投稿日:2023/9/17 22:53
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
蜂蜜はほしいです
売ってますが、お小遣い程度です
無理やりは採ってませんが……
私も、そっち側の人間でしょうかね、、、
ただ、最近始めた地元のかたは、全盗りと思えるほどとられてますので、
その方たちには群をお渡ししません
2023/9/17 23:05
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
毎年新規入居群の早い蜜切→巣落ち→逃去
新規入居群の早い蜜切→巣落ち→女王死亡→消滅
新規入居群の早い蜜切→貯蜜不足→餓死
このサイトで嫌と言うほど見て来た良くあるパターンですね…
私は基本入居初年度には蜜切はしません(^_^;)
だから無理な蜜切されて居る群を拝見すると心が痛みます。
そうそう私は差し上げた群は最低限の助言はするけど必要以上に踏み込まない様にしていますw
2023/9/17 23:35
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
多くの方は蜂蜜が欲しい❗️
この傾向が強いですねσ(^_^;)
余りその事を前面に出される方とは距離を取るようにしていますσ(^_^;)
2023/9/17 23:36
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
どじょツこさん おはようございます。
今は欲しいものは ネットで ポチっとすると3日後には届いたり(笑い)
ショップに出向けば蜂蜜は直ぐに食べられますからね( ^^) _U~~
新規に養蜂を始められた方も(私も含めて)
エッ こんなに重箱積んだのに(3段だったりして)採蜜できるんでしょ!と思うのは分かりますよ(笑い)
師匠からまづは越冬させてからと云われて、、、 どうして?
重箱を3段積んでいるのに、これ以上継ぐのはもう人力でできないから採蜜させて欲しいと師匠にお願いしたり、、、、
結局重い重箱をこれ以上積みたくないと、自分の胸の内で疑念が湧いて重箱式から逃げ出しました。
お弟子さんを持つと色々ありますね。
2023/9/18 02:58
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ひろぼーさん おはようございます。
日本蜜蜂に対する立ち位置の関係を選別する立場になりましたね~。
軸足が採蜜目的や昆虫扱いの方は拒否するようにしています。
飼育状況は安易に公開すべきではありませんね。自分なりの解釈でテキトーに組み立ててしまいますから。
コメントをありがとうございますm(_ _)m。
2023/9/18 06:33
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
Michaelさん おはようございます。
お弟子さんには、巣箱代(実質経費)しか頂いていません。春分蜂後の一か月経過して交尾が成就して子育てが順調な群を譲っています。日本蜜蜂を広めるためですが・・・。
飼育するのに随分苦労したので、そうした事をさせないためですが、結果的には安易な発想と考え方になってしまいますね。
我が子を谷底に落とす愛情も必要かと感じるこの頃です。コメントをありがとうございますm(_ _)m。
2023/9/18 06:42
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ふさくんさん おはようございます。
少し前ですが、飼育希望者が自宅にいらっしゃって「蜂蜜はどれ位採れて、いくらほどの価格です?」「巣箱や経費はいかほどでしょうか?」「日本蜜蜂の蜂蜜は希少価値があるので、売り方が大事ですね・・・。」などと、お話を承りました。
「蜂蜜や販売目的なら西洋蜜蜂を取り組んでください。」と、ご丁重にお断りしました。コメントをありがとうございます(^^*)。
2023/9/18 06:54
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
おっとりさん おはようございます。
「まずは越冬群を育てる事」「越冬群が3年継続したら一人前」「飼育と言うより居着いて頂く事」「蜂蜜目的の飼育は長続きしない」などなど・・・。先人の言葉をかみしめています。コメントをありがとうございます(^-^ )。
2023/9/18 07:01
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
どじょっこさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分の福岡山荘跡地近くで(6km離れて居ますが)2~3日前に電話が掛かって来て、蜂蜜を採ったと言うので聞くと全採りして居ましたね。蜂は外にほっぽり出して、蜂洞は洗って軒下に干していますね。2年ほど前から重箱で飼育したいと言うので、可なりの重箱を差し上げたのですが、蜂洞の方は昔ながらですね。Q&Aの方はどうか知りませんが、飼育者には、まだまだそういう人が居るのも知っておかないと行けないですね。15kg有ったと言って居ましたね。奥さまが、嬉しくて、頑張って冷蔵庫とかで保存して居るようですね。それはそれで良いのですよ。注意しようとかすぐに思う人がいますが、人を変えようとかしない方が良いですね。人それぞれですよ。お疲れ様でした。
2023/9/18 07:49
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
どじょッこさん
おはようございます。
巣箱代を頂いておられるのですか?
なるほど…だから購入した物だと言う意識が強いのでしょう。
私は箱も全て差しあげて居ます^^;
たまにそろそろオオスズメバチの対策をして下さいよ〜
と言いながらネットや粘着シートを差し上げたりしてフォローする様にして居ます。
それを見て来年からは同じ用意をされると期待しての事です。
見返りは求めて居ませんw
2023/9/18 09:14
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
私の場合は話がちょっと違いますが‥‥
ご近所の方と顔を合わせた時に「最近蜜蜂を見ないので(家庭菜園の)いちごは人間が受粉しなきゃいけない」「○○さんの所は授粉用に西洋蜜蜂を1群だけ飼われてるけど、家も飼った方が良いのかな~?」みたいな事を言われたので、蜜蜂にはアカリンダニその他、色んな壁があり(西洋も)、そう簡単には行かない話をしました。
「蜂箱は余分に作って貰ったのが有るから、飼う気があるならお譲りしても良いですよ」とも言いました。でも、リスクのお話をした事から「やっぱり難しいんじゃね~…」と、その場で諦められました。
私の場合は正直な話、はちみつ目的で飼い始めました。入居した年でも、ある程度の段数になれば頂きます。しかし、年を追うごとに(最近では)入居数に対して採蜜出来る割合が減って来た感じです。さらに越冬出来た蜂数ともなれば一層僅かになります。
女王の寿命&不調、アカリンダニ、オオスズメバチ、スムシの台頭、子出しその他の病気???色々あり、難しいです。
2023/9/18 09:30
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
Michaelさん
>私は箱も全て差しあげて居ます
いつもいつも思うのですが、甘やかしすぎですよ~!
子供の躾もそうですが、甘やかし過ぎるとロクでも無い人間になります。
「親切」も、度を過ぎると「甘やかし」になります。
2023/9/18 09:32
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
テン&シマさん
おはようございます(^^)
今年のお弟子さんは皆さん余りにもご高齢なんですよ^^;
だから最初だけはオオスズメバチシーズン前にはネットと粘着シートを差しあげて取り付け方の説明もしてあげます。
お手本を見せて居るので来年は言葉掛けにします。
皆さんご高齢の初心者で今年は5群ずつお嫁入りさせたので初年度はそれ位はさせて頂いて居ます^^;
2023/9/18 09:42
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
onigawaraさん こんにちは。
物扱いしている人は結構いますね。持続する事が大事なのですが、全摘しても自然群が入居してくれる昔の環境ならいざ知らず、現在はSDGsで対処しないと長続きしないでしょうね。コメントをありがとうございます(^^*)。
2023/9/18 11:04
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
Michaelさん こんにちは。
ボランティアにも限界があって、去年から巣箱代を頂くようにしました。1セットが巣門枠+重箱7段です。1万円は材料費だけで飛んで行きます。
自分の巣箱を持参されれば、分蜂群を入居させて交尾が成就してからお譲りしています。これからは飼育者の資質や飼育環境を一層チェックしないといけないですね。コメントをありがとうございます(^-^ )。
2023/9/18 11:15
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
テン&シマさん こんにちは。
プロフィールに記載していますが、元々は保護目的からスタートして、ポリネーターの必要性や有効活用などを意識しつつ現在に至っています。
蜂蜜は必要最低限(無駄巣処理や多段過ぎた場合)のみ頂いています。それでも処理しきれないほどの蜂蜜が手元に残ります。
お弟子さん達には、同じ様にして頂きたいのですが、目先の事を優先にされる事がままありますね。それぞれの考え方やちびっ娘達との付き合い方なので、仕方のない事ですが・・・。コメントをありがとうございます(^-^ )。
2023/9/18 11:29
とし
静岡県
多趣味で晩年を過ごして ます。 日本陸連、二アマ 、らんちゅう、海釣りを終わって今は500坪家庭 農園、日本蜜蜂飼育伝承楽しく やっています。
どじょッこさん
こんにちは
お気持ち察します。
私は教えてる初心者の方
には最初に蜂蜜ありきで
はダメと言ってます。
管理出来ての自然からの
贈り物として蜂蜜だと
あと9月逃去群の回答に
賛同ありがとうございま
す。
1群飼育、黒い蜂がポイ
ントですね
皆さんからいろいろ回答
がありますがこれ当然
ですが私は言っている
聞いている等の一般的
な知識より事実 、経験
で初心者の方に接して
ます。
こちら富士山の近くの
沼津です。
今後もよろしくお願いい
たします。
2023/9/18 15:53
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
としさん こんばんは。
飼育を志した15年ほど前、周囲に越冬群を育てている方がほとんどいませんでした。唯一グループで飼育されていた方々もSBVで20群が消滅してしまい、その後のアカリンダニ感染もあって現在も年間を通しての飼育は2~3群のようです。
当時はしきりと採蜜量や販売の事を気にしていらっしゃいましたね。蜜蜂目線で対応していないと、いつかその様になると自分なりに戒めています。
これからも宜しくお願いします。コメントをありがとうございます(^-^ )。
2023/9/18 19:03