投稿日:2023/11/29 23:07
最近まで児だしが続いていた群れの児出がようやく収まり、原因はわからない物のようやく落ち着くかなと期待をしていましたが、自然界はそんなに甘くはありませんでした。
原因不明の児だしで勢力が落ちていることがどうしてわかるのか、不思議ではありますが西洋さんの大群が盗蜜に訪れました、遠くから見ると勢いの良かったころの時騒ぎと見間違うばかりです。
こうなるとなすすべもありません、とりあえず巣門を閉鎖して様子を見ていると、中にいた西洋さんが外に出ようと必死で蓋を押し出そうとします。一寸隙間を開けると盗蜜軍団が必死で飛び出してきます、元々の住民は出てこないのでそんな動作を繰り返すと、おおむね西洋さんは排除できました。
しかししばらくは巣門を閉鎖しておく必要があり、残った住民の末路は悲しいものがあります。
強群だった群も、スズメバチに襲われ、児出が始まり、最後は西洋さんに襲われ燦燦たる結果です、
写真はあたかも強群に見えるシーンですが風前の灯です。
それにしても西洋さんはどこから現れるのでしょう?近くには養蜂している様子がありませんが・・・。
おいもさんこんばんは、巣門開け閉めはさぞ大変だった事でしょう。私は両方を極近くで飼育していますので、逆のケースも起こっていました。
夏の場合でしたが蜜が熟成発酵して、人間でも臭いが感じられてスズメバチもやって来ました。移動しか無いとの回答が見受けられますが、その場所に置く場合は、異種ハチの臭い付けフェロモンから毎朝何日でもやって来ます。(ハチは場所への記憶も抜群ですね)
逆のケースですが、私は燻煙器で巣箱周辺から両方のハチ達を追い払い、巣門を閉じて2日間置きました、日中は巣箱に散水して匂いを消したり、少し離れた場所に給餌したりと悪戦苦闘でした。
お腹が減っているので必死です、貯蜜が心細くて越冬時期を迎えたハチなので、どうか網やラケットで処理するのはご容赦下さい。
段ボールを缶にでも入れて、煙モクモクと攪乱して頑張って下さい。
移動以外に良い方法のご回答が有ればいいですね。
2023/11/30 00:31
おいもさん おはようございます。
蜜蜂の数が激減、心配ですね。
言われている様に児出しが始まると良い対策が見つかりませんね。
児出し⇒アリ⇒スズメバチ⇒スムシ⇒西洋さん・・??
多臓器不全に陥りますね??
私も今までに児出しから始まり何群も失いました。
巣箱に消毒液(獣医さんから頂いたピンク色)散布・給餌・巣箱の移動といろいろやってみましたが、結論は未だに出ていません。
今の時期 西洋さんが見受けられるとほぼ全滅しました。
巣門の前、巣箱内でも何故か?喧嘩はしませんね。
気がついたら和洋蜂 褌の川流れ・・・!?
5k先に移動しましたが越冬は無理でした。
持ち応えることをお祈りしています。
先日はありがとうございました、とても美味しかったです。
2023/11/30 09:18
おいも様 今日は。
このところネット環境(ルーターの調子)が不具合で、皆様の日誌確認が遅れ失礼しております。
<風前の灯>とはびっくり。大変なことになりましたね。西洋さん、ほんとにどこから飛んで来るのでしょうか。
スズメバチと違って、和蜂より少し大きいだけの西洋さんですから、巣門の操作も難しいでしょうね。諸々お疲れ様でした。
貴蜂場の和蜂残留群が何とか生き延び、越冬できますよう、遠くからお祈りしてます。
我が方は連日明け方は氷点下まで下がります(今日も時折雪が舞ってます)ので、今は和蜂や西洋さんは勿論のこと、スズメバチさえも飛んで来なくなりました。降り積もった落ち葉が八ヶ岳下ろしに舞い上がり、カサカサと飛んでいく音のみとなりました。
2023/11/30 13:26
ハニービー2さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。そうですね、おっとりさんのいきもの達の森広域避難所。そうさせていただければ一番の対策ですね。周囲には何人かの蜂友さんもいて臨時避難所をお願いすればできますが、一度狙われた群故また他の群れから狙われ迷惑をかけてはと、とりあえずは様子見です。この群れは強群で夏には巣箱の外側をびっしりと覆っていましたが、それぞれの群れには定められた運命がある様子で今は見る影もありません。自然界の現実の厳しさを垣間見る1年でした。自然界のバランスを保つための一現象とは言え目の前で起きると悲しいものですね。
おっとりさん、頼りにしています、有事の際には広域避難所として開設してください。
2023/11/30 16:51
南麓の風と共にさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。本当にまさかの展開です。かなりの強群で期待をしていましたが、ひょっとして蜜を集めすぎ狙われたのかと思いたくなるほどの強群でしたのに・・・。
まだかなりの蜂さん達が残っていそうなので、難しいと思いますが、この先しばらく見守っていきたいと思っています。スズメバチはペッタンコで意外と簡単い排除できましたが、それにしても西洋さんはすごいですね、ただただびっくりです。こちらはまだ雪は降りませんが、こちらもそろそろ霜が降りそうです、寒暖の差が激しい日が多くなっています、風邪などひかぬようお体大切にお過ごしください。
2023/11/30 17:02
おいもさん
八王子駅からおらが駅までの距離は110kmです。
1時間34分だそうですが、もっと掛かる気がします。
重箱で何段でしょうか?
私の蜂場は3か所ありますが、房総山の上は遠いので行ってません(笑い)
生き物たちの森は現在3群+師匠の畑が2群+師匠のご自宅が4群なので群が多いのと、1週間に1度の割合で通っています。
一番、近いのが自転車で5分の所、みつばちレストランです。
ここは1群しか居ませんので、余裕があります。
蜂場から西を眺めると、、、
真夜中に訪れると、、、
お隣の山林です。
下の写真はみつばちレストランの内部です。
分譲地ですよ!
私の都合は12月2日(土)か12月3日(日)ならゆっくり準備できます。
おいもさんが緊急の場合で都合がつくなら12月1日(金)、本日でも良いです。
こちらの近くの駅までお迎えに行きます。
2023/12/1 03:15
おっとりさん、おはようございます。
素晴らしい環境のご紹介ありがとうございます。環境があまりにもよく、非難すると居ついてしまいそうなので今回はこちらで余生を過ごさせます。また高さも80センチほどあり電車ではとても移動できそうにありません。千葉というと頭の中ではぐるりと回っていかなくてはならず、距離も時間もかなりかかるものと思っていましたが1時間34分とは意外ですね。私の頭の中の地図では車で南下し江の島・鎌倉・横須賀と移動し、そこから先はカモメの案内でお船でなんて大旅行プラン、季節によってはいちご狩りなどと・・・。せっかくご心配いただいたのに話を脱線させてしまい申し訳ありません、いつか房総半島一周の旅に出かけてみたいと思っていますので、その節にはよろしくお願いいたします。今回はご心配ありがとうございました。
2023/12/1 08:20
蜜蜂と蜜源と異常気象の経過報告
昨日に続いてまたまた入居か、どうなっているのだろう?。
久々に、ほったらかしの養蜂日誌
昨年の秋以来、久しぶりに蜂さんと再会。
天の声が聞こえてきました。今年の分蜂は早いよ・・・。
我が家にも、待ちに待った春の訪れ。
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...