投稿日:2024/3/12 21:49
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ハッチ@宮崎さん こんばんは。
重箱70個は7段飼育なので10群分です。頼まれているのは20群でして、この倍で当分巣箱づくりが続きます・・・(*¨) ....。
2024/3/12 22:51
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
股火鉢さん おはようございます。
家の片付けなどで約一ヶ月、蜜蜂関連の作業ができなかったので大慌てです。
この前購入した4m足場板10枚で70個の重箱を作ります。端材も35mm角材を継ぎ足して重箱にします。
相棒との共同作業なので、何とか間に合うと思います。写真を撮る余裕がないので、坦々と作業していきますね~。コメントをありがとうございます(^^*)。
2024/3/13 07:53
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
みのう連山の風さん おはようございます。
蜂友から頼まれた巣箱分を作成しています。遅すぎるんですが何とか頑張ります。
山陰は7~8段+巣門枠が基本です。高さは1.2m前後になります。冬季低温寡日照で雪深い地域の巣箱と作り方です。
温かい地域のやり方とは違いと思いますが参考にしてください。コメントをありがとうございます(^-^ )。
2024/3/13 08:04
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
T.山田さん こんにちは。
このところ毎年20群ほど蜂友や新規の飼育者へ嫁入りしています。越冬しているのは30群ほどあるでしょうね~。そうした方々からの追加注文です。
春分蜂に間に合うか、突貫工事で作り続けます。コメントをありがとうございます(^-^ )。
2024/3/13 12:22
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
blue-bam-bee 55さん こんにちは。
普段なら一ヶ月かけてのんびりと作るのですが、今度ばっかりはお彼岸(3/20)には完成したいですね~。最上段には栄巣した古い重箱を組み込むつもりですが、天板スノコと巣門枠が20セットとなると手間ですね~。
まあ、怪我しない程度に頑張ります。コメントをありがとうございます(^^*)。
2024/3/13 13:44
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
みのう連山の風
福岡県
2012年 日本みつばちを飼育している人からやり方を習い重箱を作って、きんりょうへんを置いてみつばちを待っていました。空振りの連続、そして待望の自然入居。冬越し...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ