投稿日:2024/2/10 16:03
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん こんばんは。
速攻コメントありがとうございます。
>桐は殆ど胴割れする事・・・・
了解です。
ハンマードリルでノミを叩きこんでいます、ご存じの様に大雑把なたちなので、真っ二つになったら困るので縛り付けました。
明日は骨董屋?頼むから 美術商とゆうてくれ・・・。
気を付けてはいるのですが?使いなれない言葉は出てきませんねー。
明日は骨董屋さんの切り倒したドングリのかたずけに行きます。
何時もコメントありがとうございます。
2024/2/10 19:20
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
れりっしゅさん こんばんは。
河津桜に沢山のミツバチが訪花して良いですねー。
桜の木の下に巣箱がありますが、毎年訪れるのは近所の西洋さんです。
菜の花は満開になる前に鹿が花を食べてくれます。
かろうじて残っている菜の花は西洋さんがきてはります?
>穴を開けるのも面白そう・・
余りにも簡単に穴がくれるので楽しいですよ。
10個ぐらいでしたら半日あれば屁でもないですね。
>根っからのガガ・・・・
ガガガは良いですが巣箱のガガガは辞めてほしいです。
何時もコメントありがとうございます。
2024/2/10 19:32
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おっとりさん おはようございます。
さすが・・・
座布団1枚進呈します。
>私の丸洞は駄作ばかり・・・・
何とおおっやる・・立ち木の中をくり貫く技術到底真似は出来ません。
コメントありがとうございました。
2024/2/12 07:48
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
股火鉢さん おはようございます。
>大きい円弧に合わされているんだとうな・・・
ノミは4回作り直しました。
欲張って幅広を使いましたが、ノミが抜けなくなったり、胴が割れますね。
ノミも上を絞った方が切れもいいし扱いやすいように感じています。
>更に締めることできます・・・・
レバー式もラチェット式も増し締めは出来ます。
ヌカに興味があるようですね。
何時もコメントありがとうございます。
2024/2/12 08:00
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパさん おはようございます。
ハンマードリルを使うと楽勝で穴クリが出来ますよ。
私の地域では貰い手が少ないです。
穴を掘って埋めました。
何時もコメントありがとうございます。
2024/2/12 08:03
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
2024/2/12 08:22
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
idone12000さん
私も鉄筋打ち込みに丸棒を溶接して延長しています。
この方法がおれにくいです。
2024/2/12 15:56
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
2024/2/11 22:18
2024/2/12 15:42
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。