9/20畑の蜂場、越冬群が猛攻されてました

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • 投稿日:2023/9/20 20:47

    明日は雨の予報

    今日、蜂場にしている畑の農薬散布に行きました

    移動した3群のうち、1群が忙しなく動いてます


    オオスズメバチが来てたのでしょうね

    面布を被ってましたが、付きまとわれ、

    「対策してくれ」と言ってるようでした


    その下の段に移り、農薬散布してると、、、


    すごい時騒ぎだなぁ

    とみると

    猛攻受けてます

    発着台がない底板なので、熱殺もできず…、


    慌てて面布と粘着トラップ取りに行きました

    10分ほどで20匹くらいくっつき、

    その間に拉致されたのも数回



    明日はネットを用意する予定です

    コメント

  • みるく

    愛知県

    日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。

  • ひろぼーさん

    こんばんは

    一度に4匹ですか? かなりのものですΣ(゚д゚lll)

    10分で20匹・・・湧き出てくるように来ます、どこも同じですね。

    お疲れ様でした。

    2023/9/20 21:01

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • 今晩わ❣️

    これはかなり来ていますねσ(^_^;)

    既にターゲットにされているのでしょうね。

    対策で何とか最小限の被害で収まってほしいですね。

    2023/9/20 22:21

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • みるくさん

    15匹くらいたかってました

    粘着トラップに一匹か2匹付けて、4枚セットしてきました

    2023/9/21 07:50

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • ふさくんさん

    これだけ猛攻されてるのに、籠城もせず時騒ぎのように騒いでました

    このような光景ははじめてです

    逃去前の段階かもしれません

    2023/9/21 07:52

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • ひろぼーさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。此れだけ来ると怖いですね。ネズミ捕りシートを屋根に張る事をお勧めしますね。此れだけ来るならすぐに満杯に張り付きますね。大分山荘はオオスズメバチを忘れそうですね。キイロスズメバチは可なり来ていますね。お疲れ様でした。

    2023/9/21 08:13

  • 昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...

  • ひろぼーさん

    春先にペットボトルトラップで駆除して置くとオオスズメバチは居なくなりますよ

    僕の所はペットボトルトラップ入らないケブカスズメバチとの闘いだけです

    2023/9/21 08:55

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • onigawaraさん

    かなりビビって粘着トラップに着けました

    狙ってないモノが、手をめがけて刺しに来ましたが、トラップの方に突撃してくれたので助かりました

    2023/9/21 09:14

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • 初心者おじさんさん

    春にペットボトルトラップを仕掛けてましたが、

    どの蜂場もほとんど来ませんでした

    レシピは試行錯誤中ですが、ペットボトルトラップの中身を今夜作り、明日入れに行こうと思います

    2023/9/21 11:52

  • 日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...

  • ひろぼーさん。こんにちは(^_^)/~~ 凄い攻撃を受けてますね(>_<)   こんなに凄いのは初めて見ました(゜ロ゜) オオスズメバチ恐るべしですね(-.-)

    2023/9/21 14:48

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • オッサンハッチーさん

    見た瞬間、ビビりました

    こんなにたくさん取り付いてるのははじめてでした

    そして、籠城せず騒ぎまくっているのも……、


    防護メガネはめて、ツナギタイプの面布で粘着トラップで卓球のように貼り付けましたが、

    他の個体か、手に攻撃しようとぶつかって来ます

    粘着トラップに付いてくれて助かりました

    次から、粘着トラップを゙バドミントンラケットに洗濯バサミで付けてくっつけようと思います

    2023/9/21 15:34

  • 昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...

  • ひろぼーさん

    ポンジュースの100パーセント 焼酎半合 安物蜂蜜です

    僕も色々なレシピ試しましたが上記レシピが1番良いみたいです

    発酵するとクヌギの樹液と匂いは同じです

    みるくさんは凄い実績でしたよ

    秋口にはスズメバチ居なくなってると思います

    2023/9/21 19:03

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • 初心者おじさんさん

    ありがとうございます

    みかん農家として、ちょっと抵抗あるレシピです(笑)

    しかし、蜜蜂には変えられましせん

    2023/9/21 20:14

  • 昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...

  • ひろぼーさん

    スズメバチは以前は早い時には2月半ばから入居が有りました

    遅くても3月後半から4月がメインでゴールデンウィークで終わり、6月には殆ど入らなくなります

    20年程駆除してますが、今年は異常です

    春先にしかけたトラップも数匹しか入らず、6月半ば過ぎからウインナーサイズの女王が飛び、7月半ばまでウインナーサイズの女王が飛んでました

    日本蜜蜂も今年は遅く、4月終わりから始まり、5月がメインでした

    異常気象と言うかおかしいです

    ケブカスズメバチは分蜂と同時に居始め凄い数居ます

    こんな早くからケブカスズメバチが居るのは初めてです

    ケブカスズメバチの駆除方法がないのでどうかしなくてはなりません

    昨日は4匹叩き 熱球で駆除されました

    先日オオスズメバチが来てましたので、今日ペットボトルトラップを仕掛けます

    2023/9/22 03:18

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    9/20畑の蜂場、越冬群が猛攻されてました