ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
12/15:日曜(17日 )は積雪必至との予報なので雪対策に行きました。

どじょッこ 活動場所:島根県
2008年、地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していた日本蜜蜂が殺虫駆除され、近隣の自然巣も同様に処分されました。 蜜蜂でも「刺すから」「危ないから」…もっと読む
投稿日:2023 12/15 , 閲覧 311

朝から蒸し暑いような変な天気です。これから本当に冬型になるのかな~と疑いつつ、軽トラのタイヤを汗だくで冬用に交換しました。

17日(日)は平地でも雪が降るようなので、標高350mの場所の飼育群の雪対策をします。使わなくなったハデギ(稲の天日干し支柱)を選別しながら30本ほど軽トラ荷台に括りつけて出発しました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/163/16350861342463676968.jpeg"]

この場所は積雪量が多くて、普段なら11月までに移設するのですが色々な事情があって引っ越しできませんでした。・・・私と相棒が相次いでギックリ腰で、家主さんも「最近は積雪も少なくなったから・・・。ここでも大丈夫かも・・・?」と、希望的観測です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/138/13827110330537318282.jpeg"]

そうは言っても、裏山に植樹されている杉の大木群からの落雪もあって、1m以上積もります。少しでも飼育箱が埋もれないように、雪で押し倒されないように簡易ですが雪対策を始めました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/035/3509189925454457876.jpeg"]

支柱となる杭用は約3m。屋根用は4mと3.5mの杭を準備していたのですが、4mでないと傾斜した地面に届きませんでした。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/120/12044772526838677920.jpeg"]

1群は応急措置ができましたが、1群は部材が足りません。とりあえず、仮屋根を設置しておき、来週の好天時に4m以上のハデギと交換します。ドンゴロスも準備して腹巻したいと思います。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/068/6857416272211294257.jpeg"]

更にトタン板を被せるべきか。全体を屋根にすべきか。色々と悩みますが、今さらながらこんな場所に飼育箱を設置した自分が悪いです。反省しきりですね~・・・。

・・・日本蜜蜂への理解が十分でなく、15年前はこんな場所でしか巣箱を置くことができなかったんだよね~。今でもそれほど変わってもいないし、家主さんも人任せだし・・・ε=( ̄。 ̄;)。

コメント12件

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2023 12/15

こんばんは、どじょッこさん!

今日の宮崎も暑い1日で、夏日を記録(12月では133年振りだそうです。)しました。

これから寒くなるにしてもこちらでは特に対策なし、日本海側での寒さや雪は想像も出来ないぬくぬく育ちです。

オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
投稿日:2023 12/15

どじょッこさん。こんばんは(^_^)/~~   日本海側はやはり雪が積もりますから大変ですね(>_<)   日曜日から寒くなり日本海側は積雪に注意と天気予報で言ってましたね(-.-) お疲れ様です(/。\)

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2023 12/15

どじょッこさん こんばんは。

>朝から蒸し暑いような・・・・

私の処は小雨、曇天でしたが、上着は要りませんでした、変な気候ですね。

>ハデギ・・・・

私の処では かさぎ と呼んでいましたが?

先端が尖がっているのでもしかして 稲足 ???

でも稲足にしては太いし長いですね・・・・?

よーわからん・・・。


子供の頃 笠木に使う ヒノキ・杉の木を伐採、山で皮むきの手伝いをしていました。

どじょッこさん宅のかさぎは保存が良いので虫食いがない立派な笠木にビックリしました。

備えあれば憂いなし

さすが・・どじょッこさん。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2023 12/15

ハッチ@宮崎さん こんばんは。

本当に南国が羨ましいです。温暖で生活しやすいでしょうね~。日本海側や北国、標高の高い地域は、季節の変動:四季の変化が劇的ですね~。

ちびっ娘達もそれぞれの地域に適合した生活スタイルを体得しているように感じています。コメントをありがとうございます(^-^ )。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2023 12/15

オッサンハッチーさん こんばんは。

子供の頃に一晩で数十センチ位積もっていて、私達は雪をかき分けながら集団登校して、約1時間かけて小学校に付いたら用務員さんが「今日は休校です。」と言われて、また数時間かけて帰宅したことがあります。

低学年(1~2年生)も一緒ですよ~。帰り道は雪合戦や雪だるま作り、鬼ごっこなどなど・・・。道路なのか?田んぼの中なのか?遊びながらお昼頃に帰宅した記憶が蘇りました。アハハ・・・。。。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2023 12/15

どじょッこさん、

こちらは雪積もることが無いので、随分昔に積もった時など家族でわざわざ山手にまで出掛け、ちょっぴり遊ぶつもりが何時間か遊んでしまい、翌日家族全員風邪で会社と学校を休む羽目になったことがありました。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2023 12/15

cmdiverさん こんばんは。

イナハデ:地域によって言い方は違うと思います。その部材はハデギで、支柱(主として杉の間伐材)と横材(孟宗竹や真竹)です。

出雲地方の昔の状況は下記のような感じででしたかね~。

http://menkoisiki.web.fc2.com/hurusato/hurusato4.html

cmdiverさんの連想されている稲足とは違っていると思いますが、当地ではこれが稲足(支柱)です。

これらは私が保管していたのではありません。昭和一桁の親父が捨てられない性格(物を大事にする人)だったので、『ハデギ小屋』に保管してあった物です。

これらを片付ける:処分するのに何年かかるやら・・・。コメントをありがとうございます(^-^ )。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2023 12/15

ハッチ@宮崎さん

子供の頃ですが、町内の坂や土手でソリやスキーをしたりして遊んでいました。温暖化で積雪量や期間は少なく短くなって、スキー場などの冬季スポーツ施設は死活問題になっていますね~。

ワンコの散歩をしながら感じています。童謡にもありますが雪が降り積もると「犬は喜び庭駆け回る、猫は炬燵で丸くなる。」

南国の方は無理をされない方がよろしいと思います。年寄りは何処でも一緒です。アハハ・・・。。。(^^*)。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2023 12/16

どじょッこさん おはようございます。ご苦労様でした。
りっぱな、出雲地方のイナハデ拝見させていただきました。私の田舎のギブ県の飛騨地方の寒村ですが、強風が吹くので1段です。田へ運ぶのを、良く手伝させられました。(^.^)/~~~

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2023 12/16

yamada kakasiさん おはようございます。

私も子供の頃は、学校から帰ったら稲刈りの手伝いと運搬、ハデカケ(稲をハデに乗せる作業)をしていました。今ではイナハデを見る事はほとんど無くなりましたね~。「天日干し」にこだわった地域や農家が一部で行っているだけです。

島根県にはこのような変わったイナハデ「ヨズクハデ」がありますよ~。

https://www.ginzan-wm.jp/purpose_post/%E3%83%A8%E3%82%BA%E3%82%AF%E3%83%8F%E3%83%87/

コメントをありがとうございます(^-^ )。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2023 12/16

どじょッこさん

「ヨズクハデ」もうこれは、風にも強く機能美にも富んで芸術的ですね。(^.^)/~~~

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2023 12/16

yamada kakasiさん

「ヨズクハデ」は世界遺産の石見銀山の場所で、温泉津町だけにあるやり方のようです。フクロウを連想させる姿は、どこかホッコリとしますね~(^―^)。

投稿中