投稿日:2024/3/9 01:51
ミツバチの日は、できるだけ関連する事をしています。「それがどうした!」との声も聞こえそうですね~。
巣箱の材料を購入しながら、値上がりしているのにびっくりしました。
以前は巣門枠の扉はパッチン鍵でした。200円で収まっていたのが400円越え。今年は500円越えです。フックに切り替えです。
野地板も1束1,000円だったのに3割高くなっています。10cmブロック基本型も220円。100円で買えたのは過去ですね~。
木ネジや小物も高くなっていました。
巣箱づくりの材料が高くなってきました。去年よりは1割高いような・・・。最近は1年1割の感覚で高くなっているような感じです。
円安傾向だからかな~。混沌とした世界情勢や人口減少しているこの国の行く末が心配ですね。株価が4万円越えとか、賃金:ベースアップとか無縁の年金暮らしは辛いです・・・(_ _|||)。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...