みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
投稿日:2023/9/20 22:02, 閲覧 472
家の庭の2群のうち、桜群は巣枠式の箱を枠を抜いて角洞にしてますが、盛上巣を作っていたので、9月上旬に盛り上げ部分に9センチ幅の継箱をしました。その頃から巣門に蜂が群がるようになったので、スズメバチだろうと思いましたが、現行犯での確認が取れず…。
別の車庫裏の重箱群は、桜群の6月孫分蜂群ですが継箱をしてから数匹ずつの蛹の子出しが続いています。継箱時に4面にして巣門が広くなったから子出しに気付いただけで、もしかしたら夏場にずっと子出ししてたかも?と思ったり…。水っぽい蛹で、去年の夏もそんな子出しがあったなぁと思うのですが。こちらも今日(9月20日)、巣門を忙しなく蜂が覆っていたので、スズメバチが訪れたのだろうと思いながら底板の捨子を掻き出してたら、スズメバチ来ました…。私に気づいて去っていったので、桜群に廻ったかと思いましたが、姿なく。
車庫裏重箱群
家から100m離れた畑の2群は、8月の草刈りをすっかり忘れて、草に埋もれてましたが、存続してました。草に隠れてスズメバチ避けになってたかも?と思いましたが、トムソーヤの角洞はやはり蜂が巣門周囲をわらわらしてたので、スズメバチ来てるのでしょうが、こちらは6月の内検時よりは活気付いてるので安心しました。
もう1つのプチ重箱群は、相変わらず隙間だらけの営巣のようですが、蜂は元気そうなので、これも大丈夫そうです。草刈ってスズメバチ来やすくなってしまったので、丸穴は塞ごうと思います。
プチ重箱群 7月
プチ重箱群 9月
山小屋群ですが、今日見に行くと蜂の出入りが少なく、逃去したか消滅したか?と思いましたが。朝8:30だと朝日が差すのでお仕事に勤しんでいる時間帯なのですが…。底板にはスムシと空になった小さな繭がいっぱい。7月24日に最上段に貯蜜されてた部分は蜜は空っぽ…。内検すると蜂がやや少なめでシュマリングはするものの、全く巣門を出入りせず。7月に雄と雄蓋を見たので分蜂したと思え、女王がいない可能性が…。巣板は6月の採蜜時からあまり伸びていない状態(最上段+4段)ですが、最上段に採蜜時に余分に取った育児圏と貯蜜部を戻したので、そのまま盛上巣として貯蜜してたから伸びなかったのかも。とりあえず最上段は撤去しました。
山小屋群 7月
山小屋群 9月
出入りなしな山小屋群
山小屋の脇にある4月の分蜂群(山小屋群の長女)は、去年山小屋群が5段止まりだったので、巣門+5段にしてありましたが、しっかり巣門部まで巣が伸び切って6段満了してました…。こちらは、蜂が溢れてて巣門扉を開けたら、アタックされまくりに怒られました…もしかしたらスズメバチ来てるのか?
山小屋脇群 7月
巣門周囲に蜂いっぱいな山小屋脇群
とりあえず、山小屋群と山小屋脇群の丸穴も塞ごうと思います。山小屋脇群に継箱するか、このまま越冬してもらうか悩ましい…。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みかんちゃん@清水さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。7月24日は満杯でしたが、8月になると、どうしても蜜源枯渇期になりますね。雨が多くても同じように盛り上げ巣か一番上の重箱からミツバチが食べますね。カラスザンショウとヌルデが多い地域でも、雨が多いと減りますね。しかし全群元気と見ましたね。お疲れ様でした。
2023/9/21 08:32
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
onigawaraさん
いつもありがとうございます。いまだに庭の1群は少し子出しが継続してますが、元気そうなので今年もこのまま静かに越冬してくれそうな気がします。
2023/10/15 13:03