。
速攻コメント有難うございました。
2023/7/21 21:08
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
2群退去したのですね、スムシも居なく何が原因なんでしょうね?
2023/7/22 02:15
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくん おはようございます。
盆とお正月を間違えたのかと心配しました・・・。(笑)
重箱で蒸す方式は巣箱の消毒もでき良いですねー。
奇麗な満月の様な蜜蝋サイコウーです。
ウサギは隠れているのかなーーー。
ふさくんに教えて頂いたシリコン容器は100均では見つけることが出来なかったので、アマ○○で調達しました。 固まった蜜蝋の取り出しが簡単なので重宝しています。
2023/7/22 07:03
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん おはようございます❣️
入居後巣板の伸びが悪く蜂数もなかなか増加していなかったので女王の不調だったのかな?と思いますが、ずっと様子を見ていた訳では無いので分かりませんσ(^_^;)
いつもコメント有難うございます。
2023/7/22 07:46
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん おはようございます❣️
そのうち季節も分からなくなるでしょうね(笑)
暑い日に火を焚いて(剪定木の野焼きもしました)汗を流しましたσ(^_^;)
教わったマイクロファイバータオルを吊り下げる濾過方法を取り入れています。
いつもコメント有難うございます。
2023/7/22 07:53
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
おはようございます
暑い中の焚火・・・地獄(笑)お疲れ様です(^_^)/
重箱蒸し方法良いですね~方法が今一理解出来てませんが・・・(◎_◎;)アタマワルイデス
2023/7/22 09:06
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2023/7/22 13:19
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
ふさくんさん、cmdiverさん【重箱の蒸し方式】がありましたが初めて聞く名前です。
どのようになさるのですか?
是非教えてください(*ᴗˬᴗ)⁾⁾ペコ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ふさくんさんがT.山田さんへのコメントで解説していましたね。
保存しておいて後で読み直してみます。ありがとうございました。
2023/7/22 14:01
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
ふさくんさん
写真解説有難う御座います❣(*^-^*)
重箱の中は普通の蒸し方だったのですね! 早合点の私はてっきり蜜の残っていない重箱をそのまま蒸してるのかと・・・・(◎_◎;)
謎が解けてスッキリしました(^_^)/
2023/7/22 15:57
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
ふさくんさん、2群も逃居したのですね。残念ですねー。逃居は覚悟の上とはいえ。マイクロファイバータオルで漉すとはこういうことだったんですか。写真付きでよく分かりました。巣箱をセイロのようにして消毒も出来ていいですね。将来の参考にさせてもらいます。
2023/7/22 16:05
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
野良みつばちさん 今晩わ❣️
蒸し方式の容器を変えただけと思って下さい(笑)
巣箱の消毒、匂い付けにも成りますね( ◠‿◠ )
2023/7/22 20:38
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.山田さん 今晩わ❣️
寸胴鍋とかペルー缶の代わりに巣箱を使っているだけですね(笑)
2023/7/22 20:43
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
38おっちーさん 今晩わ❣️
逃去や消滅は想定内の事ですが、やはり最小限であってほしいですね。
マイクロファイバータオルで濾すと綺麗な蜜蝋が取れますね。cmdiverさんに教わったぶら下げるやり方をすると蜜蝋の落ちも早い感じで、他に蜜蝋がくっついてロスする分も少なく成ります。
巣箱を使うと殺菌な匂い付け効果が有りますが、私は寸胴鍋やペルー缶を使うことも有るのですよσ(^_^;)
2023/7/22 20:56