投稿日:2023/7/23 17:14
今日はあさから農薬散布
隣接蜂場の巣落ち群を先に見ました
数分見てて、出入りは西洋蜜蜂、日本みつばち、3匹づつ
開けると蜜も子も残し、逃去してました
周辺に待ち箱ありましたが、入ってません
落ちた気分で農薬散布
カッパ着るため、空調服は使えない
新兵器登場
水冷服
背中のタンクに水500ミリリットル
「保冷バッグ」に水入れて凍らせ2個投入
重い……、
が、良く冷える!
時々止めないと
2時間半程度は余裕で冷たかったです
「凍らせた600ミリリットルのペットボトルが2個入る」とのことでしたが、口が小さく、入れるのに苦労する
200ミリのポカリのペットボトルを凍らせていたので、予備に持って行きましたが、使用せず帰りました
ちなみに、水冷服は、チューブをテキトーに這わせたものもあります
それがちゃんと冷えるか?疑問ですね
もう少し大きいといいなぁ
数分循環して数分止まる
仕様のものもあるようです
2023/7/23 17:16
papycomさん
巣落ちは何度もありますが、逃去は2回目
女王を巻き込んだが1回
後は、普通に存続してましたので、落ちた後は洗って、底板など変えただけで放置してました
道が1に、早く復旧すれば…、、
最初日日除け設置すれば…、、
たら、れば、未練タラタラです
水冷服、本当に重く感じました
特に車日乗ると背中が邪魔です
脇にタンクできれば良さそうです
2023/7/23 18:59
ふさくんさん
あと1日早く対策できてれば……、…
今年の数少ない自然入居でした
2023/7/24 02:44
Michaelさん
この水冷服、バッテリーは小型です
容量少なくてもですポンプの消費電力は少ないようです
しかし、水500ミリリットル、保冷バッグ1キロ
服の重さまで2キロ強
着るときズッシリです
2023/7/24 02:48
cmdiverさん
水と一緒に、凍らせたペットボトルや、保冷バッグを背中のバルブ?
ネジ式の場所から入れます
チャック式もありました
背負式のものは、使えません
車に乗るのも背中が邪魔です
かえって水タンクは、前か脇の下がいいように思いました
カッパ着るときだけのワンポインㇳかなぁ
と感じました
2023/7/24 12:46
onigawaraさん
おはようございます
私の長靴は白です
ずっと使ってるので、履いた時黒との違いはわかりませんが、
少しでも低く感じるようにしないと、体が持ちませんね
2023/7/25 06:06
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼーさん こんばんは
どうしても巣落ちと逃亡はセットのようで、巣落ちしてもなお、居ついてくれる群れは少ないのでしょうか。残念な結果ですね。この暑さもあと一カ月でしょうか。頑張ってほしいものです。
人間の暑さ対策は色々な製品が出ているのですね。空調ベストに今度は、水冷方式まであるのですね。でも、重そうですね。
2023/7/23 18:27
今晩わ❣️
巣落ちするとどうしても逃去の可能性が高まり残念な結果になりましたね。
水冷服も良さそうですね( ◠‿◠ )
2023/7/23 20:29
ひろぼーさん
こんばんは(^^)
逃去お見舞い申し上げますm(_ _)m
水冷服ですか?…これにもバッテリー
空調服にもバッテリー…もう重過ぎてそれだけで疲労…(-。-;
165㎝が3㎝縮んでこんなに重いベストを着たらもっと縮んでチビっ子になりそうですw
私はまだ今の保冷剤ベストと空調服で我慢してみますw
2023/7/23 20:33
こんばんは
水冷ベスト、次から次へと良いものが出てきますね。
見れば欲しくなるので聞かない事にしますね。
2023/7/23 22:53
ひろぼーさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。逃居・消滅は巣落ちしなくても、誰でも有りますね。今回は濁流のせいでしょうね。おかげで今日は普通通りに起きれました。今日はホームセンターへ行き色々と探してみますね。白の長靴を一番に買いますね。ワークマンが小国に在るか調べてみますね。お疲れ様でした。
2023/7/24 05:21
ひろぼーさん おはようございます。
逃亡お見舞い脳仕上げます。
水冷服興味があります。
ひろぼーさんが使われるのをお待ちしていました。
今一分からないのです、教えてください。
水冷服は背中のバルブから水を入れ凍らせたペットボトルはどこに入れるのですか?
背負い式動噴は背負えますか?
2023/7/24 08:06
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...