ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
ほったらかしの巣箱の内検をほぼ一カ月ぶりに実施してみた。状況は・・・。

雄山 活動場所:島根県
23.09.19 現在の飼育状況、取組方 追記 今年で飼育6年目(日本ミツバチ) 巣箱:重箱式(基本は台座+4面巣門+重箱+給餌室) 飼育場所の変…もっと読む
投稿日:2023 12/10 , 閲覧 251

23.12.10(日)晴れ、気温(H:20、L:7)

パソコンが重くて入力にとても時間がかかり、日誌もご無沙汰でした。今日は調子が良いようなので、最近実施した事をまとめてみた。

最近の巣箱の様子(この夏場にオオスズメバチで1群逃去、現在5群飼育中)だが、1カ月前と現在の内部状況を比較してみた。

我が家の2群

①今年の春、甥の山で捕獲した群を我が家の西に設置した群(重箱分部は5段)10月 夏場はオオスズメバチが来ていたが、ペットボトルトラップ(3個)のみで何とか乗り切る。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/030/3038129333167030906.jpeg"]

1か月後の12月は

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/069/6964937194734507461.jpeg"]

5段目の巣落ち防止バーが見えるので巣板は4段目辺りと想像する。この群は夏前に勢いが無くなり、2か月余り蜂蜜を給餌した群である。今日は暖かいので積極的に活動している。冬期対策としては給仕室部分と、巣箱最上段部をドンゴロスで囲って見ようと思う。

②友達の分蜂群を頂き、我が家の家の北に移設した群(日当たりの悪い場所)。夏場に1カ月ほど蜂蜜給餌実績有り。

11月7日(巣箱は5段)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/177/17708961072908908011.jpeg"]

12月7日

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/162/16216503776538341441.jpeg"]

この群も夏場から秋にかけてオオスズメ来ていた。ペッとボトルトラップ(3個)とペッタンコで乗り切る。ペッタンコは計4枚使用する。冬期対策としては給餌室と重箱上の1段目にドンゴロスを巻いて見ようと思う。

③実家の裏山に自然入居した群。夏場からキイロスズメバチ・オオスズメバチの襲撃多く11月中旬までオオスズメバチ捕獲器を取り付ける。飼育重箱は4段。スズメバチの襲撃が頻繁に見られたが、捕獲器の成果はまあまあといったところ・・・。

オオスズメバチのためか11月で巣板の伸びはあまり良くない。歪ながら2段まで、オオスズメバチ捕獲器を取り外して巣板の成長を期待する。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/132/13268136620685501879.jpeg"]

12月8日 少し数は増えたようだが・・・

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/103/10339829524689679709.jpeg"]

冬対策はドンゴロスを巻く予定。

④甥の家近くで今春自ハイブリッドで然入居した群だが、捕獲場所で飼育用重箱に変更して飼育。この夏以降コガタかキイロがひっきりなしで着ていたのでオオスズメバチ捕獲機を設置。あまり観察に来れないので巣門は4面に底板は3mmの金網を張っている。11月にミツバチの出入りがし難いようなのでは捕獲器は11月初旬に取り外した。

11月7日(重箱は4段、巣板は2段ぐらいと思われる)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/174/17464556372613897916.jpeg"]

12月8日

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/138/13849399412736694251.jpeg"]

何だか減ったような気がするが、順調とみる。ここは12月初旬までコガタスズメバチが来ていた。冬季対策としては特に風当たりに注意してドンゴロスを巻く予定。底板の金網は塞がずこのまま放置の予定。

⑤今年の春、我が家で分蜂した群を甥の山(黒松谷)に移設した群。成長、勢力は順調にいくが、相変わらずキイロスズメバチの襲撃は見られた。オオスズメバチはあまり見ないが、夏以降はオオスズメバチ捕獲器を取り付けた。あまり観察に行けなかったが、ほぼ順調に来た。

11月7日の内部(重箱5段で巣板は4段目中ほどまでか・・・順調と思われる)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/087/8733198903702998470.jpeg"]

12月8日、少し勢力が増したようだ。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/067/6744131174776684949.jpeg"]

この群は給餌室に盛り上げ巣を作ってしまったので、そのまま放置です(11月15日)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/118/11844927834423380423.jpeg"]

冬期対策としては給餌室ぐらいはドンゴロスで囲う予定だが、今年の冬期対策はほどほどにと考えている。

一か月のご無沙汰は、パソコンの調子以外に、夏に出来なかった庭木等の剪定を遅ればせなが実施したところ見れば庭木及び、柿の木、アカシアの木に大量のカイガラムシが寄生しているし他に松やつつじが黄色く紅葉(?)している。今年の夏の暑さが影響しただろうか?急遽殺菌剤・殺虫剤の散布及び施肥の実施等で大忙し・・・でした。

殺虫剤はあまりやりたくなかったので、殺菌だけはしつこくやったが(薬害が出るがも・・・)

正しい対処をしたかどうかは不明だが、ミツバチを飼育しているので、この時期になってしまったことも有る。結果はあまり気にしていないが・・・。

カイガラ虫の防除に高圧洗浄機使用してみた。カイガラムシの種類にもよるが、結構吹き飛ばす事が出来たので、来年は春から夏にかけて実施してみよう。

コメント9件

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2023 12/10

ゆーさん ばんじまして!

どの群も順調に見えます。

越冬可能性大とみます。

お弟子さんの群を引き取られたんですね(笑い)。

また、UPしてください。

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2023 12/11

おっとりさん、( ゜▽゜)/コンバンハ

久しぶりですが記録みたいなもので、代り映えがしません。m( _ _ )m

次は冬支度が終わった頃になるでしょう。とは云っても12月中旬から寒くなりそうですので・・・のんびりも出来ません。

正直、身体が動くか心配な処でも有ります。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2023 12/11

雄山さん おはようございます。

どの群も越冬してくれるような感じで、順調でなによりです(^-^ )。

私の重箱は35mmの板厚なので、平坦部の飼育箱に保温対策はしません。雄山さんは何ミリの板厚でしたでしょうか?

標高400mの所はドンゴロスを巻きました。350m、300m、250mの所はまだコモ巻をしていません。今週頑張ろうと思いますが天気が心配です。

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2023 12/11

どじょッこさん、コンニチハ!

板厚は全て25mmを使用しています。板材料購入時に板厚は25mmに加工して貰っていますが、購入時の板幅がマチマチで重箱での高さが220mmのも有りますので、順次170mmに調整中です(今後は150mm位にと思っています・・・)

私の設置場所は山でも標高50m程度ですので・・・、づぼらになり保温は風よけを中心にと手抜きです(また最近は暖冬の傾向だからと勝手に思ったりして・・・)

尚、現在は5群ですが2024年の飼育届は欲張って10群で提出しました(年末には半数になるだろうと思っての事ですけどね)

今年も残り20日となりました、特に忙しい事は有りませんが、気温が10度以下にならない内に保温対策を考えています。

良い年をお迎え下さい。m( _ _ )m 峯寺での会を楽しみにしています。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2023 12/11

雄山さん こんばんは。

随分前になりますが、峯寺さんの飼育群がアカリンダニなどに感染していない頃の事です。私の巣箱仕様で底板が無い金網状態のままで、寒風や保温対策もせずに越冬して分蜂しました。

標高180m、最低気温は-7℃。冬期間の積雪量や温度などはご存知の通りです。過保護は病害虫蔓延との背中合わせだと思っています。ズボラが程よい距離感でちびっ娘達との付き合いが継続できると感じていますね~。

私も峯寺での会を楽しみにしていますo(*⌒―⌒*)o。

blue-bam-bee 55 活動場所:宮崎県
投稿日:2023 12/28

雄山さん こんばんは〜♬。(^O^)/

本年はお世話になりました…。

新年もよろしくお願いいたします〜♬。

良いお年をお迎えくださいね〜♬。

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2023 12/31

blue-bam-bee 55さん、

こちらこそ宜しくお願いします。m( _ _ )m

もうすぐ80歳です。気力は有りますが空回りの1年でした。

8群が現在5群です(無事越冬はしてくれそうです)

清爺 入居2023.5 活動場所:群馬県
投稿日:3/2

雄山さん   永らく、ご無沙汰いたしておりましたm(__)m ご容赦。

2021年5月に初入居して呉れた〖蜂さんご一家〗が翌年の2月頃?アカリンダニで全滅(-"-)

2022年 春 は最寄りの〖T.Y13 群馬の山さん〗さんのご指導で再入居にTRY致しましたが✖。恥ずかしながら、蜂さんが居ないと心も虚ろになって38Q&Aの諸先輩との接触も次第に疎くなっておりました。

昨2023年春、再度〖T.Y13 群馬の山さん〗さんのご協力を頂き〖蜂さんの2家族〗が入居して呉れました。現金なもので38Q&Aの諸先輩との交流を再開し始めたら、何かのミスで会員アカウントの消滅!それまでの日誌等が全て霧消してしまい《清爺 2021.5 初入居》を《清爺 2023.5 入居》に改めて再活動に至りました。古い小生の質問等は退会会員?と変わっていました。

昨年は小屋の中で蜜蜂に2回、黄色スズメバチに1回刺され次第に腫れや痒みが酷くなり(初入居時は怖い物知らずで蜂毒検査がクラス3)、通院の度に医師にエピペンの処方をお願いしましたが✖、次回の様子を見てからのままでした(-"-) 3回とも夕飯時や夜中で医院も閉まっているタイミングで、アナフラキシーの経験談を読むにつけ養蜂の怖さを知ることに成りました(';')

〖蜂さん2家族〗には越冬の備えを施し帰京中ですが、2月初旬に孫のスキーに付き合って草津に参り2/13に温かな陽光に誘われ顔を出した蜜蜂と会う事が出来ました。

[uploaded-video="064ec340d85c11eebf79b39a950e5408"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/104/10418636935228407946.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/177/17777917370949832278.jpeg"]

年末から比べると、巣板が齧り取られ上部に上りました。山桜の咲く迄もう1か月程、何とか頑張って!と越冬の成功を祈念しております。

帰京中に蜂毒検査を受けましたら、クラス4にUPしており、エピペンの処方をして頂きました。群馬の医師も言っておりましたが【刺されない事が一番大事!】との事で、越冬が出来ましたら〖養蜂作業第一種正装〗面布・手袋・長袖・長ズボン・長靴を確り纏い、作業は短時間、回数は少なめの養蜂作業で参ろうと信念しております(';')

〖雄山さん〗始め、諸兄と交わした〖ネオニコの製造&使用禁止!〗の文書を読み直し、改めて〖蜜蜂さんご一家〗との共生を考えて参りたいと思っております。 又、宜しくお願い申し上げます!(^^)!

当時は《蜂さん1匹の重さは人間一人の重さと同じだ!》1匹を失わない事が大切だ!との思いでしたが、ロシアの狂人の出現で《人間1人の重さが蜂さん1匹の重さも無くなってしまった!》全く価値観が違ってしまいました。

昨晩夢を見ました!〖以前はDon’t  Kill  Bee!〗と書いた旗や幟を掲げて国会議事堂にデモを掛けよう!・・・・だったのが〖Don’t  Kill  Human! 〗と蜜蜂さんがデモをしているものでした?????

雄山 活動場所:島根県
投稿日:3/2

清爺 入居2023.5さん、( ゜▽゜)/コンバンハ!

元気でご活躍ので安心しております。

こちらも、昨年の12頃から、パソコンやスマホがトラブル続きで、ハチさんの記録が取れず、日誌の方も大分ご無沙汰しておりました。

パソコンが重いので、この返信もやっとの思いで書き込みしています。

山に越冬した3群が居ましたが、2月中旬から2群がアカリンダニで消滅、2月末に1群を回収しました。(未だ1群が放置したままです)

回収した巣箱には蜜が残されていますので、衣装ケースで3箱一緒に保管中です。もう少し暖かくなるまで蜜切はしない予定です。

昨年の春には8群居ましたが、現在生存中は3群です。

1回/年ですが3月17日にこの辺りの蜂飼いさんの「日本ミツバチを愛する方」の集まりが有ります。

今の処、それが楽しみです。

まだまだ寒い日が続きそうで、今日は最高気温が6度です。雪もチラチラ降っています。蜂さんも今日はジッとしています。

体力の事も有り、暖かくなってくれないと、他の雑用も手が付きません(笑い)

近況報告有難うございましたm( _ _ )m お互い元気に行きましょう。

投稿中