投稿日:2023/10/1 03:07
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ハッチ@宮崎さん
ご回答有り難う御座います
桜は古木でゴルフ場開園当時に植えられ、寿命を迎えた桜を相当な本数切りました
この桜の近くも巨木を2本切りました
古い桜ですので品種的に交配はしてないと思います
古木で葉っぱが無くなったからでしょう
他の古木はまだ葉っぱが残ってます
ゴルフ場は農薬を使わず、微生物を利用してますで、みみず、オケラ、ムカデ、ヨトウムシなど沢山居ます
イノシシ 鹿 アナグマなど動物も豊富で、オオスズメバチなど蜂も多いです
蜂類の巣も沢山あります 日本蜜蜂 洋蜂も壁に住んでますよ
今年も巣箱置く様に言われましたが置いてません
来春は置く様にします
貸し切りで盗難も無く良いですね
2023/10/1 09:20
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
たまねぎパパさん
有り難う御座います
パパさんところはアーモンドもあるのですね
日本の気候で実るのですか?
今年は猛暑で何もかもおかしいですよね
早くからケブカスズメバチは居るはで格闘中です
それに比べ春先からスズメバチは居ません
駆除しすぎていなくなったも?
2023/10/2 03:01
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
T.Y13 群馬の山さんさん
有り難う御座います
老木の桜で猛暑で葉が落ち、強風で葉が無くなってます
それが原因でしょうか?
2023/10/2 03:04
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
2023/10/2 09:02
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
たまねぎパパさん
ぱぱさんの所で育つならこちらはもっと暖かいと言うか暑いので育つかもですね
でも 今までアーモンドの木など見た事ありません
ホームセンターに問い合わせてみます
有り難う御座います
2023/10/2 17:48
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
たまねぎパパさん
こちらの田舎では無理な様です
アマゾンでも探してみます
アーモンドは良い蜜源になりますよね
でも イノシシ アナグマには食われないでしょうか?
県南では台湾リスが大発生してますので連中の餌にはしたくないですね
2023/10/2 20:52
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
たまねぎパパさん
アマゾンに有りました
ネットで調べたところ瀬戸内海など温暖な気候なら育つと有りました
寒さには弱いと言う事です
我が家は厳しいかと思います
今朝は暖房が欲しいくらいです
母親だと薪ストーブ炊けと言うでしょう
16度切ってると思います
昨日も夕方明るい早いうちから蜜蜂は巣箱の中で居なくなったと思う位です
2023/10/3 04:54
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
たまねぎパパさん
熊本は暑いし湿度も高いです
夏場の37度38度よりも梅雨の時期の32度程度の方が暑いです
38度あってもフェーン現象で湿度も低く風が有るので涼しいです
梅雨の時期は湿度90パーセント越えますので暑いです
熊谷からこちらに転勤で来てると人も言いました
京都も湿度が高く暑いと言いましたが、熊本の湿度は次元が違うと言いました
阿蘇でパラグライダーやってましたが、関東の人が来る時に九州は寒いから、東北の準備してきて言ってました
阿蘇は年間平均気温が山形より1度低いです
熊本地震の時に北海道の駐屯地の方が熊本は寒いと言われました
阿蘇より寒いです それは1000mの外輪山より夕方は降ろしが来ます
今朝も冬用の羽毛布団に潜り込んでました
1年中布団はしまう事はありません
夏場夜はエアコン入れるより外が涼しいです
エアコンだと20度設定にしてないと外の方が涼しいですよ
真夏でも下がる時は18度まで下がります
普通でも23度くらいまでは下がりますよ
夏場は涼しいのですが冬場の寒さは厳しい環境にあります
山の上の南向きの窪地なら可能性がありますね
まずは1本でも買って試してみます
今年はマイナス9度まで下がりました
2023/10/3 07:35
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
たまねぎパパさん
いろいろぐたぐたすみません
現実は栗の木も苗から植えたら2年目は防寒しないと枯れます
それを知らない人は毎年植えて 枯れてを繰り返してます
せっかく苗木が大きくなって実がなるとイノシシが全ての枝を折ります
苗木も25cm高さが噛み千切ります
イノシシは許せないですね 巣箱倒します
2023/10/3 08:14
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
たまねぎパパさん
残念ながらこの桜は芯が腐っており今日伐採しました
2023/10/13 17:21
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさんさん、おはようございます!
マメザクラ×エドヒガンの交配から 十月桜や 四季桜など春に加えて秋に咲く桜があり、台風で葉が落ちてしまうなど気象条件により時折ソメイヨシノほかの桜も季節外に咲くことがあり、よく新聞を賑わします。
東京で十月桜への蜜蜂訪花観察したことありましたが、同時期当地宮崎での同じ桜花へは蜜蜂行っていませんでした。
初心者おじさんさんが見付けられた今回の桜への蜜蜂訪花気になります(^^)/
2023/10/1 04:56
こんにちは
我が家のアーモンドは狂い咲きで咲いています。(^^ゞ
2023/10/1 09:54
おはようございます
アーモンド好きなので5年ほど前に植えました。
日本の気候にあっていてほったらかしで花が咲き実がなります。(^^ゞ
2023/10/2 06:53
こんにちは
アーモンドの苗木はホームセンターで買いましたのでメジャーだと思います。
アーモンド収穫機は買っていませんね。(^^ゞ
私の日誌に上げていますが市販されているアーモンドと自宅で採れたアーモンド比べるに及びません、無茶苦茶旨いですよ。
是非とも植えてください、ほとんど手がかかりません。
2023/10/2 11:59
こんばんは
多分今月苗木が出てくる頃です。
アーモンド育てて下さいね。(^^ゞ
2023/10/2 20:23
こんばんは
淡路島も結構田舎なんですがね。(^^ゞ
アーモンド蜜源植物になりますか?見た事がありません。
イノシンは食べるかな?梅干しの種みたいにとても硬い殻に覆われているのですが。リスは食べられないでしょう。
食べられたらごめんなさいね。(^^ゞ
2023/10/2 21:15
おはようございます初心者おじさんさん
私も調べました。
最低気温は-7℃ですが霜には弱いとありました。
淡路島ではレモン等耐寒-2℃ですが何もしていませんが枯れていません。
真冬に霜対策しても良いかもしれません。(^^ゞ
2023/10/3 06:29
初心者おじさんさん
山形県より寒いのですか。恐れ入りました。
1本植えて試して下さいね。(^^ゞ
2023/10/3 07:40
初心者おじさんさん 桜の花は人為的に咲かせることも出来ます。花芽が出来る(花芽分化)のは7月中旬頃と思うので、8月になったら1枝(1mくらい)くらいの葉を取ってしまえば10月頃になると咲きます。
これは葉から来年の芽を伸ばさないようにする物質(アンチジベレリン)が出ているのですが、葉を取ると出せなくなるので本来なら来年伸びるのがすぐに伸び始めてしまうのです。また花芽が無ければ葉だけが伸びるし、花芽が出来ているので伸び出せば花が咲くわけです。
またジュウガツザクラなどは突然変異でこの物質の出が悪いので葉を取らなくても秋のうちに芽が伸びて花が咲くのです。
あるいはジベレリンという薬品をかければ同じように芽が伸び出して花が咲くと思います。
2023/10/1 21:44
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。