投稿日:2023/8/2 20:49
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
椎の木群の動画です。
2023/8/2 20:53
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
私の方では山の上にあるお寺の庫裏ですが、ご近所の人達で管理しているため5/28に日曜当番で行って来ました。(たまたまですが)昨年5/29には日本蜜蜂が元気に出入りしていましたけど、今年は静まり返っていました。
でも、今年は日本蜜蜂の分蜂当たり年(?)ですから、きっとその後入居して居るんじゃあないかと思っています。こちらは隙間が小さいのでオオスズメバチは大丈夫そうです。
一方、姉宅の近所にある神社では、昨年秋にオオスズメバチに遣られて消滅(逃去?)した椎の木の割れ目に、この春再び日本蜜蜂が入居していました。でもどじょッこさんの動画と同様で割れ目が大きいですから、昨年そこの蜜でた~くさん産まれ育ったオオスズメバチ女王の群から、今年もまた襲いに来るのではと思っています。
ちなみに私の飼育群(最高時10群)はどんどん消滅して行ってます。留まるところを知らない!
2023/8/2 23:42
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
テン&シマさん おはようございます。
自然群は周辺の環境条件やオオスズメバチ防御できるか否かなどで、毎年変化が大きいですね~。ちびっ娘達も大変です。
10群の飼育群がどんどん消滅ですか?。女王蜂の交尾不良や帰還できなかったり、天敵の餌食になったのでしょうか。夏分蜂や分蜂後のスムシ繁殖による逃去など様々な要因があるでしょうね。
当方も元巣の跡取り女王群が5群消滅しました。ハネムーンから帰還できなかったようです。確認した母親10群は、9群が夏分蜂して4群が同様に消滅しました。
消滅の原因が流石に子捨てやアカリンダニではないと思います。頑張ってください。コメントをありがとうございます(^-^ )。
2023/8/3 07:50
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
どじょっこさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。神社の祠等は日本蜜蜂が多いですね。コンクリートの目地にはビックリですが、普通の人には当たり前の事とおもいますね。蜂に刺されると特に思いますね。ギックリ腰は大丈夫ですか?ご自愛くださいませ。お疲れ様でした。
2023/8/3 09:35
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
どじょッこさん
はい、ご想像の通りで女王の交尾失敗と言うか、帰還できなかったと思われる事象、寿命と思われる事象、そして跡継ぎ後スムシにあっと言う間に遣られての崩壊と、この3つの原因がほとんどです。人間が手出しして助かるとは思えないので仕方ありません。
ところでぎっくり腰の件。私もこの初夏からいきなり右ひざ、左の股関節と痛くなり、酷い時は杖が無いと歩けないほどの痛みでした。以前から聞いていた治療院(保険は利かない)に7月から3度通い、今は大分軽くなっています。背骨の並びを直したり、針刺して電気流したり・・・で1時間みっちりですが5~6千円は痛いですねー。バイクで30分掛かりますが、体が良くなるならと、次回は1ヶ月後に予約取っています。
その治療中の会話で、どうやら20代の時のぎっくり腰が最初の、そして最大の原因だったようです。最初は荷物運びを手伝ってて箱を持ち上げた瞬間、そして2度目は洗面所で腰を曲げてた時。最初のぎっくり腰をやった後、整体でそこを直して貰っとけば良かったんだと知りました。最初に治療して貰った時「こんなに酷いのは今までにない位…」「よくこんなんで我慢しとったねぇ」みたいな事言われました。
どじょッこさんも良い整体が見付かると良いですね~。背骨、腰の骨からあちこち壊れて来ます。実体験です!
2023/8/3 10:36
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
どじょッこさん こんにちは
神社、仏閣への営巣はよく見られますね。人にとっての聖域は昆虫にとっても、絶好の営巣地と学習しているのでしょうか?
ギックリ腰どうぞ御無理をなさらず、完治されることをお祈り申し上げます。m(__)m
2023/8/3 12:47
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
onigawaraさん こんにちは。
神社仏閣の自然巣は多いですね~。紹介した3ヶ所以外に3ヶ所栄巣していたのですが、殺虫駆除後にコーキング処理されて2ヶ所は駄目になりました。1ヶ所は入居無しです。蜜蜂よりもスズメバチが怖くての致し方ない処置ですが、残念ですね~。
ギックリ腰は二十歳の頃の古傷が元です。10年に1回は大きな節目が来ますね~。毎年1~2回は2~3日動けない時があります。癖になっていますね・・・。コメントをありがとうございます(^^*)。
2023/8/3 13:13
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
テン&シマさん こんにちは。
午前中は4群飼育の大家さんと越冬元巣2群の継箱、採蜜をしました。残りの越冬元巣2群は跡取り女王蜂が帰還できなかったようです。既に消滅してスムシの住処や盗蜜対象となっていました。残念ですが色々ありますね~。
ギックリ腰は若かりし頃の古傷で、癖になっていますね~。まあ、身体と相談しながらボチボチと作業したいと思います。コメントをありがとうございます(^^*)。
2023/8/3 13:39
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
yamada kakasiさん こんにちは。
神社仏閣の周辺環境や構築物が、日本蜜蜂の好む場所や構造に近いからでしょうね~。田舎の寂れた神社仏閣は、チェックポイントにしています。
ギックリ腰は古傷由来なので、完治は無理ですが、身体と相談しながらボチボチと取り組みたいと思います。コメントをありがとうございます(^-^ )。
2023/8/3 13:47