投稿日:2018/10/25 15:48
ひろぼーさん
おはようございます(^^)d
昨日は近所の枇杷の木も見てきました。もう少しって所でしょうか。
これからはチビッ娘達にも厳しい季節となりますね。今の内に越冬の為の蜜を一杯貯めて欲しいですよね\(*⌒0⌒)b♪
2018/10/26 04:49
ACJ38さん
おはようございます(^^)d
山茶花ですか。近所で余り見掛けた事がない様な……
これからも花を探しながらの散歩等になりそうです\(*⌒0⌒)b♪
2018/10/26 04:54
Z.Oさん
こんにちは!(^^)d
セイタカアワダチソウ、当地では6~7割位は終わりでしょうか。
場所によるとまだまだこれからと言う所もありますね。
日当たり、小さい時の草刈り等の条件で違うのでしょう。
群生してる場所では必ずと言って良い程訪花してますね。
2018/10/30 16:26
Z.Oさん
こんばんは(^^)d
私の様な素人が能書きたれるのは恥ずかしいのですが……
読み流して下さいね( ≧∀≦)ノ
2018/10/30 20:36
ハッチ@宮崎さん
こんばんは!(^^)d
見てますね\(*⌒0⌒)b♪
2019/12/7 19:39
4月20日自然入居の群れに無王の疑い。
今春も頑張った蜜蜂達に少しのオヤツを(^.^)
やはり自然入居って良いですよね!(^.^)
ラッシュ突入でしょうか?(^-^)
我が家誘引隊の継投計画です。
ミスマフェット.アルバ開花しました!(^.^)
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
蜜蜂は、枇杷の花が大好きですよね
今年は、我が家の蜂がたくさん来そうです
うちには2本、荒らしてしまった500メートルほど離れた山に5本枇杷が植わってます
よそのおうちにも、たくさんお邪魔しそうです
2018/10/25 17:15
山茶花も良い蜜源&花粉源ですね。
2018/10/25 20:49
今日初めてセイタカアワダチソウに
訪花しているのを見たのですが、
もう終わりに近いのですね。。
2018/10/30 16:06
ロロパパさん、
ありがとうございます!
そうなんですね。
せっかくいい観察ポイントを見つけたと
思いきや。。
2018/10/30 18:02
ロロパパさん
能書きだなんて(笑)
思ってませんよーw
またよろしくですー
2018/10/30 21:26
サザンカ 11月
チャノキ 10月
ツバキ 2月
この三つは蜜源としてはとても重要な木ですが、全部、ツバキ科でチャドクガが来るので、やむなく蜂場に植えるのを止めました。
2019/12/7 18:06
ハッチ@宮崎さん
ビワはツバキ科でしたか?
ビワはバラ科ですね。
チャドクガが心配でツバキ・サザンカ・チャノキは植えない様にしていると言う意味でコメントしたんですが~~~
ツバキ科でなくとも良ければ冬の蜜源はもう少しありますね。
最近は朝は3時8分に起きたり、3時38分に起きたり、、
ハッチ@宮崎さんに負けない様にしています。
因みに今朝は4時15分になっちゃいましたが、こう寒いと起きづらいです。
千葉の気温は3度です。人は暖房を取るのに、日本みつばちは気温が零度になっても、、、
2019/12/8 05:59
極楽トンボさん、
12月、ビワが抜けてます(^^)
2019/12/7 19:32
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
Z.O
岡山県倉...
Z.O
岡山県倉...
Z.O
岡山県倉...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...