ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2024/1/9 20:34
おはようございます
ちびっ娘達元気ですね、沢山外勤しています。我が家のちびっ娘達より多いです。(^^ゞ
落花生の焙煎袋詰めお疲れ様でした。美味しそうに出来ましたね。
2024/1/10 07:18
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。千葉県産は乾燥の工程が違うので美味しいのですよね。仕事をして居る時は毎年頂いて居ましたね。美味しさが伝わって来ますね。お疲れ様でした。
2024/1/10 08:10
たまねぎパパさん おはようございます❣️
まだ蜂数が安心出来る数に至っていませんが増勢に転じるまでもう少し現状維持して欲しいと思っています。
落花生は殻付き状態での焙煎は上手く出来ないのですが、南京豆状態ならバッチリ焙煎出来るように成りました(^_^)v
食べ出すと止まらなく成りますので小分けしていますσ(^_^;)
いつも有難うございます。
2024/1/10 08:10
onigawaraさん おはようございます❣️
落花生自体が違うようですね。
中◯産とか他の産地の生の状態の南京豆を同じように焙煎しても千葉産の味には追いつかないですねσ(^_^;)
いつも有難うございます。
2024/1/10 08:20
おはようございます。
蜂娘 元気良さそうで良いですねー。
フライヤーで焼き真空パックで保存は良いですね。
お使いの真空パック器は普通の袋もいける高級な奴のようですね。
ちなみに一袋何グラムでパックされていますか?
私は殻付きで70gを60gにダウンしました。
2024/1/10 08:49
cmdiverさん おはようございます❣️
後1か月頑張ってくれたら春を迎えられるのでは?とおもいます。
私は誰かと違って大雑把です(笑)
適当に真空パック詰めしていますが、今量ってみたら50〜60gに収まっていましたσ(^_^;)
食べ過ぎないようにしたのですが、次から次と袋を開けて止まりません(笑)
いつも有難うございます。
2024/1/10 10:12
ふさくんさん。こんにちは(^_^)/~~ 落花生の真空パック作業お疲れ様です(笑) 美味しそうですね(^^) 昨日の朝と今朝は結構寒くてマイナス4度でしたね(泣) 早く春になって欲しいですね(笑)
2024/1/10 11:10
オッサンハッチーさん こんにちわ❣️
いくらパック詰めしても次から次と胃袋の中に入って在庫が残りません(笑)
昨日はこちらも-3度まで下がっていたようです(*_*)
寒さの底はもう少し先ですねσ(^_^;)
いつも有難うございます。
2024/1/10 12:24
落花生がきれいに焙煎できましたね。真空パックでおいしさがそのまま保てます。このところ少々寒いのでチビッコたちも蜂球でおしくらまんじゅうだったことでしょう。少し暖かいと私たちさえ心うきうき、春よ来いです。また寒くなりそうです。お気を付けて。
2024/1/10 17:02
38おっちーさん 今晩わ❣️
真空パックして長期保存を狙ったのですが、1袋開けて食べ出すと止まらなく成り、次から次と、、、(笑)
元は1Kg入り袋だったのですが、残り僅かに成っていますσ(^_^;)
寒さが続く中、少し暖かくなると懸命に外勤活動する姿を見ると応援したく成りますね。
後1か月頑張ればきっと寒さも緩んで来ることでしょうね。
いつも有難うございます。
2024/1/10 17:22
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...