投稿日:2024/7/2 22:34
HUADA蜂場:西洋蜜蜂に2群が乗っ取られた場所。西洋飼育者に回収して頂いて左と真ん中が空き家です。
何だかんだの事情で継箱できなかった右側のちびっ娘群:蒸し暑くて限界ですね・・・。
リフトで持ち上げている作業中に大粒の雨が降り出したので、撮影は止めてサッサと作業しました。
取り敢えず、継箱作業を終えて帰宅し昼食後に天気を気にしながら次の蜂場へ向かいました。
SHIIWA蜂場:越冬1群、分蜂3群がいます。越冬元巣群も蒸し暑いようです。
底板が無いので4面巣門よりも開放系ですが、蒸し暑いんでしょうね~
近くの分蜂群は隣り合わせの同居です。
左側は継箱しないといけませんね・・・。
右側は普段通りの感じです。
両群をきちんとした土台に交換しました。
コンテナに仮置きして、元の場所にブロックを静置しておきます。
そこに巣箱を移動して、継箱などを行って終了しました。
作業中に雨が降ったりやんだりで途中でやめました。明日は、2ヶ所ともに作業が再開できるでしょう(^^*)。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...