ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
2/17:ポカポカ陽気につられて山奥のちびっ娘達の確認に出かけました(^^*)。

どじょッこ 活動場所:島根県
2008年、地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していた日本蜜蜂が殺虫駆除され、近隣の自然巣も同様に処分されました。 蜜蜂でも「刺すから」「危ないから」…もっと読む
投稿日:2/17 , 閲覧 263

かみさんから、「ちょっとドライブしよう!」と言われて出発です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/138/13855414870210674127.jpeg"]

快晴で雲一つない向こうには『伯耆大山』が見えます。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/068/6809322779480451036.jpeg"]

ポカポカ陽気で山肌の雪も解け出しましたね~。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/074/7417606062408726281.jpeg"]

「えんや~こら」と運転して標高350~400mの飼育群の場所に行きました。しかし、途中のカフェはお休みだったので、ちびっ娘達の様子見るだけになりました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/111/11193203267432615611.jpeg"]

道中の峠の日当たりの悪い場所には雪が残っていましたが、標高350mの場所も梅が開花していて雪は無くなっていました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/055/5520377222818472350.jpeg"]

組み立てた丸太材は降雪を耐えて頑張ってくれたようです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/040/4078901162979100383.jpeg"]

温度は10℃でしたが、2群とも活発に活動していました。近付くとアタックしてくるので、遠くから観察して安堵しました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/132/13200385975900063867.jpeg"]

更に標高が上がって400mの空き家群。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/066/6601459082871615111.jpeg"]

1群はどうしているかと、そ~と近づいたらアタックされました。「ヤバ!!」と思って写真を撮ってそそくさと巣箱から離れました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/130/13044861709798295890.jpeg"]

内検などしなくても元気でなによりです。

山間部の3群が越冬できたようです。良かった良かったd(^^*)!!

コメント6件

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2/17

どじょっこさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 寄り過ぎるとアタックして来ましたか?もう少し暖かくなり群が何ともない群は大丈夫ですね。しかし刺されるのは嫌ですよね。大山は綺麗ですね。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2/17

onigawaraさん こんばんは。

たまにしか行かないので、近付く私は不審者と判断するのですかね~。そ~と、ゆっくりと動作していても「何だこいつは!」と警戒音がして数匹がぶつかってきます。

その時にはフェロモンを吹きかけているのでしょうね~。何処の飼育群も3mぐらいで警戒されています。私は熊のように嫌われ者ですね。たぶん・・・。

コメントをありがとうございます(^-^ *)。

天空のみつばち 活動場所:長野県
投稿日:2/18

どじょッこさん、こんにちは~\(^o^)/

どこか富士山のような山ですが伯耆大山(ほうきだいせん)で良いのかな?

雪が結構降りましたね田圃を持っておられる方は夏の水を心配しなくて良さそうな感じです。

何事も程々が良いのですが分蜂がこんなに早いのでは金稜辺の開花調整が出来るのかな?(;^ω^)

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2/18

天空のみつばちさん こんばんは。

名称は「大山:だいせん」ですが東西に長い山なので、伯耆地方(米子の内陸部)から見ると「伯耆富士」とも言います。

今日もポカポカ陽気で、自宅周辺の田んぼにいるコハクチョウを撮影している県内、県外車の多い事。望遠レンズを抱えた抱えた年配のカメラマンが、市道や農道に駐車して撮影していました。

分蜂が早まっても、全てが早まっている訳ではありません。結婚相手(他群の雄蜂)がいなければ継承していけないので、結婚シーズンは当地では平地で3/30~4/15頃です。

1~2週間早まったとしても、結果的には交尾が成就できなくて消滅するので慌てる事はありません。金稜辺の開花調節はしていません。その分、待ち箱ルアーや集合板で対処できます(^―^)。

蜂三朗 活動場所:千葉県
投稿日:2/18

どじょッこさん、今晩は。

伯耆大山、素晴らしいですね。ドジョウ掬いの本場かなーー。

たまにしかの見回りだと突撃されるみたいですね。私、毎日に2、3回接近してますが、全然有りません。 何とか全4群越冬できそう。

ごめん下さい。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2/19

蜂三朗さん こんばんは。

若い頃は大山にスキーをしによく行ったものです。今はただ眺めるだけですね~。

小中学校の頃には、ドジョウ掬い、安来節の授業があって、学習発表会や体育祭で全員で披露する事がありました。今でもやっているのかな~?

たまにしか見に行かないので、そ~と近付いてもアタックされますね。黒っぽい服装だし、熊と勘違いしているのでしょう。

私も冬支度できた全群が越冬できたと思います。蜂三郎さんも分蜂が楽しみですね。コメントをありがとうございます(^^*)。

投稿中